svocをふらないと読めない
クリップ(10) コメント(1)
6/12 14:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
むー
高3 宮城県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
長文読む時svocかスラッシュを入れながらなら読めるのですが、何もなしではなかなか意味が取れず何回も読み返してしまいます。 このままsvocを振っていったらいずれ何もなしで読めるようになるのでしょうか? それとも何も書かないように意識した方がいいでしょうか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答させて頂きます!
解決方法は2通りあります!
1つ目はsvocを全部しっかり振り、意味を正確に掴むみながらスピードを上げる方法。
毎日色々な文をこなしていけば自ずとスピードは上がると思うのでこれでも大丈夫かと思いますが、かなりの練習が必要になります!
2つ目はわからない文だけをやっていく方法です!
自分の場合はこの後者で進めていきました!
この方法は当たり前ですが、スピードは圧倒的に早く出来ますし、分かりづらいとこだけ正確に吟味することが出来るので正確性も高いです!
難点は最初はわからない文だらけでいつもと変わらない可能性があるということですが、やっていくうちに必要なところが減っていくと思いますよ!
最初から何もかかないのは無理です!
少しづつ減らすイメージで頑張ってください!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
むー
6/15 20:13
回答ありがとうございます!
最初は何も書かないと無理と聞いて安心しました。スピードをあげれるようにたくさん演習を重ねていきたいと思います!