UniLink WebToAppバナー画像

一般受験がつらいです

クリップ(25) コメント(0)
10/17 8:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

かな

高3 東京都 早稲田大学文学部(69)志望

第一志望校、学部が指定校のないところで推薦形式も少し特殊なので一般と共通のみでの受験なのですが学校では周りの子が指定校やAO、公募で受験を終え始めていて辛いです…人は人と、気にしないように考えてももう受かった人たちは授業中も寝たりスマホを弄ったりしてるし休み時間も騒いでるし気を使ってくれてる子もでもこの子はもう受験終わってるんだもんなとか思ってしまって嫌な気持ちになってしまいます…高1から推薦組は頑張ってる!と言われてもこっちも高1から頑張っていましたけど?と思ってしまうし推薦が通った子たちはE判定しかとったことがないそうです、本当にしんどいし辛いです。どう気持ちの整理をつけ自分の勉強に集中すればいいですか。

回答

回答者のプロフィール画像

まともなごるばてふ

早稲田大学国際教養学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。推薦勢が気になって辛いとのことですが、自分も高3の時に半分以上の生徒が指定校やAOのクラスに在籍していたので質問者様のお気持ちはとても共感できます。ただ、少し質問者様の指定校の人に対する見方を変える必要があるように感じられます。質問の内容に「指定校の人達はE判定しか取ってない」とありますが、これには異議を唱えたいと思います。もちろん、一般試験で模試ガチ勢の人達と比較すると推薦の人達が劣った成績しか出せないのは当然のことでしょう(模試で点取る必要ないですから笑)。ただ、自分が大学に進んで感じたのは「大学に入ってしまうと一般、推薦の区別はつかないし、推薦の人達は頭も良く、有名な学校の出身者だらけ」ということです。ただ、こう言ってもまだ納得できませんよね…自分の学校も指定校は高くてMARCH、女子大みたいな感じだったんで私自身目障りに感じていました笑 ただ、堂々と推薦勢を叩いたり、悪口を言ったりはしないでください。自分の周りでそうしていた人は大体今浪人しています。一般受験に集中するのが大切なのに推薦勢を叩くのに労力を費やすべきではないです。 ではどうすればいいかと言うと、まずは一般勢の中でしっかりコミュニティを作って昼ごはんを共に食べるなり、一緒に自習するなりして関係を深めてください。受験期になって新たな友達ができることも十分ありえます。振り返ってみると自分にとって受験仲間と昼飯を食べ、勉強し、休み時間にじゃれあった日々はいい思い出です。また、冬休みになれば推薦の人達は学校に来なくなるので、あと少しの辛抱です。むしろ自分は人の少なくなった学校は寂しく感じられましたが笑 もう受験も時間は限られてきますから、推薦勢の人達とは適切な距離をとりつつ勉強に集中してみてください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

一般受験がつらいです
こんにちは。推薦勢が気になって辛いとのことですが、自分も高3の時に半分以上の生徒が指定校やAOのクラスに在籍していたので質問者様のお気持ちはとても共感できます。ただ、少し質問者様の指定校の人に対する見方を変える必要があるように感じられます。質問の内容に「指定校の人達はE判定しか取ってない」とありますが、これには異議を唱えたいと思います。もちろん、一般試験で模試ガチ勢の人達と比較すると推薦の人達が劣った成績しか出せないのは当然のことでしょう(模試で点取る必要ないですから笑)。ただ、自分が大学に進んで感じたのは「大学に入ってしまうと一般、推薦の区別はつかないし、推薦の人達は頭も良く、有名な学校の出身者だらけ」ということです。ただ、こう言ってもまだ納得できませんよね…自分の学校も指定校は高くてMARCH、女子大みたいな感じだったんで私自身目障りに感じていました笑 ただ、堂々と推薦勢を叩いたり、悪口を言ったりはしないでください。自分の周りでそうしていた人は大体今浪人しています。一般受験に集中するのが大切なのに推薦勢を叩くのに労力を費やすべきではないです。 ではどうすればいいかと言うと、まずは一般勢の中でしっかりコミュニティを作って昼ごはんを共に食べるなり、一緒に自習するなりして関係を深めてください。受験期になって新たな友達ができることも十分ありえます。振り返ってみると自分にとって受験仲間と昼飯を食べ、勉強し、休み時間にじゃれあった日々はいい思い出です。また、冬休みになれば推薦の人達は学校に来なくなるので、あと少しの辛抱です。むしろ自分は人の少なくなった学校は寂しく感じられましたが笑 もう受験も時間は限られてきますから、推薦勢の人達とは適切な距離をとりつつ勉強に集中してみてください!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
25
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
指定校推薦はクソですか
まずは合格、本当におめでとうございます。一年生の頃から目標にされていたとのことで、よく途中でくじけず最後まで頑張り続けましたね。 その頑張りは尊敬に値すると思います、本当におめでとうございます。 さて本題ですが、指定校はルールで認められている以上クソだとは思いません。現在の指定校推薦の制度について問題点が多く存在するのも事実ですが(極端な話偏差値70の高校でオール4を取っていた子より、偏差値60の高校でオール5を取っている子の方が指定校推薦を取りやすい等ある種の不公平感)、ルールで認められている以上それは今の質問者さんが気にすることではないです。 またある意味では私文の一般入試は最後の1年間頑張ればなんとかなることが多いですが、指定校は3年間ずっと頑張り続けないと取れませんよね?その努力を続けられる根性は一般受験生とは違った強みになります。なのでその努力は大いに誇りにしてくださいね。 ただ悪口を言ってきたという人の気持ちも分からなくもないというのが正直なところです。一般受験の人はこの時期が一番切羽詰まっているんです。そんな時に周りから受験をしないで合格が内定した人が出れば、やはり僻んでしまうものなんです(本当は周りの事を気にする余裕があるなら勉強しろよと言いたいですが)。なので質問者さんは今は辛いとは思いますが、きっと彼には人の気持ちを考える余裕が今はないんだなぁと思って聞き流すのが一番かと思います。 どうせ卒業したらもう会う機会も殆どありませんよね?そんな人に質問者さんの選択、人生をとやかく言われる筋合いはありませんから笑 むしろ指定校という立場を実感するのは大学入学後かもしれません。これはあくまで私の周りの話ですが、指定校推薦で入学してきた人はどこか引け目を感じているのか、自虐で「私指定校だから、なんかごめんね笑」みたいなことを言う人が少なくないです。そしてそういう子に限って大学の勉強にあまりついていけてないかな?という人なんです。 なので質問者さんには変に萎縮する事なく3年間頑張り続けた誇りを胸に、大学でも勉強をしっかりとして欲しいと思います。ただ無理に一般組と並ぼうとする必要はありません。私は指定校、あなたは一般、ハイ終わり位のスタンスでいて下さい。たまに俺指定校だけどずっと模試A判出てたし一般でも多分合格してたわ!みたいな事を言う指定校の子がいますが、一般組からしたらそうですかとしか思えません笑 最後になりますが合格、本当におめでとうございます。これから憧れの慶應ライフを思う存分謳歌して下さいね!応援しています!
早稲田大学人間科学部 たーもー
26
4
不安
不安カテゴリの画像
自分の志望校を変えたくないけど、成績が足りない
第1志望への強い思いが、文面からでもひしひしと伝わってきました。 本当に素晴らしいことです。そこまで第1志望にこだわれる人はなかなかいません。 それだけでも素晴らしいですね。 そこまで行きたいのであれば、志望校を変更する必要はないと思います。 学費を払うのは親でも、通うのは本人です。本人の人生でもあり、本人が納得いかないのであれば自分の行きたい道に進みましょう。 挑戦してみなければ何も分かりません。A判定が出ていた人が落ちるということ何回も見てきました。 逆に成績が足りないけど合格した人も何人も知っています。 受験に確実なんてありません。 それに加えて、質問者さんは高校三年生です。学力が足りないかは10月、11月頃まで分かりませんよ。 現役生は特に最後まで分かりません。12月、1月に伸びる人もいます。 結局は、試験の日に合格学力があれば良い話なので、それまでに間に合わせればいいだけです。 その熱意があれば、間に合わせることも今の時期なら可能です。 親への説得は難しいですね。僕の親とは真逆のようなので。 なんとか説得して、姿勢で見せるのも良いことだと思います。 勉強をめちゃくちゃ頑張ったりして。 学校の成績で指定校推薦が取れないなら、一般で受からないとご両親がおしゃっているようですがそれは間違いですね。 学校の勉強は学校であり、受験勉強とは関係ありません。 さらには、人には向き不向きがあります。 指定校推薦のように、定期テスト、提出物が得意で評定を取れる人。 それは苦手だけど、受験勉強のような大きな目標であれば頑張れる人。 様々です。 この回答を親に見せても良いと思います。 頑張ってください!僕は挑戦したいと思っている質問者さんを応援しています!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
39
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
指定校推薦の友人について
こんにちは。 受験生の時に、質問者様と似たような気持ちになったことを思い出しました。ぜひ、回答させて下さい。 僕の通っていた高校は、指定校推薦やスポーツ推薦、AO入試などで秋頃に決まる人の割合がとても高く、僕の友人もほとんどが11月には進路が決まっていました。 仲の良い友人だけ先に進路が決まっていく中で、一般入試に向けて受験勉強を続けていくのはとても辛いことですよね…。 質問者様の場合、なおさらのことと思います。お気持ち、察します。 確かに、割り切ろう、と思っても、難しいですよね。僕も勉強中によく、ふと、友人のことを考えてしまい、勉強に集中できなくなり、それによって、さらに不安に駆られ…という負のスパイラルに陥っていました。 僕も、割り切ろう、と努めましたが、それは、なかなか難しかったです。しかし、質問者様には、ぜひ、割り切ろう!と努め、そのご友人の方を変わらず大切にしていただきたいです。ご友人の方とも、これまで通りに接し、そのご友人の方が合格された時には、心から祝福することができれば、とても素敵だと思います。そして、そんなことができている自分は大人なんだ、心が広いんだ、と心の中でひそかに、そんな思いを募らせてみるのもいいかもしれません。僕はそのようにして、何とか乗り切ることが出来ました。 一般入試は、確かに、とてもキツいものです。しかし、苦労が長く伴う分だけ、得られるものも大きいです。合格した暁には、家族も、先生も、友人たちも、心から祝福してくれます。入学してからも、推薦入試で入ってきた友人は褒めてくれましたよ。とても嬉しかったです。評価してくれる方はたくさんいらっしゃることでしょう。そしてまた、一般入試を目指し、特有の葛藤を経験することで、心も逞しくなり、精神的にも大きく成長できます。そのため、推薦入試を恨んだり、そのことで悩むのではなく、ぜひ、一般入試を前向きに捉えてみて下さい。 質問者様の心が少しでも軽くすることができたら幸いです。 残りの季節を、明るい未来に向けて、上を向いて駆け抜けられるよう祈っています。
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
21
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
指定校推薦の良いところと悪いところについて
はじめまして!京大総合人間学部2回生です! まずこの掲示板ですが、基本「一般受験信者」が多いので、指定校容認派の意見を書きたくて回答させていただきます。 まず、指定校推薦なら私立に限定はされますが、勉強そんなにしなくていいし、楽できます!秋頃に決まったらそのあとは遊んだりできると思います! それで、学校の先生は基本推薦反対の人は多いです、ってのも、評定で1位の人なら、基本いい大学に合格できるので、高校の進学実績としてもあまり成績の良くない人が行った方が高校としても助かるとおもいます。 僕は一般受験で京大に入りましたが、めちゃめちゃ勉強したし、時には泣きながら勉強してたりもしてた時期もありました。 その時期が経験として大事、という人もいますが、楽できるなら楽した方が良い!というのが僕の考えです!苦労して成功体験すると、その分自信につながると言われますが、高学歴の人は基本「自信」が「過信」になる場合が多かったりします。(これ本当にそう) だから、僕はどちらでも良いんじゃないかなぁって思ってます。「推薦で大学行くなんて」って人結構多いし、受験期にそれを口に出して言う人もいますが、それはただの負け犬の遠吠えですし、どうせなら推薦の人と仲良くして、悩みをさらけ出して、色々辛さとか聞いてもらって励ましてもらった方が、絶対受験にも良いし、人としてもそっちの方が良いと思う。僕もそうやって推薦の人を「利用」させていただきました。(←「利用」という言い方が悪く聞こえますが、そう言うつもりではないです!) なので、「本当は推薦が良かったのに」と後悔しないようにしてください!一般受験はそれですごい成功体験を得られるし、あって損は無いですが、それを体験するために推薦を切るというのはもったいないと思います! どちらの道を選ぶかはお任せしますが、どちらを選んでも後悔のないよう、慎重に選んでください!
京都大学総合人間学部 FJgen112
15
1
AO
AOカテゴリの画像
総じて推薦がうらやましい
そういう情報をあえて耳に入れないようにします。クラスで悪口が飛び交う状況なら難しいかもしれませんが。。。 テレビの報道と同じです。報道されなければみんな忘れていきます。だから、投稿者さんも指定校推薦のことはなるべく話題に出さないようにするといいと思います。向こうから話されたら、なるべく聞き流すようにします。難しければ話を聞いているふりをして、ずっと1、2、3、4、5、6、7、8、9、10と数を数えてください。 その上で自分の勉強はしっかりやるようにしましょう。すぐにコントロールはできないと思いますので長期的に向き合う必要があると思います。
名古屋大学教育学部 バナナ
0
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
推薦で受かる気がしてしまう
やっぱり、受験生がもってる基本の知識は大学生になっても会話でもよく出てくるし、できないと笑われちゃうぞ~~ ということで、やっぱり受験勉強もちゃんとやっとこう。 とはいえ推薦組は一般受験の勉強も並行してるから大変だよね。 まあ泣いても笑ってもあと半年なので。やり切るしかない。 慶文なら回答者の後輩になるね。授業の幅が広いので楽しいぞ~~。頑張って。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
2
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
どんなに辛い時でも自分を突き動かすような志望理由ってどうやったら見つけますか?
勉強お疲れ様です! 浪人生は、6月~夏休みくらいの間で、なんで浪人したんだろう?と疑問に思う時期が来るそうです。私は経験していないので推測でお答えするのは気が引けますが、とりあえず焦りすぎないで、自分を責めすぎないでください! モチベーションというものは、多ければ多いほどいいと、受験を終えてから思いました。一つしかないとそのモチベはなかなか続きませんが、たくさんあると目標に近づきやすいです。 私自身、英語の塾の先生にすごくお世話になったので、少しでも恩返しがしたいという気持ち。ろくこさんのようにいろんな分野に興味があったので、この大学なら何でもできそうだな、という気持ち。早稲田出身の陸上選手が大好きだったので、箱根駅伝を臙脂のTシャツで応援したいという、謎な夢。早稲田のYouTuberさんの動画を毎日のように見ていたので、あの人に会って合格を伝えたいという、ミーハー心(なかなかモチベーションが上がらないときは、志望校のYouTubeを観ると、結構あがりますよ!!)。仲のいい親友が指定校で慶應に合格したころから、彼女に負けたくない、私は早稲田に行ってやる!という強いライバル心もありました。 極めつけは、塾の最後の授業の時に言われた、「どんなことでも、片足突っ込んだなら最後までやり遂げようよ」という言葉です。別に大学なんていかなくてもいいんですよ。高卒や専門学校出身でも成功している人はたくさんいらっしゃいますし、学歴だけが持ち上げられる世の中でもなくなってきています。だけど、ろくこさんはもう、大学受験というフィールドに片足を突っ込んでいますよね。模試を受けて、それなりに勉強して、という状況でも、関わっていることには違いありません。これから生きていくうえで、そんなに簡単に諦められることばかりじゃないんですよね。自分が選んだ道には責任を持とう、ということが言いたかったのかなと思います。 いろいろ言ってしまいましたが、私自身、ここまで早稲田が好きになるとは思ってもみませんでした(高2まではそもそも国立志望でしたし)。入ってみても相変わらず、いいところです。 まず、驚くほどたくさんの人に、頑張ったね!おめでとう!とってもらえます。学歴がすべてでないのは百も承知の上で、それでも努力や継続できる力というものが学歴で測られがちなことは事実です。また、尊敬できる友人がたくさんできます。文化構想学部は特に、みんな興味の幅が広いので、話していて面白いです。教授も有名な人が多いですし、留学生と知り合う機会もたくさんあります。勉強できないことがないのではというくらい、授業もたくさん開講されています。入学してからしばらく経ちましたが、いまだに大隈講堂を見ると、ここには入れてよかったな、という自己満足な感動を味わえます。とにかく本当にいいところです。来年、ろくろさんにキャンパスでお会いできたらうれしいな、と思います。 長くなってごめんなさい。最後に一つだけ。ここまで言ってきたうえで、すべてをモチベーションに頼りすぎるのもよくないです。勉強の質や量に、かなりの波が出るので。例えば、何も考えないで机に向かってみてください。頭の中を無音にする感覚で、「5,4,3,2,1」と数え、スタートしたらただひたすら問題を解いてみてください。意外と勉強がはかどると思います(書いていて伝わらない気がしたので、気になったらメッセージ送ってください笑)。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
92
22
浪人
浪人カテゴリの画像
焦ってしまいます
もちろん自分だけなんでできないんだろうという気持ち持ってました! 単純にその場合って2種類あると思ってるんですが、まず単純に周りの方が頭がいい場合です。 冷静にその場合って、落ち込んでも仕方ないやって割り切るのが楽です。もちろん人にどう思われてるのかはみんな気にしますよ人間だから。でも、大事なことは、余計なプライドを捨てることです。別に人に思われたって、あなたは合格から遠のきますか?周りの人がいることでこういう気持ちになると思ってると思いますが、自分が思い込んでるだけです。そんなことたくさんあります。だからどうか自分で自分を苦しめないでください。 そして2種類目は、あなたがやるべきことをやってなくて後ろめたい気持ちがある場合です。予習復習なもやることはやっても周りに追いついていないのならば、単に甘いだけです。周りに追いつかないと行けない場合は、人より努力しないと行けません。でもできないのが人間です。でも、それを超えるくらいの受験の本気度がないならば受験は乗り越えられません。そんなに甘くないです。絶対に負けないんだという気持ちです! 最後に推薦に関して、私は推薦でいけるところを断って一般受験しました。でもすごい当時は嫌でした。私の枠で行った友達を見て嫌な気持ちになりました。でも、私が推薦ではなく一般の道を選んだのです。未来で後悔しないように全力でやろうって思いました。もし落ちたら推薦で行けばよかったって必ず思う状況だったからです。 質問者様の場合は単純に羨ましいだけですか?大丈夫です。長い目で見たときに、一般受験まで頑張れたという経験がある方が絶対に有利です。だから、絶対私の方がいろんな経験できてラッキーくらいに思えばいいです。 最後に、周りと比べて自分を潰すのは本当に辛いので思考を転換した方がいいです。何も生まれないですし、自信をなくすだけです。ポジティブにいましょう😊
早稲田大学国際教養学部 チュナ
4
0
不安
不安カテゴリの画像
推薦の人を無視するには
そのつらさ、すごくわかる! 私はその悔しさもバネに逆に頑張れたかな。このひとより下の大学絶対行きたくないと思って一生懸命勉強したよ。 回答者の場合、ケンカ別れした元彼が推薦で早稲田に行ってしまって笑。べつにそれを自慢されたり嫌味言われたとかは全く無かったけれど、相当悔しかったの覚えてる。 で、もともと早稲田も受けるつもりだったんだけれど、それを聞いて受けるのやめるという笑。だいぶ意地になってたけれど、それをバネにできたので結果オーライだったのかな。 これも機会だと思って、力にしよー。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
7
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像