この時期河合記述偏差60から2月の受験までに70over
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yuuu
早稲田大学社会科学部、商学部を受験しようと考えている高三です。
今私は山川の日本史をひたすら回して日本史100台を解いているのですが偏差値70の壁が高く最終的には二次試験で日本史を9割近く取りたいと考えているので、皆さんのこの時期の日本史の暗記方法でこれは役に立ったぞと言うのを教えて欲しいです。
回答
翔
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分はこの時期は教科書と一問一答と過去問をひたすらまわしてました。教科書回して問題解くそのスタイルでいいと思います。ただ、早稲田の社学志望ということですが、過去問は解いたでしょうか?今は変わってしまったのかもしれませんが、自分が受けた頃の2-3年前の社学の日本史は宝くじと揶揄されるほど難しかったです。もし、もう過去問を解いてみた上で9割を目指せる点数取れてるのであれば、日本史に関して何の心配もありません。もし過去問を解いていないのであれば、解いてみてください。
コメント(4)
yuuu
忙しいのに対応してくださりありがとうございます。
早稲田の社学を解いた後に商学部を解くとあれ簡単だなと錯覚する位社学が難しいです汗
英語なんかもその傾向をを感じます
翔
まぁ、社学の過去問は知識を学ぶんじゃなくて、選択肢の切り方を学ぶ意識でやるといいよ
yuuu
了解です!!
ちなみに教科書って1日どれぐらい進めていましたか?
翔
自分は、よく忘れるとこに印つけてそこだけ読む感じだった。だから、そこまで時間かけてなかったと思う。一問一答ばっかやってた。