やる気の欠如
クリップ(6) コメント(1)
11/25 7:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
藤の花
高3 埼玉県 早稲田大学教育学部(65)志望
最近ほんとにやる気が起きなさすぎて、
勉強してない訳じゃないですが、模試の結果が上がっていたからと、甘えてダラダラと
テレビを見てしまったり、勉強していても
上の空だったりと本当に受験生とは思えない
生活をしてしまっています💦
メンタルはかなり弱い方なのですが、
勉強には集中出来ず、そんな自分にも
嫌気がさして本当にしんどいです。
この時期にモチベを保つ方法などがあれば
教えていただきたいです😭
回答
小林拓海
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
分かります😭‼︎この時期のモチベーションを保つのが非常に難しいですよね🥲
私も藤の花さんと同じく、モチベーションが下がっていました😭‼︎
おそらくこの時期ってこれまで毎月のように受けていた模試が急になくなるので、そこが気持ちを維持するのに影響するんじゃないかと私は考えました。
そこで打開策として考えたのが、であれば模試がわりに年内入試を受けてモチベーションを担保しようという作戦です。
具体的に私の場合は栃木県にある白鴎大学という大学の学業特待入試という試験を受けました。これは今年も行われるようで、調べたところ12月3日まで出願ができるようなのでもしよろしければ検討していただきたいのですが、私がここを受けた理由としては、
・過去問を解いた手応えが悪くなかった。
・大宮で入試を受けられたので気持ち的にまだ楽に受けられた。
・受験料が2万円で国公立大学の合格発表まで抑え料0円で合格をキープできるという条件が魅力だった。
という感じでした。
偏差値が決して高い大学ではなかったのですが、入試本番の雰囲気をイメージできたのと緊張しているなかでもちゃんと問題が解けて、やってきたことが無駄になってないなということが確認できたので、ものすごく気持ちが楽になったのを覚えています🤗‼︎
小林拓海
早稲田大学教育学部
59
ファン
3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
参考書による独学で早稲田大に合格した経験をもとにして、皆さんに有益な情報を発信していけるよう努めます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
藤の花
11/25 11:10
返信ありがとうございます!😭
年内入試…それはあまり考えてなかったです…!
確かにそれを受けることでモチベーションを
保てそうな気がします…!
お金の問題もあるので、受けられるかは
わかりませんが、本当に集中できないようなら
視野に入れてみたいと思います…!
悔いのない受験生活になるように
頑張りたいと思います…!
ありがとうございました!!