長時間勉強について
クリップ(18) コメント(3)
12/31 21:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃむ
高3 山口県 武蔵野美術大学志望
私は今高3なのですが、母と相談して1年だけ医学部を目指すチャンスを貰いました。
現在の勉強時間は9時間切るかどうかですが、4月に入ったあたりから18時間は勉強出来る様にしたいです。
無駄な時間を極力削るようにするにはどうしたら良いでしょうか?ポイントなどがあれば教えて欲しいです。あと、腰痛対策も教えて欲しいです。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そんなに勉強しても知識が偏ってしまって結果受からないなんてことはよくあることです。。
そこまで詰めてやらないでください!!
1日10時間もやれば多い方です。
それ以上もしやる時間あるのであれば運動してください。外に出てください!
人間は太陽を浴びたり自然を感じることで想像力が活性化したり、いいことしかありません。
是非ともそっちに時間を使うようにしてください!!
腰痛対策ですが、テレビで腰痛に効くストレッチみたいなものがあったと思うのであ調べてみるとすぐ出ると思いますよ!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
2-dimensions💜
1/1 16:09
的確なコメント、ありがとうございます!
今自分でも出遅れた事にかなり焦っており、こん詰め状態に陥ってしまいました....苦笑
今英語は私立医大の過去問が何とか読める状態ですが...数学が苦手であるため焦りに焦っておりました笑笑
tetujiさん、ありがとうございました!!
2-dimensions💜
1/1 22:03
そうですよね〜😂
私の母も中学受験で10時間以下は勉強したことがなかった...と言っていたくらいですから、今の自分の勉強量の少なさを痛感します 苦笑。
私は中学受験しなかった身であるので中学受験を経験した方が羨ましい限りです😿👍