慶應経済A方式の先輩方に質問です。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
現在高3理系で慶應経済学部を第一志望に据え、勉強に励んでいます。もちろん方式はA方式です。
先に述べた通り私は学校では理系選択ですので、数学は得意です。過去問を解いても、記述面の荒さは置いといて答えのみを見れば満点を目指せるレベルであると思っています。しかし、文系よりも英語に割ける時間が少ない故、英語が苦手です。
そこで質問なのですが、慶應経済A方式を数学で満点近くを取り、英語の長文で足切りを喰らわないぐらい取った上で、英作文はあまり書けなかったが合格した。という方はいらっしゃいますか?またいらっしゃった場合、小論文はどの程度書けたかも教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
回答
Jou1211
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私のサークルにそのような先輩がいますよ!
理系で数学はほぼ満点だったけれど、英語は長文6〜7割、英作はなんと白紙で合格したらしいです。
小論文は対策は一切していなかったとのことです。
英数に比べてかなり配点が低いので、そこまで神経質になる必要は無いと思いますよ!
コメント(1)
picopico83
アカウントのパスワードが分からなくなってしまい違うアカウントを使っていたため、回答が来ていることに気がつきませんでした!お礼が遅れてしまいましたがありがとうございます。
同じ理系ということで英作文壊滅的な僕にとってはとてもありがたい情報です!その先輩にも勇気付けられましたとぜひお礼をお願いします!
本当にありがとうございます!