慶應理工に合格したい
こんにちは! (現役で合格) 慶應義塾大学理工学部 学門Cのゆうばと申します!
まずはどういう人がこれを書いてるかを知るために自己紹介しますね~!
高校の出身は埼玉県にある偏差値56の高校で初慶應です!
授業が楽で、自分から勉強するのが苦手だったため、(東◯)という塾に通ってました。
偏差値の流れとしては:
高2 11 月 全科目平均にして偏差値46~50
英語偏差値70
数学偏差値45
化学基礎 35
物理基礎 35 でした.
塾は主に授業と過去問のために入ってましたので基本は参考書•問題集使ってました。
慶應生のほとんどは確かに高2から偏差値65以上でしたが一部は偏差値55~60の間の人もいます!
!!!なので逆転合格は全然可能です!!!
大事なのは努力と、自分が持ってる才能を自己分して活かせることです。
具体的に書きたいと思いますが、勉強の仕方やペースはあくまで個人差があるので、今から書くものをそのままやるのではなく、自分にあった方法に少し調整してみてね!
>>>>>>>高2のうちに終わらしたいもの
①受験の範囲を全部終わらせること!
>化学と物理にかんしては全体像を先に掴むのが大事です。
高2のうちに、だいたいの現象、公式の意味を把握するようにしてください。(問題周だったらセミナー、リードαの基本問題だけできれば超十分)
>数学に関してはしっかり教科書レベルの問題が解ける程度で大丈夫です。
>英語はスキマ時間に単語帳 (なんでもいい、僕の場合は英検準一級の単語帳) 、寝る前はやりたかったらやる
+毎日一つの長文を2周読む ••• 午前中 読んで、わからない所を調べる, 夜寝る前 長文を良き返して、理解できたかを確認。
長文は受験の終わりまでこの方法で勉強しても大丈夫! (あとは過去問とか)
+文法にかんしては一つの文法書を完璧にする (高2~高3の一学期中)
➁自己分析
自分の得意不得意を具体的に分析する(極端に分析してもいい)これは受験勉強で身につくほうがベスト、自己分析の能力は就活、受験勉強、普段の生活で使える能力です。
僕の場合の例:
①暗記は苦手、自分が関心するものだったらすぐ頭に入る➁情報の吸収が遅い、その代わり応用力が凄い
➂計算は極端に遅い、九九でよく間違える、因数分解はめっちゃ早い
これくらい、または更に細かく分析するといいと思います、分析して、なんでこの問題解けなかったの原因を探るために必要です。
➂ たまにはリラックス
まだ高2でもあるから勉強100% だと頭がパンクするので、学校行事や部活も積極的に取り組んで青春もしてね?
勉強仲間も作るのは大事
④体調管理の練習
体調管理も受験の一部とよく言われます、睡眠時間は自分の理想の時間(例:僕は7時間30分がベスト)
>>>>>高3(具体的なレベル)
高3になったら時間の無駄だと感じるものをすべてやめよう、ゲームとかは大学になってできるから(慶應理工でも全然遊べる)。趣味(ゲームいがいのもの)はしっかり決めた時間内にやってね。
①夏休み入る前(4~7月) (高2からやってもおっけー)
全範囲終った前提の話
[化学]セミナー(リードαでもオッケ)の問題全部解けるレベルにする
[物理] セミナーor良問の風 の問題を完璧にする
(僕の場合は化学のセミナー5周、物理のリードα2周)
[数学] 青チャートIA,IIB,3C (新課程があるらしいけど範囲はそんなに変わってないのでとりまやろう) のレベル4以下の問題は全部解けるようにする
(僕の場合は. IA、2B を2周、数3は夏休みからやった)
[英語]は毎日の長文、単語帳、文法書 余裕があれば下からの大学の過去問を解こう。(大東文化レベルから)
➁夏休み中
[化学] 重要問題集をときまくろう、目あす3周くらい
勉強の姿勢は理解を重視する、解法暗記はだめ、ちゃんと何をしてるかを理解する
[物理] 名門の森または重要問題集をとき終わる、目あす2~3周、化学と一緒で理解を重視する、解法暗記は理解できたらしてもいい
[数学]基礎が終わってなかったら早く終わらす、チャート全部解けるくらいのレベル、あとは重要問題集、プラチカのような応用問題集(ここは個人差があるから自分で調べるのがベスト)
[英語]毎日の長文、文法書を完成させる、過去問とかにもう入る(共テ、マーチなどのレベルは7割以上取れるように)
➂夏以降
[化学と物理]夏でやってた問題集をひたすらときまくる
暗記系も全部完成レベルを11月までに
[数学] 応用問題集•自分にあう難関問題周をときまくる
[英語]毎日の単語帳と長文読解
[過去問] 早慶の過去問5~10年分をひたすらとき直す
マーチの問題も3~5年分ときまくる、数学に関してはそのままの問題が入試に出ることもある(早稲田本番解いたことある問題そのまま出た)、慶應にかんしては計算力と発想力も必要だから過去問でとにかく鍛える。
必ず基礎知識の抜けがないことを確認しながら応用力と知識を増やそう。
以上、どんどん大雑把になってきたと思うけど、これは悪魔で自己分析の結果自分にあった勉強法である。これを参考にして、田中くんにあう勉強方法を探そう!
とにかく高2でやるべきことをしっかりやり通すことが大事、早慶第一志望で入ったけど、周りは全員東大•東工大落ちだからそういう人と戦うんだってことを知ろう。
他に質問あったら是非。