部活との両立
クリップ(5) コメント(1)
4/3 22:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
西の魔女
高1 東京都 早稲田大学志望
新高校2年になる者です!
私は普段は週4、長期休暇の間は週6くらいある文化部に入っています。
引退は3年生の7月から9月にかけてだんだんと、という感じです。
私の部活はとても退部率が高く、普段とても不安になってしまいます。
勉強と部活の両立の方法や、両立できるかについて教えていただけたら嬉しいです!
回答
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
部活辞めたからといって、確実に点数が上がるとは限らないぞ!
確かにそれが9月の時点から話は違う😅
けどまだ新高校二年生。時間はたっぷりあるぞ!!
勉強を測る単位を、時間にしてしまうとしんどくなるぞ!!
例えば今日は2時間やろうって決めても、大事なのは中身だから!机に向き合ってるだけの2時間より、集中した30分の方が全然良い。
君の場合は勉強時間が足りないから不安に感じてるのかな??勉強時間は、作れる!そのコツはまたメッセージでも、相談でもしてくれ!!
とにかく、君はまだ新高校二年生だ。時間はたっぷりある!
受験は箱根駅伝みたいなもんだ!箱根駅伝は1月2日に一斉にスタートする!受験と箱根駅伝の唯一の違いは、ゴールは決まってるけど、スタートは決まってないということ!つまり、高2から始めた奴は、そりゃ、高3からの人の遥か先を行ってるし、高1の頃からの人は高2の君より先を行く。
ただ、現役で行きたいのなら、ゴールは2月って決まってる!だから、大丈夫!たくさん時間あるし、今のうちから時間に焦点を当てるな!時間じゃない!中身だ!
同じ課題に30分かかる奴もいれば、2時間かかる奴もいる。それはしょうがない!才能だ!
けど受かりたいなら、2時間かけるしかない!
要領が良いにしろ悪いにしろ、2年の頭から始められるのはでかいぞ。頑張れ!!
クリップしてくれたらありがたいです😆
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
648
ファン
47.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
早稲田スポ科。勉強に自信はありません、けど早稲田に行きたい気持ちは絶対に誰にも負けていなかった自信があります。スポ科でも早大生!校歌歌うのが楽しくて仕方ありません。模試の判定は全部Eでした!マジで🙄諦めなかったからかな、可能性の低かったセンター 競技歴方式でなんとか掴みました。気持ちの話なら誰にも負けません。受験はメンタル勝負、熱い話をしましょうよ!!質問受け付けてます。 タイトルに"早慶"って付けてね!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
西の魔女
4/4 14:17
ありがとうございました。
中身がしっかりしている勉強を心がけて、部活との両立を頑張りたいと思います。