何に取り組めばいいの?早慶商志望
クリップ(14) コメント(3)
7/26 20:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Sana
高3 神奈川県 慶應義塾大学志望
今、英語でmarchの過去問で7、8割できたので最近やっておきたい700を買い取り組んでます。正直かなり難しく感じます。現代文はアクセス発展をしていて、古文は古文上達基礎編が終わり、河合塾のテキストを復習したりしてます。具体的に今後何をどうすればいいのかわかりません。教えてほしいです。偏差値は前回の河合塾の記述模試で英語が68国語が62数学が68です。お願いします
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
英語と国語についてお答えしたいと思います!
英語は結構基礎ができているようなので一旦MARCHの過去問なども解いてみると良いと思います!
長文問題集としておすすめなのはハイパートレーニング3と英語長文ポラリス3です!
この2つは早慶の長文に届かないくらいのレベルで(ポラリスは早慶の簡単な学部くらいあるかもです)しかも解説が詳しいので早慶の長文を読めるようにするための参考書としてかなりおすすめです!
次に現代文ですがこれはガンガン過去問を解いていくことをおすすめします!
具体的にはセンターの過去問とあとは早稲田の過去問を解いていくといいと思います!
古文も同じくセンターの過去問とこちらは早稲田の古文のレベルの手前として難関私大古文演習という参考書がおすすめです!MARCHと早稲田、上智の問題が入っていて解説も詳しく、どの問題を取らなければいけないとかが細かく書いてあって非常におすすめです!頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
Sana
7/27 6:46
はい!ありがとうございます。やっておきたい700をいったんやめて、ハイパーとかにした方がいいですか? 英語と古典と現代文で過去問で演習するならどこの大学がおすすめですか
TR_
7/27 14:33
そうですね!やっておきたい700より簡単だと思うのでそこそこ解けると思います!
また、過去問としていいのはMARCHでしたら明治がいいと思います。英国ともに早慶の一歩手前の問題って感じで演習になると思います!商学部を受けるなら明治商、経営あたりがいいと思います!
Sana
7/27 22:51
ありがとうございます。