不安
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
慶應法学部と経済学部そして早稲田法学部を受験しようとしています。
こないだの河合全統記述模試で英語67日本史67国語59となんとも微妙な成績を取ってしまいました。第二回では英語が71あったのですが下がってしまいとても不安です。また日本史も分野により差があり、史料問題を手をつけたばかりです。
国語に関しては現代文古文漢文とも苦手意識があり、何をして良いかわかりません。
上記の大学に全勝するにはどのような勉強が必要でしょうか?
回答
pppps17
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
ここで模試の結果を憂いてもなにも意味がありません。
それは過去は振り返るな!!とかそういう意味合いでは無く、出題形式が違うからです。
秋までであれば、学力を図る模試として、苦手や自分の位置を把握するなど様々な意義があるでしょう。
しかし、早慶のクセの強い問題においてその模試からどれだけ順位が変動するでしょうか。
私も偏差値で70を超えたことは正直ほとんどありませんが、早稲田大学法学部の出題形式なら絶対に負けない!と言うほどまで解きまくり、似た形式の国際教養学部の問題までやりこみました。
ここからはその大学がどんなチカラを求めて来るのかを研究し、それに対応していく。
日本史は近現代重視だったので、古代はある程度に留めて殆どを近現代に注ぎました。
このように、過去問を基準にして勉強を進めていくことをオススメします。そうすれば、かならず不安は徐々になくなっていくはずです!
そして国語ですが、どんな文章でも同じ解き方ができるように復習していってください。
指示語、因果関係などはどんな文章であっても解答のヒントになります。
コメント(1)
まーくん0128
ありがとうございます。参考になりました