英文を早く読み理解したい
クリップ(13) コメント(0)
1/22 12:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マイケル
高2 愛媛県 中京大学志望
英文を読むスピードが遅く単語を一つずつ訳して
いるので長文問題はとても時間がかかります。
なにか、良い方法はありませんか?
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語が早く読め、すぐ理解できる方法はあります!
それは『音読』です!
英語がスラスラ読めない場合の多くは音読不足です。
まず、教科書程度の英語で良いので、
CD付きの文章を用意して、CDを流しながら、一緒に音読しましょう!
オススメは『速読英単語』を使ってこれをやることです!
速単でこれをやれば、単語も覚えることができますし、
文構造や発音アクセントまでセットで覚えることができるからです。
音読を甘く見ずに、ぜひやってみてください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。