高校一年生のスケジュール
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いづみ
今早慶上智レベルを目指している高1です。
皆さんは、この時期どのように過ごしていましたか?
1日のスケジュールを教えていただきたいです。
回答
前右府
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は高1の時全く勉強しておらず偏差値はどの科目も30代でした。
でも高3の5月には早慶文でA判定が出て、以降1度もA判定を逃すことなく危なげなく現役で慶應文早稲田文に受かりました。
つまり高1の時にこれぐらいの偏差値ないとダメとかこれやってないとダメという基準はありません。
それでもやっぱり高1から勉強して安定して早慶受かりたいですよね!1年から受験の準備をするのはとても素晴らしいことだと思います。
私が高2の夏休みから受験勉強を始めて、高1の時やっておけば良かったということを挙げていきます。
いづみさんの受験科目が分からないので私の受験科目の話をしてきます。
まず全科目共通して言えることは学校の定期テストで満点を目指すというものです。
どの科目も高1の授業でやってることは本番の問題と比べたら易しすぎます。高1の学校のテストが出来ない人は早慶は愚かマーチも難しいと認識して下さい。
私は学校のテストは赤点まみれで基礎なんてあったもんじゃなかったの受験勉強を始めてまずやったことは基礎を固めることでしたが、その基礎というのが学校の内容そのままでした。
学校のテストで受験科目だけ校内1位を取り続けてるだけでもかなり早慶志望の1年生の中で上位に来ると思います。が、学校のテストで1位なんて簡単で他にやることが欲しい場合にやるべきことを紹介します。
英語は単語、熟語、構文、長文読解の順番でやっていくことになるのですが、単語帳、熟語帳、構文の参考書は学校で使ってる物で構いません。
もし学校で単語帳などを使っていなかったり、簡単すぎると感じた時のためにお勧めを一応紹介しますと、単語は鉄壁、熟語は解体英熟語、構文はポレポレをやるといいと思います。
長文読解のことは今は考えなくて大丈夫です。
学校の教科書の長文をしっかり読み込んで下さい。
模試で偏差値が60超えたらセンターやマーチなどの過去問を解いても良いと思いますが難しいので出来なくても焦らず復習に力を入れてください。
現代文、まずは学校の教科書の文章を全て読んで、分からなかった言葉の意味を辞書で調べてください。
それをやったらもうセンターの過去問で大丈夫です。
漢字が苦手でしたら別途漢字の問題集やって下さい。
古文は学校で配られた単語帳を全部覚えて(配られてなかったらゴロゴなど市販の物なら何でも構いません。)文法(助動詞や敬語など)はヤマのヤマ一冊で十分です。
漢文はヤマのヤマ一冊です十分です。
古典は問題演習の優先度はそこまで高くないので学校の予習復習をしっかりして英語に時間を回してください。
最後に社会ですが、今は山川の教科書を何周も読むだけで大丈夫です。
2年になって選択科目の授業が始まったら定期テストで満点を取り続ける努力をして下さい。
科目毎の優先度は英語が圧倒的に1番高いです。学校のテストで受験科目校内1位を取り続けるのが難しかったら最悪英単語だけでも構いません。
それだけでもかなり差がつきます。
やることが多いように感じるかもしれませんが、どれも学校の内容と被ってくるので学校のテストを頑張っていれば自ずと楽になってきます。
何度も言いますが1番大切なことは学校のテストで良い成績を取り続けて基礎を1年のうちに固めてしまうことです。
受験まで長い道のりですが一歩一歩確実に歩んでください。
コメント(2)
いづみ
まずは1年生のうちから基礎をしっかり頑張りたいと思います。
今回の定期テストこそ、全教科学年一位を狙います!
@Rin05010501
私は新高一で明治、早稲田を目指している者です。
私もこの回答を参考に頑張りたいと思います!