英単語はどのくらい重要?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あい
私は国公立大学(理系)を目指している高校1年生です。以前こちらで相談した際にシス単を進められ購入しようと考えていたのですが同じ高校の先輩に聞いたところ2年生になってからターゲット1900を学校指定として購入したそうです。今、シス単を購入して単語勉強を進めるか2年生からターゲット1900で勉強するかどちらが良いのでしょうか?また、2年生から始めるとすると大学受験に支障はどのぐらい出るものでしょうか?
以前答えてくださった方々、情報不足でごめんなさい!
回答
えりこ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シス単で受験勉強をしていた者です。
結論から申し上げますと、私としてはターゲットで勉強される方をおすすめします。
私は、通っていた学校の先生が授業でシス単を使っていたので、中学で中学版シス単、高校ではシス単を使って勉強し、結局受験本番まで他の単語帳は一切使いませんでしたが、無事受験を乗り越えることができました。(共通テスト本番の英語リーディングでは満点をとりました。)
私の場合は、中学版シス単でもシス単でも、単語帳に書いてあることはほぼ全部、単語だけでなく関連用語や例文まで暗記していましたが、私自身の経験からすると、複数の単語帳に少しずつ手をつけるよりも、一冊の単語帳を極める方が伸びると感じました。これはシス単に限った話ではなく、ターゲットを極めていても同じ結論になっていたと思います。(現在教育関係のアルバイトをしていますが、多くの生徒たちにはターゲットを使ってもらっています。)
どの単語帳を購入されても、大学受験用のものであれば内容が大きく異なることはないかなと思いますので、大事なのは、その単語帳で質の高い暗記をすることだと思います。
来年学校でターゲットを購入されるだろうとのことで、学校ではターゲット中心に授業や小テストなどが行われると思われますが、主に使う教材を学校のものに合わせておいた方が、自習でも学校でも同じ単語帳で勉強することになるので、その単語帳の内容を極めるのに有利だと思います。自習ではシス単、学校ではターゲットとバラバラになって、結局どちらも中途半端になってしまうよりは、統一しておいた方が都合がいいのではないかなと思います。
それから、高二になってから単語の勉強を始めても遅くないか心配されていることについてですが、高二から勉強を始めても、継続して単語の勉強量を確保できさえすれば問題ないかと思います。単語の勉強は暗記が中心なので、勉強しない期間があるとどうしても忘れてしまいます。ですから、早いうちから始めること以上に、遅くから初めても継続することの方が大切なので、高二に入ってからしっかり勉強できる、ということであれば心配される必要はないと思いますよ。
ただ、単語が分からないとやはり文法や読解で点数を取りにくくはなってしまうので、高一の間に最低限覚えた方がいい単語は押さえておくことをおすすめします。文法力や読解力はあるのに、単語を知らないせいで問題が解けなかったら、英語に苦手意識を持ってしまってモチベーションが下がることもあります。そうならないように、学校の授業で習った単語だけでも、今のうちからきちんと勉強しておくといいと思います。
このように、シス単であれターゲットであれ、今後ご自身がメインで使うだろうと思う方の単語帳を購入されると良いと思います。その上で、高二から勉強を始めることがまだ心配ということであれば、今のうちに一足先にターゲットを買って勉強を始めてしまうのもありかもしれません。古本屋さんやインターネットなどで中古品を探されれば、お手頃価格で購入できるので、後から学校で新しいものを買うとしても、もったいないことにはならないかと思います。
コメント(1)
あい
返信ありがとうございます!心配だったことを全て分かりやすく教えてくださり助かりました。そのようにさせていただきます!!