英単語の覚え方
クリップ(0) コメント(1)
3/12 6:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
コツボゴケ
中学 静岡県 京都大学法学部(68)志望
公立高校受験が終わって、すぐシステム英単語を買ったのですが、なかなか覚えられません。
英単語のおすすめの覚え方はありますか?
回答
Romio
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語をなかなか覚えられない気持ち、すごくよく分かります!
僕は、スタディサプリの関正生先生が提唱する単語暗記法を、自分に合うように少しアレンジして使っていました。まずは、関先生の方法を紹介します。
関先生の単語暗記法
①. 1日200語×5日で1セット
6日目からは、また最初の200語に戻ります。これを 6セット 繰り返します。
②. 1時間で100単語ペース
完璧に覚えようとせず、「覚えた!」と思ったらすぐ次の単語へ進みましょう。とにかくテンポよく進めることが大事です。
③. 英語→日本語で覚える
日本語から英語に訳すのも大切ですが、英語長文を読むためには 英語を見て日本語が言える ことが重要です。
④. 派生語は後回し
まずは 基本の意味を確実に覚える ことが優先。派生語に手を出すのは、それをしっかり身につけてから。
僕のアレンジ方法
• 朝:前日に覚えた200語を1時間で復習
• 昼(移動時間など):今日覚える100語を1時間で暗記
• 夜:さらに100語を1時間で暗記
この方法なら 1ヶ月で1000語 を覚えられます!
1000語を超えると、英文の見え方がガラッと変わるので、そこまで頑張ってみてください。応援しています!
コメント(1)
コツボゴケ
3/12 8:19
回答ありがとうございます。
英単語1日に100語こなしていくようにします!