早稲田の4技能試験について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
unimoon
早稲田の文学部、文化構想学部を受験する際にTEAPを利用した試験を受けるか迷っています。TEAPは年に3回受けることが可能だと調べて分かったのですが、早稲田の英語の試験を免除するためにTEAPで合格得点を目指すのは時間の無駄でしょうか?どうしても3教科の中で英語に自信が持てないので、すこしでも心の負担を軽く出来るならTEAPを利用するか迷っています。
拙い文章で申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけますと幸いです。
回答
たーもー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
基本的スタンスは一般受験用の勉強をして、TEAPの直前はTEAPに特化するみたいなスタンスはどうでしょうか?四技能利用は英語が苦手な人は一般での負担を減らせるのでむしろ積極的に使っていくべきシステムだと思いますが、今年はかなり倍率も上がりましたので深入りしすぎないことも肝心です。
最終目標はTEAPで高得点を取ることではなく志望校合格ですよね。臨機応変に、フレキシブルにいきましょう。応援しています!
コメント(1)
unimoon
回答ありがとうございます。
そうですね、志望校合格が目標なのに変わりはないので、あまりTEAPに深くつっこみすぎないように頑張りたいと思います。