UniLink WebToAppバナー画像

ターゲット1900

クリップ(2) コメント(1)
12/20 0:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

どうしても覚えられない単語があります こういう時はどうすれば良いのでしょうか??

回答

kazu27

慶應義塾大学理工学部管理工学科

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
人間は最初と最後の物を記憶しやすいという研究結果が出てるので単語帳を見る際にはその単語を最初に見て意味を考える。最後にもその単語を見て意味を考えるなどすると覚えやすいと思います。 また、たくさんあるなら単語カードを作り繰り返し見る。部屋、トイレなど目のつくところにその単語を書いた紙を貼ることで反復して意味を考えることになり覚えられると思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

しろくま
12/20 0:29
ありがとうございます!やってみます!

よく一緒に読まれている人気の回答

単語や熟語を覚える方法
1、付箋勉強法 付箋に書いて目のつくところに貼ります。 まず付箋に書く、という行為で暗記に一歩近づき、その後はいろんなところで目につけることです。トイレとか、階段の壁とか。私は家中に貼ってました笑笑 2、単語の分解 接頭辞の意味を覚えるのも効果的です。 例えば、tribute(与える)に、ad(方向)をつければ、attribute、com(一緒)をつければcontribute、dis(個々に)をつければdistribute、re(後ろ)をretributeです。接頭辞のイメージがあると、つなげてなんとなく覚えられるようになりますし、長文で出てきた時に、少なくともプラスのニュアンスかマイナスのニュアンスかのイメージは持てるので、そのまま読み進められるようになります。 3.訳じゃなくて意味を知る 意外と面白いので英英辞典ひいてみてください。英単語帳や英和辞典に載っているのは和訳であり、意味ではありません。例えば、上に出たcontributeという単語、英和辞典や単語帳では、『貢献する、寄与する』ですが、英英辞典では『to help to make something happen』となっています。contributeの数ある用法の中で、全てを貢献する、で訳していたらおかしなことになります。Stress is a contributing factor in many illnesses.という文で、ストレスは様々な病気に貢献する要因である。と訳したら不自然ですよね。日本語の、貢献する、という言葉には、何かプラスのイメージがありますから、この場合にはそぐわないでしょう。もし、英英辞典で意味を調べていたなら、ストレスは様々な病気を引き起こす要因である。と、訳すことができるようになります。慶應志望となると、入試に和訳問題は出ないかもしれませんが、英語(や古典)は、よく模試などで意訳か直訳か論争が勃発します。予備校情報によれば基本的には直訳で大丈夫ですが、日本語としての意味が不自然だと原点対象になることもあります。だから、意訳ではなく直訳といえる範囲で、単語帳に載っていない単語を和訳に出せるようになるには英英辞典をひくのが一番だと個人的には思っています。英作文でも、この単語はこういう雰囲気の単語だからこの文脈には合わないな、という判断に使えるようになります。 時間がかかるので、気になった単語を一個二個調べるだけでいいでしょう。 長くなりましたが、何か一つでも参考になれば嬉しいです。 英語、頑張ってください💪
慶應義塾大学法学部 Datty
2
0
英語
英語カテゴリの画像
単語の意味を覚えるには
私も見るだけでは覚えられなかったので、何度も繰り返し書いたり、その現代語に訳された理由を調べてその理由と関連づけたりして覚えました。他にも、自分で勝手に歌にしてみたり色々工夫していました。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
3
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
単語の覚え方
あなたは、模試などで長文を読む際にわからなかったところを自分でノートにまとめて、自分専用の単語帳を作ってみたことがありますか?  まず、単語帳を用いて覚える際に大切なことは、例文を通してどのような文脈で単語が使われるかを把握することです。そうすれば、単語の意味をど忘れしたとしても、なんとなく言葉のニュアンスがわかり、意味の推測が容易くなります。また、現在シス単の単語を8割程度記憶していらっしゃるのであれば、完璧に覚えるまで繰り返してやってみましょう。少なくとも私は、一つずつ単語帳を完璧にしていきました。はじめにLEAPを完璧にして、次に速読英単語の上級編や鉄壁を完璧にしました。  ここで言えることとすれば、各単語帳で微妙に意味の違いがありますので、個人的には出来るだけ少ない単語帳でより多くの英単語を覚えるべきだと考えます。また、単語を覚える際に辞書を調べるようにすると、沢山の例文に触れやすくなるので、より記憶が定着しやすいのではないでしょうか?  最後に、私のおすすめの単語帳を紹介します。受験後にたまたま本屋で単語帳を見比べていると、受験期に欲しかったと思ったものを見つけました。それは非常にレベルが高く、且つ例文もきちんと書いてある単語帳として勧められます。その単語帳とは、河合塾の先生方が執筆した「英単語最前線2500」です。こちらには、様々な難単語や注目のトピックにあわせた文が記載されており、大変わかりやすいので、是非店頭で鉄壁とも比べてみてください。
京都大学工学部 mat
4
1
英語
英語カテゴリの画像
単語王どこまで覚えるのか?
全部覚える必要はないと思います。単語王は全部覚えていたらきりがないので、僕は見出し語てま意味がいっぱいあるやつは大事そうなやつを何個か覚えていました!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳をやる時
初めまして。 慶應文学部に通っている二年生です。 少し質問とは違いますが、 「書く」という作業を入れることをお勧めします。 人間は見る・読む・聞く・書くという技能を合わせて使えば使うほど、その内容を覚えやすいのだそうです。 机に向かって単語を覚える機会があったら、やってみるといいと思います! 単語を覚えるときに意識してたのは、「二度と忘れない。絶対覚える。」という強い意識です。 単語は一度ではなかなか覚えられませんが、どうせ覚えられないだろう、という意識だとより忘れやすくなるのでは、と思います。 あくまで私個人の意見ですが、その方がやる気も集中力も高まりますし、お勧めです! ぜひ試してみてください!
慶應義塾大学文学部 mk2
4
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語の覚え方 ※高3あまり時間無いです。。
こんにちは! もちろん単語は音で覚えるのも大切ですがそれよりも何周も何周もしていくことが大切だと思います! また、自分的には英単語が完成したというのは見出し語を見た瞬間に意味が0.1秒でわかるということです。これを見出し語はほぼ100%、派生語は8割弱くらいできるようになれば完成したと言えると思います。またターゲット1900やシス単などの単語帳は何周やるとかではなく正直何周かを数えられなくなるくらいやるものだと思います。とにかく一冊目の英単語帳は徹底的にやり通すことが大切です。何周も何周もして単語を瞬時に意味が言えて長文でつまずかないようにすることが大切です。 そして、単語帳ではこちらの復習のタイミングを意識してやってみてください!! 復習のタイミング 常に→の前の日にちの後の日数です その日→1日後→3日後(つまり最初の日から4日後)→1週間後→2週間後→1ヶ月後→3ヶ月後 これで計7回ですがここまでやればかなり単語帳なども覚えられると思います! 次に単語の効果的な覚え方ですがこれは主に3つ意識すべきことがあると思います! ① 単語を単語帳の場所で意味を覚えない。 これは結構あるあるなのですがどうしても何回も単語帳をやっていると意外とこういうことに陥りやすいです!こういう時は派生語をやるのに移ったりしていくのがいいと思います! ② 単語帳での単語が出てくるスピードを速くする 単語は見た瞬間に0.1秒で意味が出でこなければ長文で使えるような単語にはなりません。思い出しているようではダメで反射的にでなければいけないと思います。 ③ 単語をイメージで覚えていない。 例えばexpandっていう単語があって【拡大する】っていう日本語訳がでてくるだけではなく広がっていくイメージをその単語に植え付けると長文中でてきたときにそのイメージのまま読むことができます!これは何個も意味がある単語や多義語などにも有効だと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
28
6
英語
英語カテゴリの画像
英単語暗記において、複数の日本語訳を覚える必要はありますか?
覚える必要はありません。 そもそも、英語の意味を日本語で理解しようという試み自体がむちゃくちゃなことでして、派生意味を覚えようとするとキリがありません。 その意味を下で説明します。 言葉というのは、ある物や概念を言葉という枠組みに入れたものです。 例えば、りんごがあるとします。この場合、りんごという言葉が先にあるのではなく、りんごその物が先にあって、それにりんごという名前をつけますよね。 ある日本人は、りんごを見てりんごという名前をつけます。あるイギリス人は、りんごを見てappleという名前をつけます。 だから、物を表す言葉の場合は、大体英語を日本語で表すことができます。どうしてかというと、りんごだろうが、appleだろうが、同じあの赤くて甘い果実のことをさしますからね。 ミカンとか、橋とか、塔とか、家とか、そういった現実に存在する物を表す単語は、英語を日本語で表すことができます。 厄介なのは、概念を言葉にしている場合です。 例えば「increase」という英単語について、増加する、高まる、増殖する、強まるなどたくさんの意味が存在します。 逆も同じです。 例えば「上がる」という日本語単語を英単語で言おうとすると、go up, rise, getなどたくさんあります。 りんごはapple一つだけだし、みかんはorange一つだけだし、houseは家一つだけだし、bridgeは橋一つだけなのに、概念単語となると意味がたくさん生じます。 ですから、物を表す単語を覚えるときは、1つ日本語訳を覚えるだけで結構です。 概念単語を覚えるときは、その単語の「原義」を覚えるようにしてください。 先のincreaseの例でいうと、増加する、高まる、増殖する、強まるのすべてに「増える」イメージが共通しているということです。 つまり、increaseという単語は「増える」という概念を単語にしたものであって、それを日本語という枠組みに当てはめると、増加する、高まる、増殖する、強まるなどになる、ということです。 だから、まず最初に原義を覚えて(辞書で調べると載ってます)、次に派生意味がその原義に関連していることを印象付けておけば(高まるは、力を増やしてるイメージ、増殖するは、仲間を増やしてるイメージなど)、実際に覚えきれていなくても、英語長文などでその単語が出てきたときになんとなく文脈で理解できるようになります。 それが英語を英語で理解するということです。 ですから、その単語カードの意味が原義である限り、派生意味は覚える必要はありません。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
116
3
英語
英語カテゴリの画像
単語帳を変えるかどうか
焦らず自分の単語帳をやり進めて下さい。単語帳は自分に合ったものを完璧にするのが一番良いです。 ただ、早慶レベルになると単語帳をどれだけ進めても足りないと思うことがあると思いますので、複数の単語帳を並行することをお勧めします。例えば、単語王を始めるにしても、9:1の割合で単語王と早慶上智の英単語を進めるという形です。つまり、早慶上智の方は完璧な状態で、軽い確認で、単語王をバリバリ進めるというふうな形です。 派生語に関しては、パターンを知りましょう。接頭語、接尾語が付いている形なのか、単語がくっついている形なのか、などのことを考えて取り組んで見て下さい。 uni.pre とかを意識すると意外と予測がついたりします。 こういうのは慣れなので、色んな難単語にぶち当たるとわかるようになります。 早稲田レベルは知らない単語が普通に出てきます。そのわからない単語をどれだけ予測できるかが勝負なので、その力を伸ばしていって下さい。 リンガメタリカや、ロゴフィリアなども最終的にはつかうことがあるかもしれませんよ。 応援しています!
慶應義塾大学環境情報学部 くわきょ
0
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を意味の通った日本語に訳すことができない
勉強お疲れ様です。 単語を知っていて、文法も理解しているのに意味不明な日本語訳を作ってしまうと原因としては、現代文が苦手ということが考えられます。そもそも日本語の意味がよく分かっておらず、英語から訳してみたところで、自分でかみ砕けないのかなと。 もしそうであれば、英単語を少しわかりやすい日本語に変えることをお勧めします。このやり方は私が受験生の時に、塾の先生から教わりました。簡単な例を出すと、例えば「画一的な雰囲気のある」というより、「同じような雰囲気のある」と訳したほうが、ちゃんと理解できている感じがありませんか?単語帳に載っている日本語訳ってどうしても固いというか、漢語調なことが多いので、自分なりに変形してみるのも効果的だと思います。また、もし結構な英語力があるなら、英英辞典を利用してみるのも一つの手です!割と易しめの英語で構成されていることが多い(難しい単語を使って説明すると、それもまた調べなくてはいけない)ので、英語力もつき一石二鳥かもしれません! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
14
7
英語
英語カテゴリの画像
英単語の覚え方で悩んでます
そんな悩みを解決してくれる単語帳が鉄壁です。 単語をパーツに分けパーツ毎の意味やニュアンスが乗ってるので単語の成り立ちや語源を理解できます。 単純暗記ではなく理解して覚えるので忘れ辛いですし似た単語がごっちゃになることも無くなります。 良くごっちゃになる単語だけ鉄壁に頼っても良いし全ページ読んでも良いと思います。 とにかく情報量が多くそれでいて無駄な情報がなくしかも東大早慶まで受験レベルなら全大学全学部対応できる語彙レベルです。 ターゲットとは質が段違いなので是非一度書店で手に取ってみてください。 鉄壁一冊あればもう単語で困ることは無くなります。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
19
3
英語
英語カテゴリの画像