初めて見る問題に対応するには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかり
模試などで初めて見る応用問題に対応するには普段からどう勉強すればいいですか?
ワークなどを買おうか悩んでいます。
同じ問題を繰り返し解くのはいい方法なのかがわからないです。。
回答
しみしみ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。応用問題についての質問ですね。
応用問題は、結局のところ基礎の組み合わせで解けるようになっているため、応用問題を解きたいなら基礎を固めることが遠回りのようですが近道だと思います。
もし基礎を固めて解けないものなら、それは他の受験生も解けないいわゆる「捨て問」なので問題ありません。
模試の復習はもちろん大切なことですが、一度の模試でしか出なかったものを繰り返し解くのはあまり効率が良いとは言えません。
応用問題の中でも頻繁に出題されるパターンというものもあるので、そういうものを繰り返すのは良いですが、そうでないなら模試の中にあるエッセンスだけ頭に入れてしまえばよいと思います。
ワークを買うなら、教科書の基礎的な例題レベルができるようになってからで遅くないと思います。
以上です。参考になれば幸いです。
コメント(1)
あかり
ありがとうございます。
参考になりました。