英単語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かなえ
早稲田大学文化構想学部志望の高3です。
今日、早稲田を受けるなら普通の英単語帳では足りないという話を聞きました。
今はシステム英単語を使っていて、もしももう一冊英単語を使うならZ会の速単上級編にしようと考えています。
やはり早稲田を狙うなら単語帳も変えるべきでしょうか。
また効率の良い単語の覚え方などあれば教えていただきたいです!
回答
takumi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
システム英単語を使ってるみたいだけど、それが完璧なら速読英単語上級編に変えるのはあり。なぜなら受験直前になって単語だけを確認する目的で単語帳を見直すのは時間が勿体無いから。速読英単語上級編は長文の中で単語の意味を理解できるからリーディングの能力を落とすことなく単語も確認できる。9月にシフトチェンジできたらいいと思うからシステム英単語が完璧でなかったらそれを完璧にすることのほうが先決だね。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。