逆転合格のためのスケジュール
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aaaaaaem
高校3年です。逆転合格を目指しています。部活も終わりここから本気で勉強していきたいと思っています。受験科目は英語、日本史、国語か小論文です。今使っている参考書は
英語-スタサプ英文法ハイレベル、ネクステ
読解のための英文法、基礎英文解釈100
パス単準一級、速読英単語、長文は塾で週一回です。
日本史-授業の予習復習、一問一答のみ
スタサプか実況中継をやるか迷ってい
ます。
国語-キーワード読解、現代文ゴロゴ、古典文法、古文単語335をやっています。
これからどのように勉強していけば良いのか。また、可能でしたら平日、休日のスケジュールを教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
へーみ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應義塾大学商学部の者です!
使ってる参考書を拝見した感じ問題ないと思います!
日本史のスタサプか実況中継かについてですが、正直どっちも良い教材なので自分の好きな方を選べばいいと思います!
質問者さんは英国社の受験だと思うのですが、慶應を受けるなら小論文も必要です。そのため小論文も含めて全教科過去問を1度解いてみることをおすすめします!1度過去問を解くことでこれからの勉強効率が格段に上がります!
自分は過去問を解いてなかったので、やっておいたらなと後悔していました😭😭
平日、休日のスケジュールについては
【平日】
7時半 起床
朝食や準備済ませて8時に家出る
電車で単語帳などを見る
8時半〜15時半 学校
16時〜22時 塾(自習室含めて)
夕食を済ませて、シャドーイングなどを少しする
24時 就寝
【休日】
7時半 起床
8時〜12時 カフェで勉強
13時〜18時 塾(自習室含めて)
18時〜22時 カフェで勉強
帰宅後、シャドーイングなど少しやる
24時 就寝
こんな感じでやってました!基本的に家ではなるべく勉強しないようにしていました!
コメント(1)
aaaaaaem
回答ありがとうございました。参考書一冊一冊を完璧にしていきたいと思います。
またよろしくお願いします