スマホの誘惑に負けてしまう
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
汽車不便すぎ
こんにちは。
スマホ…やばすぎます。
誘惑に負けてる自分も悪いですが…
現在、平日は終電まで塾に残っている(田舎だから全然早いです)のでスマホを触ることはほぼないんですが、土日に家にいるときにスマホを触ってしまいます。YouTubeです、アプリを消してもGoogleなどからいってしまいます。スマホの中に勉強道具的なのも入ってるので親に預けるといっても、終わってからにしようとか考えて気がついたら時すでにお寿司的な感じです。何か良い解決法が有ればお願いします。
回答
バナナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ルールを決めましょう。
YouTubeの動画は15分以内のものを1日1本までなど決めてしまいましょう。
ルールを守れなかったら、自分でなんらかの軽い罰を与えてみるといいのではないでしょうか。
オーバーした時間の分スクワットするとか。上記のルールで考えれば、1時間15分スマホを見てしまったら60回スクワットすることになります。
コメント(1)
たいき
ありがとうございます!
筋トレだとご褒美になるので何か考えておきます!