英語の参考書の期限決め
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おばひろ
何度も質問すみません…
英語参考書問題集の期限決めのアドバイスが欲しいです。
受かる人のペースがわからないのでここで質問させていただきます
志望校は慶應義塾大学で法学部です。
使う教材(上から順にやっていくつもりです。)
↓
単語
・シス単(現在使用中)
・速単上級
・リンガメタリカ(速単と並行するつもりです)
熟語
・速読英熟語か解体英熟語
文法
・インプット→大岩英文法(既習)
・辞書役で真英文法大全
・ポラリス1(現在使用中)
・vintage
・英文法良問500整序編(ランダム形式)
・英文法ポラリス3ファイナル演習(ランダム形式)
解釈
・肘井学の読解のための英文法必修編(現在使用中)
・肘井学の読解のための英文法難関大学編
・ポレポレ
読解,長文問題集
・the rules1(現在使用中)
・the rules2
・the rules3
・長文ポラリス2
・the rules4
・長文ポラリス3
です。
それぞれいつまでに終わらせるかアドバイス欲しいです。
いただいたアドバイスをもとに逆算して進めていくつもりです。
あと、2つほど質問があります。
①シス単は速単上級を追加する場合いつまでに終わらせるのが理想ですか?
②慶應法志望の場合、速読英熟語か解体英熟語だったらどっちがいいですか?また、解体英熟語にする場合、量が多いと思うので、いつから始めるべきでしょうか?
進行度
シス単→3周目
ポラリス1→2周目
肘井学必修→2周目
早慶受かった方、おねがいします…
回答
Alex
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
前提として参考書をいつまでに終わらせる、という基準で勉強してはいけません。できないところを本番までにいかに潰すかの勝負が受験です。また、勉強は予定通りになんていきません。
まず
模試の偏差値を見てください
偏差値70あるのであれば長文問題集だけで良いでしょう。
偏差値60であれば苦手分野をみてその範囲に該当するところ
の参考書を重点的に取り組みましょう
偏差値50の人は単語熟語、文法,解釈を完璧にしましょう。
参考までに私の友達で慶応法受かった人は高3春には慶應の
英語で合格点取れてました。順当に受かる人はこの感じなので
あまり他人は気にせず自分のペースで間に合うように頑張ってください。応援してますよ。
コメント(9)
おばひろ
回答ありがとうございます
確かにそうですね…
終わらせる→「その本はもうやらない」
というわけではないです。しっかり復習などしていくつもりです。
ひと段落つけるというニュアンスが正しいですかね
Alexさんは参考書で勉強していましたか?また、参考書で勉強していたならどうやって勉強していたのでしょうか?
僕は、期限を決めて、逆算し、その日最低でもやる量というのを決め、一日一日最善を尽くすというのがセオリーだと思っているのですが、どうなのでしょうか。
高3の春で合格点はすごいですね
自分でも今からしっかりやれば可能性あるのでしょうか…?
無いと言われて諦めるわけではないのですが、あると言われるとやる気が出るので、聞かせていただきました。
Alex
質問ありがとうございます🙇♂️
おっしゃる通り、ひと段落つけるという感覚が
いいと思います。それが1番ベストです。
僕は英語、古文漢文、世界史は参考書を使ってました。いわゆる参考書ルートのようなものを途中まで
取り組んでいて、模試の判定も軒並みAでした。
しかし、夏前に過去問を解き復習したところ
参考書ルート通りに忠実にやったところで合格は厳しいのではないかという結論に至りました。
たとえば早稲田の社学の語彙や慶應法の語義推測は
よく単語の推測力を上げろ!と叫ばれますが
英検一級レベルの単語までぶち込んで圧倒的語彙力で粉砕したほうが確実に点が取れます。
このように特に早慶は純粋な学力もさることながら
特色の対策を講じることが合格に大きく直結するのです。
私のおすすめは1年過去問を解きネットで情報収集
しながら志望校の問題の特徴や形式を知り、必要な
知識や能力を言語化してそれに合わせて参考書や授業を取って対策していくことです。
Alex
具体例
早稲田文化構想の英語
(特徴)
文法がほぼ問われない
文挿入問題と内容一致問題を得点源にするのが大切
近年語彙が難しい
(参考書)
英単語を難しいところまで抑えるために
→鉄壁、パス単準一、パス単一を覚える
文法の4択問題はでないからあくまで基本を抑えたい
→スタサプとポラリス1冊
英文解釈はそんな難しくなさそう
→英文解釈の技術100極めて足りなければポレポレ
文化構想は超長文でないし設問形式癖あるから
問題集意味なさそう。過去問で良いや!あっ文学部も同じ形式らしいからやっとこ!
→文学部、文化構想学部過去問10年ずつ
みたいなことを慶應でもやることですね。
Alex
あと困ったらHikky というかたのYouTubeを調べてください。彼の考え方が逆転合格において
1番大切なことです。
おばひろ
ありがとうございます
そうですよね!僕も参考書ルート通りにやるっていうのはなんか違うのでは無いかと思って、とりあえず慶應法でどのような問題が出るのかっていう概観は掴んで参考書は選びました。(慶法では会話文が出るので英会話文のトレーニングやろうみたいな感じです)
言われた通り、夏に過去問1回解いてみたいと思います。
夏にどれくらいのレベルまで持っていけてるかわからないのですが、構文がむずいなあとか語彙がキツいとか、そういう客観的に難易度を判断するのは基礎ができていれば大体できるのでしょうか?
Alex
単語だったら英検準一級レベル
解釈だったらポレポレレベルを
早慶解くうえでの基礎と定義すればまあわかりますね。
おばひろ
なるほど!わかりました!
いろいろありがとうございました。
とにかく詰め込んで、夏に早慶過去問解けるように頑張ります!
Alex
頑張って!
困ったり悩んだら相談してください
できる限りサポートしますので
おばひろ
ほんとありがとうございます!!