クラスの友達について
クリップ(0) コメント(1)
8/2 16:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Asked10969
高卒 大阪府 慶應義塾大学経済学部(68)志望
私は今、大阪に住んでいて、大学を東京の大学に行きたいと思っています。
第一志望は慶応大学、第二志望は青山学院大学なんですが、正直全然勉強が足りていません。
なので、自分のことを心配しろって言われるのは当然だと思うのですが、少し相談させて頂きたいです。
私のクラスにはやはり大阪の高校なだけあって、東京の大学を志望している人が少なく私を含めて3人ほどです。(それでも前年に比べると多い方です)
その2人が、青山学院大学と明治大学を目指している人達なのですが、
青山学院大学を目指している子の志望理由が、
占い師さんに東京の大学に行けと言われたからとか、明治大学を目指している子の志望理由が、
明治はブスが多いから自分が写真とかで映えるからなどで、それを隠していれば何とも思わないのですが、クラスのみんなとかに私はそういう理由で大学行きたいねん〜みたいな感じで言いふらしていて、将来なりたいものがあって東京の大学を志望している私からすると正直イライラしてしまいます。
また、それと同時に、自分の勉強の出来なさや、今のままでは受からないという現状に焦ってしまい、勉強になかなか集中出来ません。
それに、担任の先生とこの間懇談があったのですが、今の所じゃ無理やし、これから男の子の方が伸びるからもう志望校下げろと言われて、モチベーションが下がってしまいました。
私がダメダメなのは分かっているんですが、どうしたらモチベーションが上がりますか。
長くなりましたが教えて頂けると嬉しいです…
回答
るーしー
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
同じく東京の大学を目指すクラスメイトの志望理由が呆れてしまうようなものであること、先生から理不尽な理由で志望校を下げた方がよいと言われたこと、モチベーションの維持が相談内容ですね。
一つ目ですが、そんな理由でお金をかけて東京の大学に進学する意味はありませんし、自分の勉強に集中するのがよいと思います。
二つ目も、先生に言われたから志望校を下げる必要はないと思いますよ。
どうして慶應や青学に行きたいのかを明確にして、合格に必要な勉強を逆算してやっていきましょう。
自分が行きたい大学、学部を目指すことが自分の自信に、糧になります。
周りの人に流されず、第一志望の大学に合格するための努力をしましょう。
応援しております!
コメント(1)
Asked10969
8/2 17:22
自分だけ落ちて、その子達が受かったらどうしよう…など不安と焦りですごくモチベーションが下がってしまいました…
でも、志望校下げないでしっかり頑張ろうと思います!ありがとうございます!