英語センター5割からの勉強方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てび
高3の早稲田大学文化構想志望です。最近センター過去問を解いたら5割しか取れませんでした。
文法問題に関しては15/40でした。
今現在はターゲット1900の1500まで解体英熟語500までvintage文法3周、基礎100を勉強しています。夏までに基礎を完璧にしたいのですが、どんな感じに進めていけばよいでしょうか?
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
センターで半分しか取れないのは流石に基礎力不足だと思うので、単語と文法をしっかり固めましょう。
解体英熟語は少々レベルが高いので、今は一旦ストップして、単語帳の暗記に努めましょう。
まずは5月の終わりまでに単語帳一周と
基礎的な文法問題集を一周してください。
それからは何度も復習あるのみです。
単調な勉強で辛いと思いますが、是非頑張ってください!応援してます!
コメント(2)
てび
赤字は完璧なんですけど、黒字も覚えるべきですよね
たつき
黒字は優先して覚えるものではないです
まずは単語を言われたら即座に赤字の意味を言えるようにしましょう
ですがその時に、単語を順番で覚えてしまったりすることが多いです
(自分もそうでした)
意外とランダムで聞かれた時に分からないことが多いので、いつもは上から順にやってたりするのを下から順にやるなどして覚えましょう
全部覚えたら単語帳を確認する程度になると思うのでそしたら黒字もじわじわと覚えることができます