増田塾とみすず学苑 予備校おすすめ
クリップ(5) コメント(0)
3/23 10:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
moon
高卒 東京都 早稲田大学志望
今年、早上マーチに落ちて浪人を決めましたが、予備校選びで増田塾とみすず学苑で悩んでいます。
今までは進研ゼミをやってきたので塾というものに行ったことがありません。自学習で集中して進めることはできますが、やはり情報収集や学習スケジュールがしっかり出来ていなかったのが原因だと思うのでそこの部分をフォローしていただきたいです。
体験談なども頂きたいとと思っているので返信よろしくお願いします🙇♀️
回答
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
自分も増田塾で浪人をしました。
個人的にとてもおすすめな予備校です。
1、強制自習制度と言って朝9時に来なければならず帰りも6時まで強制的に居させられます
他の予備校だとそこらへんがしっかりとしていないので途中から来なくなったり、遅れてきたりすることがあるようです。増田塾の場合は来ないとメールが来ます。
2、日々小テストがあります。単語、熟語、文法、英文解釈、古文単語、漢字、古典文法、現代文キーワード、選択科目、その他諸々です。加えて授業の復習テストもあります。ですので、基礎はその小テストでしっかりと埋められます。
3、合格保証制度というのがあり、上記の小テストで1年間トータル8割を取れれば、万が一早慶上智に落ちた時、授業料が返金されるというものです。
増田塾の大きな特徴は上の3つです。
講師の質も他の予備校と同じかそれ以上だと思いました。他にもチューターがいるので質問はいつでもできます。
増田塾は定員になり次第すぐに締め切られるのでお早めに。
とにかく自分で見て納得のいく予備校を見つけてください。そうでないと1年間は持ちません
頑張ってくださいね❗️
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
191
ファン
9.9
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
高校時代は野球部でした!部員が100人以上もいる部活で夏の大会はレギュラーとして活躍したほど部活にのめり込みました。 部活との両立のふ難しさなどよく理解しています。なんとしても早稲田に行きたい❗️そのよ うな受験生を現役、浪人共に全力で応援します❗️❗️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。