教育学部なら、地元の大学の方がいいの?
クリップ(0) コメント(0)
6/2 15:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Shuto
高3 秋田県 愛知県立芸術大学志望
教育学部で就職するには、地元の大学を出た方がいいと言われました。上の大学を目指すべきか、地元の大学を目指すべきか、どちらの方がいいのですか?
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
教育学部で何をやりたいのでしょうか。
教育学部には教員養成系と、学問として教育学や心理学を扱う系のものがあります。例えば名大なら後者です(先生にもなれますけど)。名大は地元が多いですが愛知県かと言われると微妙ですね。三重岐阜静岡も多いですし、北海道から沖縄までいろいろな地域から進学します。一方、教員養成系はどうでしょう?
似たような質問はここ以外にもYahoo知恵袋とかにも載っています。総合的に見ると教師として就職するなら地元の方が有利になることはないとは言い切れませんね。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。