志望校に受かるにはどんなことを優先するべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
moon0810
難関国立大学医学部志望の高2です。
私の今の偏差値は全国41です。
数学、英語、理科(生物、化学)は毎日勉強するようにしています。
でも、できる問題が少なすぎてなにをやったらいいのかわからなくなってきました。
教科書レベルならだいたいできますが、少し捻られた問題は全然できません。
英語は長文になると一気に出来なくなります。
数学は文章が多い問題が出来ないです。
英語は「肘井学の読解のための英文法」「レベル別英文法のレベル1、レベル2」
数学は「数1A:青チャート」「数2B:黄チャート」
理科は「プログレス化学基礎」「セミナー生物基礎・生物」
を使って勉強しています。
教科書の少し難しい問題をやってみた方がいいのか、問題集や参考書、映像授業などを使って難しい問題をやってみた方がいいのかどちらがいいとかありますか?
今自分がなにを優先して、なにをどれだけやればいいのかの優先順位をつけることが出来なくなってるくらい焦ってきてます。
※学校のレベルが低いので難しい問題を先生に聞いても「難しいからやらなくていい」と帰されます。
スタディサプリを使ってます。塾には通っていません。
夏休みに行ったオープンキャンパス(第2志望校)では青チャートが完璧なら受かると仰っていました
回答
きやなが
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
毎日勉強してるのに成績が伸びないのって本当に辛いですよね………😢
質問の回答ですが、少し捻った問題には歯が立たないとのことなのでもしかしたら基礎が完璧にできていないのかもしれません。
そこで何をすればいいのかというと、
数学と理科
質問者さんの2択からは外れてしまいますが問題集で教科書レベルの問題をこなすことで基礎固めをするのが第1だと思います!
やっぱり授業で習うだけでは知識は定着しなくて、問題を解くことで知識が定着したり自分のわからない部分が洗い出されたりします。
そうやって基礎がしっかり固められたらその次に教科書の発展問題レベルのちょっとした応用をやるみたいな感じでちょっとずつ問題のレベルを上げていきましょう。
ちなみに青チャートが全部解けると阪大医学科でも普通に受かると思います。
自分は東北大学医学科ですがチャートの難易度4以上の問題は基本歯が立ちませんでした。
英語
長文が苦手とのことですが長文が解けないとき何が苦手でその文が読めないのかを分析してから学習するといいと思います!
おそらく原因は単語力、熟語力、文法力、読解力のどれかだと思います。(もちろん2要素以上が足りないこともあります)
ではその足りない能力を補うためにどうすればいいかですが、
単語力に関しては単語帳で覚えることが重要になりますが、これも易しめな単語帳(語彙レベルが2000〜4000語のもの)から始めて、覚えられてきたら語彙レベルが4000〜6000語の単語帳を使って覚えましょう。
自分の場合1冊目がターゲット1400、2冊めがターゲット1900でした。
熟語力に関しては、4000語レベル(CEFRでB1程度)ぐらいまではあること前提にはなりますが同じく熟語帳を使って覚えるといいと思います。4000語レベルまで語彙がない場合は易しめな単語帳で単語を覚えてから熟語帳に取り組みましょう!
自分はシステム英熟語を使いました。
文法力に関しては、英語表現(今は名前違うかもしれませんが英文法を学ぶ授業です)で習ったことを定期テストとかの時にきっちり復習していくと自然と文法力がついていくと思います。
自分は学校配布のチャート式英文法を使って勉強をしていました。
読解力については、その英語を全部日本語に直したら正直かなり簡単に問題が解けると思うので上3つの要素を克服しつつ毎日問題を解いて慣れることで自然と付きます。
大阪大の場合二次で国語社会はないと思うので共通テスト対策としての勉強法をさらっと書きます。
国語
現代文
毎日問題を解いてなれるのが一番早いと思いました。特に共通テスト形式の場合慣れないと全く点数が取れないので慣れは重要です。
古文漢文
古文は単語力を必要とする点が英語と似ているので単語帳で単語力を上げると良いと思います。そこまで単語力のレベルは高くなくていいと思うので古文単語帳は一冊でいいと思います。
古文漢文どちらにも言えることとしてやはり文への慣れは必須なので毎日でなくてもいいですが問題を解いていくといいと思います。
社会
僕は地理だったので地理の勉強法を書きます。
地理は暗記量が少なかったので定期テスト毎に該当範囲をきっちり勉強していれば共通テストで90点周辺は取れました。
復習本当に大切です。
全体に言えることとしては基礎を固めてそこからステップアップするのがいいということです!
あとは国語英語に関しては慣れはかなり重要です!
今の時点ではなかなか厳しい位置にいるかもしれませんがまだ頑張れば現役合格が間に合う時期だと思うので頑張って下さい!!
コメント(1)
moon0810
回答ありがとうございます。
実は私大阪大学医学部医学科を第1志望にしていて、社会の選択は地理、理科の選択は生物化学を使おうと思っています。
知りたい情報がたくさん知ることができてとても嬉しいです!
まだまだ頑張らないといけないので教えていただいたことを参考に頑張ろうと思います!