高3理系数学何をするべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぶるーべりー
理系高3で、横浜国立大学志望です。
2次の配点が高いので、2次の対策をしようと思っているのですが、何の参考書を使うのがいいのか、わかりません。
今は青チャートの例題をさらっていますが、やりきるまでにかなり時間が掛かりそうです。
やるべきペースも教えて欲しいです。
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ぶるーべりーさん、初めまして!
私も青チャートを使っていましたが、青チャートで十分に2次試験に対応できると思います。今から他の参考書に手を出すよりかは、とりあえずは青チャートを回すのを優先する方がいいかもです。
ペースとしては、まずは夏休みの終わりまでに一周はしておきたいです。あわよくば2周目に行けてると後々だいぶ楽になります!
進みたい分を夏休みの日数で割って1日の分を決め、毎日コツコツやっていくと良いかなと思います。
私のしていた回し方としては、1周目は分からなかったらぜんぜん解答を見てもいいので、とりあえず解き方を覚えるという感じで進めます。2周目は自力で解いてみて、解けなかった問題にマークをつけておきます。そして、3周目にマークの問題だけを解く、という感じです。
青チャートは一周でもかなり量が多いですが、コツコツと進めて解法のテンプレートを覚えていくと、2次試験にも十分に通用するかと思いますので、頑張ってください!
長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです😀
コメント(2)
ぶるーべりー
分かりやすく回答ありがとうございます!
青チャートでできると聞いて安心しました😌
頑張ります!
さかさか
いえいえ😀
無理のない範囲で頑張ってください!