UniLink WebToAppバナー画像

基礎解釈100継続かポレポレか

クリップ(7) コメント(1)
9/11 14:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

あかさたなゆむな

高3 神奈川県 早稲田大学志望

早稲田の社学を目指している高3です。 四月から基礎解釈100を始めて、1、2周目は普通に解き、 3周目からCDを使いながらやっているのですが、 よく、早慶を受けるんだったらポレポレをやり込んだほうがいいということを聞きます。 夏明けも、そのまま基礎解釈100を継続して何周もするか、それともポレポレに移るのかどっちがいいですか?

回答

tatsuya1013

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは〜😀 1つの問題集をしっかりと3週繰り返して解いているのはとても良いことだと思います( ^ω^ ) この後のことについてですが3週していると自然と問題文をそのまま覚えてしまったりしてしまう恐れもあるのでポレポレに移ることをオススメします!! レベルもポレポレの方がかなり高いので早慶に向けてもう一踏ん張り頑張ってみてください 応援してます📣
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

あかさたなゆむな
9/11 22:41
ありがとうございます! 早速始めてみたいと思います!!

よく一緒に読まれている人気の回答

基礎解釈100継続かポレポレか
こんにちは〜😀 1つの問題集をしっかりと3週繰り返して解いているのはとても良いことだと思います( ^ω^ ) この後のことについてですが3週していると自然と問題文をそのまま覚えてしまったりしてしまう恐れもあるのでポレポレに移ることをオススメします!! レベルもポレポレの方がかなり高いので早慶に向けてもう一踏ん張り頑張ってみてください 応援してます📣
早稲田大学創造理工学部 tatsuya1013
7
0
英語
英語カテゴリの画像
ポレポレもうやってもいいの??
大丈夫だと思います。 解釈に関してはポレポレが最上級の難易度だと考えているのでここから足す必要は特にないかなと思います。あまりに難しくて全く手をつけられない場合は、基礎英文解釈100に戻ったりする感じでいいと思います。
早稲田大学商学部 やかやかさん
3
1
英語
英語カテゴリの画像
新しくポレポレか基礎100を2週目か
英文解釈をやる目的は、単語や文法、熟語が分かっているけれども長文にはまだ足りないところを補うものだと思うので、もし質問者様が長文全体を理解したり設問に答えるのが難しいということなら、解釈ではなく英語長文の参考書もいいかもしれません。 もし単純に文章が訳せないとか構文を取れないということなら解釈でもいいと思います。 早稲田の法学部の過去問を解いてみて、基礎100とポレポレどちらが内容に近いと感じたかで選ぶのがいいと思います。
早稲田大学国際教養学部 チュナ
1
0
英語
英語カテゴリの画像
ポレポレへの移行目安!
ポレポレに移る目安としては、センターの過去問などで安定して7割から8割を取れるようになってからというのが一番しっくりくると思います。ポレポレってやってる人が多いので焦って手をつける人も多いんですけど、普通にめちゃくちゃレベル高い参考書なんですよあれ笑 一番ダメなのは、ポレポレを理解できる英語力がついてないのに焦って手を出して中途半端にしか理解できないこと、つまり基礎が定着していない段階で手を出すことです。 個人的にはポレポレは秋からで全く問題無いと思います、私自身ポレポレを本格的にやり始めたのは10月半ばでした。それでも、死ぬ気でやれば受験本番までに10周近く回せましたしね。 英文解釈100を完璧にすればセンターなら8割は普通に取れるようになると思うので、まずこの夏休みは英文解釈100にしっかり取り組む、そしてセンター過去問で8割を安定して取ることを目標にしてはいかがでしょう? 2週目以降の学習に関しては、1週目で分からなかったりあやふやな部分をより丁寧に取り組むこと、回答の根拠をしっかりと把握することを心がけてください。 参考になれば幸いです、勉強頑張ってください!
早稲田大学人間科学部 たーもー
14
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
基礎英文解釈の技術100 何周
基礎100のやり方はどのようにされていますか? たとえ同じ3周であっても、ただ和訳を書いて添削して解説を読むだけの3周と、全ての英文、しかも白文に構文を振ってから和訳を作って添削してから解説を読む3周では得られるものも違ってきます。 もし前者でやっていたのであれば、もう一周、後者のやり方でやってみてください。ちなみに白文とは後ろの方に載っている音読用?の部分です。そこをコピーして全ての英文SVOCMを振るというめんどくさい作業は、逆にこの時期にしか出来ないことですし自分がいかに荒い読み方をしていたかを実感できると思います。 ただ偏差値的には基礎100に書かれていることはほぼマスターしていると思われるので、1周して大丈夫たと思えたのなら夏休み中でもポレポレに移ってしまって平気です。秋以降からやる人が多いのは確かですが、早くて損をするということはありませんから安心してください。 参考になれば幸いです、頑張って!
早稲田大学人間科学部 たーもー
52
2
英語
英語カテゴリの画像
基礎を飛ばしてしまったかも
素晴らしいじゃないですか!自分を褒めてあげてください!基礎が固まっているからその点数取れるんですよ。仰る通り、ほとんどの人は夏に基礎固めを徹底して夏以降に点数を伸ばしますが、それは受験勉強の開始が遅く、高3になって本格的に勉強するからですよ。ですから夏までに基礎が固まっていないため、夏に基礎を固めるんです。受験勉強を早く始めたため、あなたは他の受験生よりも先に進んでいるんです。そうですね、もう一度基礎の抜け漏れがないかもう一度確認するのは良いと思います。基礎の抜け漏れは最終的に痛い目を見ることになりますから、他の受験生より余裕がある分、丁寧に確認していきましょう。それと苦手科目の補充ですかね。日本史に苦手意識があられるなら、今のうちに徹底的にやりましょう。地歴は比較的に誰でも高得点を取りやすいため、苦手なのはディスアドバンテージです。時間さえかければ日本史は高得点を取れるので、余裕のある時間を日本史に費やしましょう。とりあえず文化史は全部終わらせて、問題演習をこなしましょう。忘れていた箇所は逐一参考書で確認する作業を通して、頭に定着させていきましょう。 国語と日本史が十分になりまだ時間がありそうなら、英語に関してはワンランク上の大学の問題を解いてみましょう。早稲法を一番上に掲げていると、難化したり、傾向が変わったりすると太刀打ちできなくなってしまいます。ですから一つ上のレベルに慣れておいて、余裕をつくりましょう。形式は違いますが、東大や京大、あるいは同レベルの慶應の問題を解きましょう。赤本で20カ年のやつありますよね。あれって分野別に分けてくれていて、解説も丁寧なのでオススメですよ。もちろん青本のシリーズもかなりオススメです。 他の人よりも余裕がある分、その時間をより点数を上げる勉強にあてましょう。目指すはトップ合格です。常に上を上を目指して余裕で合格することを目指しましょう。応援してます!
慶應義塾大学商学部 sky
13
1
不安
不安カテゴリの画像
英文解釈について
こんにちは! 自分としては英文解釈の技術100をしっかりやった方がいいと思います! その理由としてはそもそもポレポレは早慶の中でも特に難しい構文をピックアップしており、かなりレベルが高い参考書なので実際11月から始めても本自体も薄いですし、間に合うと思います! このような理由からポレポレに入るのはかなり危険で、その前にしっかり英文解釈の技術100で早慶の標準レベルの構文を掴めるようになることが大切だと思います! 次に英文解釈の技術100のペースですがこれはやはり1日できれば10題ずつくらいはやって欲しいなと思います!とにかく解釈の参考書は何周も何周も繰り返すことが大切なので最初は時間がかかるかもしれませんが根気強くやってほしいと思います! また、具体的なやり方としては以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!! ① 全文読んで和訳を紙に書く。(2周目以降は書かなくて構文を意識して読むだけでOK) ② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。 ③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。 ④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
29
4
英語
英語カテゴリの画像
これからについて
新高3でもうそこまで出来ているなんて素晴らしいですね、その意識の高さは僕も見習わせて頂きたいと思います笑 さて本題ですが、まずは塾の先生に言われている通り長文演習をこなしていくべきかと思います。ただこれは決してポレポレなどの解釈読解系の勉強をするなと言っているのではありません。まずは早慶等のハイレベルな問題で長文演習をしてみて、もし対応できないと感じてからポレポレをやっても遅くないということです。解釈は、言うなら読めるを分かるに変える勉強です。現状、そこまでしっかり取れているなら無理をして新しいものに手を出すする必要はないでしょう。 ただ先ほども言いましたがもし少しでも壁を感じたら、素直にポレポレなどのハイレベルな解釈読解系の参考書などを使い学習することをオススメします。 とても頑張っておられるようですし後は自分の力を過信しなければ、来年の春に笑えると思います。 是非とも頑張ってください、応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
3
0
英語
英語カテゴリの画像
この四月から浪人するものです。英語のスケジュールについてご質問。
鉄壁、リンガメタリカ、解体英熟語、ポレポレは入試当日までやるべきだと思います! Vintageと英文解釈技術100はできるだけ早く(遅くても夏休み前)終わらせて、桐原1000とポレポレに入るといいと思いますよ! 過去問は10月くらいに始める人が多いように感じます。私も10月です。過去問を10月に始めると仮定してやっておきたいシリーズも逆算して進めてください! 基礎英語問題精講は使ったことないのでわからないです… がんばってください!!!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
35
0
英語
英語カテゴリの画像