過去問使い方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
黒鯨
北海道大学志望の高三です。今、数学英語は15カ年を解いていて理科は過去問未着手です。この調子で解いていくと数学とかが年内に全て終わってしまいそうで九州大の問題も同時に解いています。そこで、このまま他大学の問題も同時並行するか北大一本に絞ってやるか迷っています。どちらが良いでしょうか?(九州大は志望していません)
回答
ぬぬぬぞ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
北大に通っているものです
併願する私立や共通テストの対策も対策は講じていますか?年内に北大数学の過去問を終えてしまいそうなら12月からは共通テストに集中して、共通テストが終わったあとに北大受けれる点数取れていれば解き直しかつ他大学(東北大や九州大、千葉大など)で演習積むのはありだと思います。
また入試形式(総合科学、生物重点etc.)によって他大学の過去問まで触れるか検討しても良いかもしれません
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。