英語の偏差値30台です
クリップ(57) コメント(1)
5/9 18:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まっちー
高3 東京都 法政大学法学部(61)志望
高3です。いまさら英語の偏差値30台とかほんとうに終わってますよね。ちなみにこれ2月くらいの偏差値で、ターゲットの単語150個くらいしか覚えてなかった時です。今は1000個くらいは頑張って覚えたのですが、単語覚えても全然文読めなくて、もうどうしたらいいのかわからなくなりました。
とりあえず英語の偏差値50台まで上げるために、しっかりやっておくべきことを詳しく教えてください🙇♂️
ちなみに単語帳はターゲットで、文法の参考書はビジョンクエスト2ndEdition、vintageを使ってます。志望大学は成蹊大学と成城大学です
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
偏差値が低い分伸び代があるのですぐに伸びると思いますよ!
まずは基礎が固まってないと思うので、そこからいきましょう。単語帳はターゲットだけで十分なので一冊完璧にする必要があります。派生語とか無視して、1単語につき1つの意味でいいのでまずは見出し語の単語を全て覚えましょう。
あとは、参考書を買うよりはまず講義を受けた方がいいと思うので、できればスタディサプリの英文法のスタンダードを受けて下さい。それができないのであれば関正生の世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座という参考書をやってください。この参考書が終わったらビンテージに入り、ビンテージも何周もしてください。
偏差値50どころか60くらい行くと思いますよ!
諦めなければ大丈夫!
まずはここまで頑張ってください
コメント(1)
まっちー
5/9 19:04
とても励みになりますありがとうございます、がんばってみます!