英単語を覚える時間の確保
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
今後のために、英単語を多く覚えたいです。でも、他の科目に手がが回ってなかなか英単語を覚える時間が確保できません。 いつ英単語を覚えたらいいでしょうか? 英単語なので、あまり時間は使いたくないです。
回答
ケイシス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英単語をおろそかにしてはいけません。
私は大学受験において1番大切な勉強は英単語だと思ったいます。
しかし、机に座って英単語を覚えるというのは退屈で、なんだか勉強をしている気分にならないのも事実です。
なので通学時間やトイレ、寝る直前、朝起きた直後、予備校から帰る前の30分など決まった時間をつくって勉強するのがいいと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。