インプットとアウトプット
クリップ(8) コメント(0)
7/8 22:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちい
高3 香川県 岡山大学志望
本当は、高校1、2年生で覚えておかなければならない英単語や古典単語を今おぼえています。しかし、覚えたはずなのに模試でその単語が出てくると意味がわかりません。これは、しっかり単語を覚えていないことになるのでしょうか?
また、効率のよい単語のアウトプットやインプットの仕方を教えてください🙇🙇🙇
この相談には2件の回答があります
覚えてないと思います。
私のオススメの単語の覚え方は、1日にやる数を決めます。おそらく20〜30、多いときは50だと思うのですが、その中でもう知っているものや覚えているものはチェックはつけずもう軽く見るだけでいいです。
チェックをつけた単語を次に覚えていくのですが、イメージで覚えましょう。例えば、explosion だったら、爆発している場面を頭で思い浮かべてexplosion と唱えてイメージを作ります。そして例文も見て音読します。
これを一通りやったら、そのままお風呂に入ります。湯船に浸かっているときやシャワーを浴びているときにそれをまた何があったか思い返します。そして、お風呂から上がって何を忘れていたのかを確認するためもう一度見ます。そして唱えます。これを毎日やり、覚えた単語は2週目3週目では手をつけず、どんどん減らしていきます。3週もやれば一冊は覚えられます。
早稲田大学国際教養学部 チュナ
8
1
回答
チュナ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
覚えてないと思います。
私のオススメの単語の覚え方は、1日にやる数を決めます。おそらく20〜30、多いときは50だと思うのですが、その中でもう知っているものや覚えているものはチェックはつけずもう軽く見るだけでいいです。
チェックをつけた単語を次に覚えていくのですが、イメージで覚えましょう。例えば、explosion だったら、爆発している場面を頭で思い浮かべてexplosion と唱えてイメージを作ります。そして例文も見て音読します。
これを一通りやったら、そのままお風呂に入ります。湯船に浸かっているときやシャワーを浴びているときにそれをまた何があったか思い返します。そして、お風呂から上がって何を忘れていたのかを確認するためもう一度見ます。そして唱えます。これを毎日やり、覚えた単語は2週目3週目では手をつけず、どんどん減らしていきます。3週もやれば一冊は覚えられます。
チュナ
早稲田大学国際教養学部
206
ファン
12.6
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東京出身で塾は東進ハイスクールに通っていました。受験科目は、英語、国語、世界史です。 一般受験で早稲田3学部(国教、文構、教育)センター試験で法政3学部(グローバル教養、国際文化、文)、青山学院1学部(総合政策)合格いただきました。 大学生活のことや留学(1年間イギリスに行っていました)など、色々お答えできます😀
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。