UniLink WebToAppバナー画像

英文法の勉強方法

クリップ(7) コメント(0)
3/29 10:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高2 北海道大学歯学部(59)志望

英検準1級は持ってるんですけど英文法(特に時制、無生物主語、to不定詞になる動詞の暗記)あたりが面倒でやってません。いい勉強法やおすすめの教材等あったら教えてください。

回答

Alex

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英文法はスタサプがおすすめです。 スタサプの高3スタンダードスタンダードレベル英文法 もしくは高3トップレベル英文法が良いですね。 スタサプ終えたらポラリスなどの問題集に取り組むのも 力がつくのでおすすめですね。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

英文法の勉強方法
英文法はスタサプがおすすめです。 スタサプの高3スタンダードスタンダードレベル英文法 もしくは高3トップレベル英文法が良いですね。 スタサプ終えたらポラリスなどの問題集に取り組むのも 力がつくのでおすすめですね。
早稲田大学商学部 Alex
7
0
英語
英語カテゴリの画像
英文法の勉強法
こんにちは! 私はスタサプでハイレベル英文法を受けたあとにネクステを使う(講座ごと)、という形で英文法を勉強していました。かなりおすすめです。高1高2用の文法授業は見ていないのでわかりませんが、少なくともハイレベル英文法を受ければ受験英語はなんとかなります! 失礼ですが、進研模試で半分間違えているのに基本的な所をおさえられたと言えるのでしょうか…?これまでの模試で間違えた文法問題を見直し、弱点だと感じた分野だけでもハイレベル英文法or高1高2の英文法動画を見て復習するといいかもしれませんね! 文法はしばらくやらないとすぐ忘れますから大変です… ポラリスとスタサプの違いはよく分かりませんが、ポラリスのほうが遥かに早く1周終えられると思います。ただ、私は動画の方が頭に入りやすかったし、スタサプでは関正生先生が受験に臨むマインドだったり、面白い雑学を教えてくれたりするのでスタサプを選びました。 ですので、スタサプを選ぶかポラリスを選ぶかは自分の特性を踏まえて考えた方が良いと思います。 ちなみにvintageは英文法を学ぶ参考書というよりも、演習できる参考書です。つまり英文法に抜けを感じているならあまりオススメしませんし、なにより分厚くてやる気になりませんよね。その点ポラリスは薄い参考書なので回しやすいしやる気も出ます! 解釈についてです。私はスタサプの解釈を中途半端にしか受けていないのですが、今から始めて良いと思います。文法も解釈も最終的なゴールは長文読解ができるようになることですよね。ですから解釈、長文読解はセットで進めましょう。オススメは関正生のThe rulesという英語長文の問題集です。私はこれで1番英語の成績がのびた!
東北大学教育学部 84
3
1
英語
英語カテゴリの画像
勉強方法、おすすめ教材
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お答えさせて頂きます! まず、勉強方法に関して特別なことがあればお書きしますが、基本はその参考書の最初の方に載っている通りにやりましょう!時期にもよりますが、せっかく著者の先生が示してくれているのでそれ通りにやるのが1番いいと考えています! 古典 単語は、お持ちの単語帳を進めましょう!1ヶ月で完璧にしてみてください!僕が覚える時に意識していたのは、核イメージを捉えることです。英単語に比べ、意味が多いので、中心となる意味を先ず捉えていました。その時に、紙の辞書を見ると、語源の説明がされてたりするのでいいですよ🙌 文法は、YouTubeチャンネルただよびの吉野先生の文法講座をオススメします! 僕もこの授業で暗記しましたが、さすが超人気講師!という感じで、スラスラと頭に入ってきますよ☺️ 正直、文法に関しては、僕はこれ以外に演習の為に問題集などはやっていませんでした。 その代わり、授業の際などに毎回復習していたっていう感じです。 読解に関しては、岡本先生の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本をおすすめします! 僕自身、スタサプでこの先生の授業を受けていましたが、とても分かりやすかったです! そして、この読解の過程を踏まずに長文の演習に入ると躓きやすいので、必ず読解をしっかりやってください🙌 読解まで終わったら、ポラリス2→「有名」私大古文演習→首都圏「難関」私大古文演習→過去問 で進んでいってください! 英語 単語は、まずは今お持ちのターゲット1900を完璧にしましょう!900まで覚えているということなので、残り1000語を1ヶ月でマスターしましょう🙌 方法は、スタサプの関先生の方法です。1日200語、5日間1000語、それを1ヶ月(30日)で6周する、というものです!より詳しい方法は、関先生や関先生の事務所のTwitterをご確認ください☺️ ターゲット1900が終わったあとは、パス単準1級、速読英単語上級編など一般的に2冊目の単語帳と言われているものの中から、ご自身に合うもの1冊を同じ方法で覚えましょう! 文法は、到達するレベルはポラリス3です。 ただ、今急にポラリス3は厳しいかもしれないので、その場合は1や2を挟んでください😉 文法に関しては、一気にやりましょう! 解釈は、文法終わり次第です。文法を一気にやるというのは、なるべく早めに解釈や長文に入るため、というのも理由の一つです! オススメは、 肘井先生の読解のための英文法必修編→基礎英文解釈の技術100→ポレポレ その時のレベルに合わせて、基礎英文解釈の技術100からできるようであればそこからでも大丈夫です🙌 解釈終了後に、長文です! こちらも、その時のレベルによっては途中スタートでも結構です。 Solution2→Solution3→The rules4→英語長文ポラリス 理想の文法→解釈→長文(Solution2まで)の終わる目安は、夏休み終わりです。 夏休み明け頃には、The rules4に入りたいです🙌 日本史 まずは、通史を終わらせましょう! 教科書をベースに、資料集やYouTube動画(オススメはムンディ先生)で終わらせてください。 終わり次第、復習に入りますが、僕のおすすめは原始〜と明治維新〜、を並行してやることです。 明治維新以降は、時代的には短いですが内容が複雑です。 ですので、別に明治維新にこだわる必要はありませんが、途中で2分割してそれぞれで復習を進めるといいですよ😉 オススメは、東進の一問一答、実況中継、実力をつける日本史100題です! しかし、やはり教科書と資料集を暗記するくらい読み込むのが1番いいと考えています🙌 僕の提案だとかなり忙しく、きついとは思います。復習はしっかり行い、やったのに出来ない、ということだけは無いように気をつけてくださいね😉 最後に、abcさんの目標が達成できることをお祈りしています。 頑張ってください!!
東北大学文学部 kita
14
1
不安
不安カテゴリの画像
夏休みで英文法ポラリス3までやるべきか
受験生の時、スタサプで関先生の授業を受けて、英文法ポラリスも使用していたのでお答えしようと思います。 早慶志望ならば直接的な文法問題が出る出ないは関係なく、ポラリス3までやるべきだと思います。早慶レベルの問いになってくると、直接的な文法問題は出ないとしても、長文の中で文法を問われることが多いです。そういう問題を解けるようになるには、まず単体の文法問題を解けるようになっておく必要があります。ポラリス3までやっておけば、周囲に文法面で不利になることはないです。また、この時期からはポラリス3だけをやるのではなく、MARCHレベルの長文演習も進めておいた方がいいと思います。 ポラリスのファイナル演習についてですが、過去問を解き始める11月ごろに始めるくらいでちょうどいいと思います。ファイナル演習は質の高い問題が掲載されていて、文法の問題形式ごと(穴埋め、正誤問題など)に分かれているので、実力試しと自分の文法の穴がわかるので、おすすめの参考書です。英文法ポラリスを3までやるならば、ファイナル演習は3だけ、もしくは2と3で十分だと思います。僕は3だけやりました。 英文法ポラリスにもファイナル演習にも言えることですが、これらの問題集を解くときは、解けるようになることを目標にするのではなく、正解までのプロセスを説明できるようになることが大切です。ポラリスは本当に素晴らしい参考書なので、徹底的にやり込んでみてください。 僕は現役の時は早稲田商学部の英語5割でしたが、浪人して文法をしっかり仕上げて勉強したら、本番で9割取れたので、早稲田商学部に関して質問があるならメッセージを送ってきてくれれば、詳しくアドバイスできると思います。夏が受験の総本山です。頑張ってください。
慶應義塾大学法学部 たい焼き
35
8
英語
英語カテゴリの画像
スタサプの英文法について
はじめまして。スタディサプリ使って慶應受かっているので回答しますね! まず、スタンダード終わったらハイレベル→トップレベルと段階を踏んでやりましょう。まだ文法に割ける時間は多いからです。特にハイレベルやトップレベルを受講する際は予習で練習問題を先に解くことを心がけてください。スタンダードでほぼ全単元学習しているので、実力試しになりますし、問題演習にもなります。 予習→授業→復習→暗記の繰り返しでトップレベルを5月くらいまでに終わらせられるといいと思います。それ以降はポラリスの2.3あたりを使って7月までに文法は完璧にしてください。これが終われば文法はもう大丈夫です。一応12月くらいから英文法ファイナル問題集(難関大学編)をやったのですが、文法を思い出すという意味でもすごいよかったので直前期の冬に試してみてください。 他に今やっておいた方がいいことは単語ですね。高2が終わるまでにターゲットやシス単レベルの単語は一語一義なら覚えているレベルまで持っていきたいです。そして高3からは単語王など難しめの単語帳にとりかかれるといいと思います。単語王は9月くらいまでに覚えることを目安にしてください。熟語帳も4月から11月までに終わらせてください。 今は単語と文法に比重を置いていますが、4月から文法+解釈に比重をおき、夏からは解釈+長文に比重をおくというイメージです。 英文解釈は4月〜8月でやりこんでください。スタディサプリをやり、仕上げにポレポレをやるといいと思います。僕はポレポレは1日10題、5日で全てやりました。完全に解釈できた文は解説を見る必要がないのでこのやり方はおすすめです。 解釈が終わったら、長文にいくと思いますが、まずは登木の実況中継のような、長文を深く読む本を読むといいと思います。(夏休み明けくらい) それからはひたすら多くの長文を読んでください。毎日新しい長文を一個です。ポラリス、ハイパートレーニング、solution、riseなんでも構いません。手当たり次第に多くの英文を読んでください。 あとは10月半ばくらいから過去問に入ればおっけいです! ざっとこんな感じです!頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 りー
19
2
英語
英語カテゴリの画像
おすすめの英語の参考書を教えてください!
こんにちは! ここでは ⭐️2冊目の単語帳 ⭐️文法 ⭐️リスニング ⭐️長文問題集 この自分が思うおすすめの参考書を紹介したいと思います!!是非参考にしてみてください!! ⭐️2冊目の単語帳 2冊目の単語帳としては速単上級orパス単準一級がおすすめです!! どちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) ⭐️文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業 やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います! そこからvintageやネクステなどの網羅系問題集を1冊仕上げるとかなりいいと思います! ⭐️リスニング リスニングとしては単語を音で覚えていくことが大切です。単語をみて意味が言えるのはもちろん、音を聞いて意味が言えるようになるとリスニングに強くなれると思います! 共通テスト対策なら共通テスト対策なら竹岡の共通テストリスニングの点数が面白いほど取れる本がおすすめです!!また、元東進講師の森田先生が共通テストのリスニング対策をYouTubeで始めたのでそれも合わせてみるのもいいと思います! また、リスニングは形式に慣れることも大切です!英検ならその英検の問題、共通テストであればその予想問題などをたくさん解くようにしましょう!以下にスタサプの関先生も勧めていたリスニングの問題を解いて復習までの一連の流れを書くので是非参考にしてみてください! ① 一回問題を解いて答え合わせをしたら音声を聴いてスクリプトを自分で書き起こす。(いわゆるディクテーション) ② スクリプトをみてCDと同時に本文を読む(オーバーラッピング)この時に英語を英語で理解できるようにする。またリエゾン(音がつながって聴こえること)をしっかり聴けるようにする ③ CDの速さについていけるようになったら今度はシャドーイングをする。(本文の文字をみないで流れてきた音声に続いて読む) ①のディクテーションは本当にわけわからないって時はやるのがおすすめですが時間があまりなければやらなくても構わないです!!ただ②と③は非常に重要なのでここを完璧にしていくと必ず成績が上がると思います! ⭐️長文 早慶を目指すのであれば長文の参考書ではポラリスとソリューションシリーズがおすすめです!その理由はやっておきたいシリーズなどは和訳の問題などどちらかと言うと国公立向けなところがあるためこの2つがいいと思います!! レベル別のおすすめの参考書は以下の通りです! 英語長文ソリューション1→英語長文ポラリス1 (ここまでが基礎レベル) 英語長文ソリューション2→英語長文ポラリス2 (ここまでが私立で言うとMARCHレベル) 英語長文ソリューション3→ハイパートレーニング3→関正夫のthe rules3 (ここまでが早慶入門レベル) 英語長文ポラリス3→関正夫のthe rules4 (ここが早慶レベル) また、長文の復習の具体的なやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください! ① 長文問題を解く ② 丸つけをして解説をみて、なにがわからなかったのかどうすれば解けたのかをしっかり考える。 ③ 一文ずつ丁寧に本文を読んでわからなかった単語や熟語は調べてノートに書き出す。 ④ 最初から最後まで本文がわかるか音読して確かめる。(声に出さなくても口は動かす) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
17
3
英語
英語カテゴリの画像
単語や文法、長文の勉強する順番や比率が分からない
こんにちは!Pokopokoと申します。勉強お疲れ様です! 英語の勉強の進め方ということですね。 英語は問題1つ解くだけでも語彙力、読解力、記述力など多くの異なる力が必要とされるため案外勉強計画の立てづらい教科だと思います。なので、私の思う勉強計画についてお伝えさせていただきます! ☆単語 単語はもちろん学習すればするだけ受験上優位になるのは間違いありません。しかしながら、学び続けようとするときりがないのも事実です。そのため、私はターゲット1900orシス単レベルの単語帳を1冊完ぺきにこなせれば必要十分だと思っています。 もちろん復習は大事なので、忘れないようにたまに振り返りながら、多義語で抜けている訳があればそれらも覚えることを意識しながら復習できれば完璧です!(多対1で覚えることでもし忘れていても思い出すきっかけをつくりやすいので) 当然早慶、京大、東大などの最難関大学に志望変更されるのであればより高いレベルの単語帳を検討する必要があります。ただ、大阪大学ならシス単を完成させるだけでも完璧です! 時期に関しては、単語は特に早ければ早いほうが良いですが、質問者さんの場合はこのままのペースで続けてもらえればOKです! また、熟語も単語と同時平行で構いません。ただ、阪大を受験するうえでは優先度としてはとても高いというわけではありません。実際私は基本的なもの+模試や過去問の演習で出てきたものを軽く覚えたくらいで熟語帳にも手を出さずに受かることができたので、あまり心配しなくても大丈夫です! 空き時間に気軽に進めましょう! ☆文法 こちらも順調に進めているようなので問題ないかと思います! 目安としては3年生にあがるまでに2,3周して大体はいけるよ~って感じにしておけたらその後が一気に楽になります。 それができたらあとは解釈や、長文の中でわかんなかったときに復習していけばなにも問題はありません。 ☆長文 これに関しては様々な意見があると思いますが、個人的には早いうちから取り組んでいってかまわないと思います。 もちろん最初から難易度の高い過去問などに触るのではなく、学校で配られるような簡単な教材で行ってください。というのも、そういった優しめの教材であれば英文解釈で要求されるような高度な文構造の読み取りなどが含まれていることが少ないからです。 中学や、高校初期に習ったような簡単な倒置や省略は含まれているかもしれませんが、特に障壁になることはありません。 ここで意識してほしいことは特になく、とにかく長い英語の文に親しんで、慣れることを目標に行ってください。 ただし、長文に対する強い拒否感や、なんでこうなるの…みたいな疑問が多発した場合は先に 解釈をある程度行ってからにするのをおすすめします。 質問者さんの場合は英検準一級に手が届きそうなくらいとのことで、だいぶ簡単すぎるかもしれませんが、関正夫の英語長文ポラリス1などは解説もわかりやすく、長文入門期にはかなりおすすめです! 時期としては今すぐにでも週に1,2つでいいのでコンスタントに長文に触る時間を作ってみるとよいかなと! ☆英文解釈 恥ずかしい話私は高3になるまで英文解釈という分野を知らなかったので一切心配しないでください!笑 英文解釈はある程度文法を習得してから取り組むことをお勧めしています。というのも、英文解釈の本質は文法が実際の文章ではどのように関わってくるのかを体系的に学習することにあります。 文法を学ぶ前に取り組むと「なんでかわからんけどこの時は倒置が起こる」みたいな背景にある文法理論を用いないただの暗記になってしまいます。 しかし、文法を1周したあとに学び始めることで文法力と長文力を同時に高めることができます。 そのため、少なくとも文法1周して全部の分野を「そういえばそんななんあったな~」と思えるくらいになってから手を出すようにしてください。高2の秋、冬くらいに始められればかなり優秀かと! 参考書は英文解釈の技術シリーズがおすすめです。量も多すぎず少なすぎずでちょうどよく、網羅性も高いです。最初は基礎と書いてあるものを買って、問題なければそれを。むずかしくてわからん! ってなったら入門と書いてあるものを買ってからステップアップしていく感じでためしてみてください! 微力ながら応援しています!無理のない範囲で頑張ってください!
大阪大学経済学部 pokopoko
4
0
英語
英語カテゴリの画像
英語学習進度を早めるべきですか?
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! スタサプと参考書で、独学で合格できたのでその経験からお話しさせていただきます! まず、英単語についてですが、なるべく早めにターゲット1900を完璧にしましょう。 すでに、1500ほど覚えているということなので、残り400+1500の確認をできるだけ短期間、お忙しいと思いますが、1日200語で2日で400語、それを2週間、約6周すると覚えられます。 単語は、単語帳に限らず、読んだ英文に出てきたものは全て暗記しましょう! 文法については、ポラリス1をまず8割〜9割できるところまで仕上げてください。 理由としては、ポラリス1レベルの文法は解釈や長文に取り掛かる上でも、知ってて当たり前の知識となります。文法に関しても、単語と並行して2週間で挑戦してみてください! スタサプとポラリスを使った勉強方法に関しては、今のままで大丈夫です! そのまま、継続してください😊 解釈に関しては、肘井先生の読解のための英文法必修編をお勧めさせていただきます! 理由としては、トシさんがスタサプを使用されているということなので、この先、肘井先生の講座も受講することになると思います。その時に、同じ先生の方がスムーズに入れます。 まとめると、 単語&文法ポラリス1 約2週間で9割ほどに完成させる。 →終了後、解釈に移る。1周する期間としては、理想は10日〜2週間 このような形をお勧めさせていただきます🙌 僕も、トシさんと同じように部活をしていて、特に平日はまとまった勉強時間を取るのが難しかったのを覚えています😓 ですが、逆に時間がないからこそ、隙間時間や短時間にできるだけマックスの集中力で勉強していました😉 大変なことも多いと思いますが、身体だけは壊さないように、適度に休憩をしながら、1歩ずつ前に進んでくださいね🙌 最後に、トシさんの目標が達成できることをお祈りしています。 頑張ってください!
東北大学文学部 kita
7
1
英語
英語カテゴリの画像
スタサプ英文解釈
スタサプの英文解釈はよくできてると思いますよ。そこらの参考書より良いです。僕もやってました。一橋レベルを前提にしますね。 トップの文法やる前に解釈入って簡単な長文をどんどん読んでくほうが効率良いですね。 イメージは長文読んでく中で意味がとれない→解釈のレベルを上げるといった感じ。 トップの文法は早慶の難しい文法独立問題とかが多いので。 参考程度にご紹介しますね 関英文読解の参考書 レベル的にはスタンダードからハイの間?だと思うので ↓ ハイレベル解釈 ↓ トップレベル文法 ↓ トップレベル解釈 オススメの英文解釈教材 レベルの低いものからです。 ポレポレ ここまではやりたい ↓ 英文超精読 ↓ 精読の極意 トップをやったらポレポレで復習とかいいですね。そこからはどんどん長文の難易度上げましょう。他の上にあげた参考書は 暇だったらで大丈夫です🙆‍♂️精読の極意は発売されてる参考書で1番難しいかな?と思います。やれば英語で負けることはまぁ無いです。ただ他の教科との兼ね合い、十分な単語、熟語が優先ですね。 2年生なので高3の最後にたどり着けたら良いと思いますよ! 復習をお忘れなく!!
慶應義塾大学法学部 なおさん
44
8
英語
英語カテゴリの画像
スタサプの英語文法について
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! 僕もスタサプを使っていたので、その経験からアドバイスさせていただきますね☺️ まず、ハイレベルとトップレベルの違いについては、到達レベルの違いだと思っています。 ハイレベルについては、難関国公立、難関私立で、トップレベルについては、最難関国公立、最難関私立です。 つまり、ハイレベルは上位国公立やMARCHなど、トップレベルは旧帝や早慶など、のイメージです🙌 そこで、授業の内容についてですが、僕あくまでのイメージでは、扱う問題やどこまで踏み込んでいるか、という違いだと思います。 扱う問題というのは、言葉の通りレベルが上がれば上がるほど、同じ内容でも難しい問題を扱っています。 ただ、これに関しては大学の難易度で綺麗にわかれているというわけではありません。 レベル的にはそこまで高くない大学でも難しい問題も出ますし、逆も然りです。 また、どこまで踏み込んでいるのかというのは、ひとつの分野でも初学者や英語が苦手な人、そこまで求めていない人にはそこまでは要らないな、それをやるくらいなら別をやった方がいいよ、というラインがあると思っています。受験は総合成績による勝負なので、重箱の隅をつつくような知識だけあって、他教科他分野の基礎がなっていない、というのは本末転倒ですよね😉 ですので、大学も難易度が上がれば上がるほど必要な知識が増えるので、講座のレベルが上がれば上がるほど踏み込む、ということです。 これらの事を踏まえて考えると、じゅさんの志望校であれば理想はトップレベルを受講したいです。 ただ、他にもやらなければならないことは多いでしょうし、文法にそこまで時間を割けるわけではありません。 それなので、僕がじゅさんの立場ならこうする!という例を示しておきますね😉 ハイレベル文法→英文法ポラリス3⇒ポラリスで演習をして分からないところをトップレベルで確認 最後に、国公立、私立と違いますが、僕はハイレベルまでしか受講していません😓 時間的に厳しかったので、解釈や読解に進みました🙌 ただし、こちらはハイレベルとトップレベルをやりました。アウトプットして分からなかったら、そこだけ見るという方法をオススメします! じゅさんの目標が達成できることをお祈りしています。 頑張ってください!
東北大学文学部 kita
8
2
英語
英語カテゴリの画像