長文が壊滅的です
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
慶應法学部、慶應文学部受験生です。
長文が壊滅的で、普通の問題集では良くて7割、ひどいと4割ぐらいしかとれません…。
やっておきたい300はもう全て満点取れるレベルなのですが、500,700になると解ける問題、そうでない問題にはっきりと分かれます。
解けない理由として、単語がわからないと言うよりは、構造がわからないため読めないと言うことが多いのだと気付いたのですが、この場合はどういった対策を長文と並行して行えばいいのでしょうか?
回答
Z34
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語、文法、解釈だとおもいます。
構造が読み取りにくいということは、特定の箇所の文法や,whichの訳し方などの解釈の知識が不足していると思います。
今使っている文法書で、問題編ではなく使い方や意味が書かれているページを読んで理解したり、英文解釈で使っている参考書を進めていくと違ってきます。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。