数学の進め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もな
現在高校2年生で京都工芸繊維大学を志望してます。
進研模試の偏差値は47で正直全然間に合わないと思います。
でも、どうしてもこの大学に入りたいし、諦めたくはないので最後の最後までもがけるように努力します。
本題の数学の進め方についてなのですが、
今マセマの初めから始めるをやっていて、
自分の中でのルートは
初始 1→初解 1
a→ a
2→ 2
b→ b
を上から順番に各5周ぐらいしてから次の、
元気が出る 1→元気に伸びる 1
a→ a
2→ 2
b→ b
というふうに同じように進めていくつもりなのですが大丈夫でしょうか。
またこれらをいつまでに終わらせれたらベストかも教えていただきたいです。
回答
km
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
概ねその進め方で問題ないのですが初めから「何周する」と決めるのではなく、「できるようになるまでやる」というようにしたほうがいいと思います。また、高校2年生の終わりまでには終わらせたほうがいいと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。