センター試験で4教科受験はアリですか?
クリップ(2) コメント(2)
1/30 16:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
lee614chul
高2 青森県 上智大学総合グローバル学部(66)志望
早稲田志望の高2です。
センター利用でMARCHを取ろうと考えています。合格得点率を見ると3教科よりも4教科で受験した方が低い得点率で合格できるようなのですが、数学IAを使って4教科受験するのはアリだと思いますか?ちなみに4教科で受験しても、数学を勉強するのはなるべく授業内でやろうと思ってます。
回答
pppps17
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
三科目を何年もかけて人によっては浪人もして、日本史世界史ならセンター9割割ったらまずキツイくらいのレベルでなおかつもうひと科目、それも国立志望というわけでもなくマーチの為なのであれば絶対にオススメしません。
選択科目は1つに絞るようにしてください。
一般で早稲田に受かる実力があればマーチのセンター利用はとれますのでご安心を!
コメント(2)
lee614chul
2/18 15:06
lee614chul
2/18 15:07
遅くなりましたが、ありがとうございます!三科目極めて頑張りたいと思います!!