英語長文をやるか否か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ieko
現在高二で、京都大学工学部を目指してる者です。5科目の中で特に英語が苦手で、とりあえずターゲット1900とvintageを終わらせたのですが、このまま解釈をゴリゴリやっていくか、解釈をやりながら長文を半々に進めていくか悩んでいます。また、解釈、長文のおすすめの参考書なども教えて欲しいです。
回答
あるみ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
京大工学部2年です。
結論からいうと、高校2年のこの時期に解釈に一本化するのはおすすめできません。
たしかに、京大の英語は訳の問題が多く、英文解釈の勉強が重要でしょう。しかし過去問を見ていただけるとわかると思いますが、京大の英語は下線部のみを読んでそこだけを訳せばよい、というようなぬるい問題ではありません。下線部を訳すにあたって、その前後の文章も密接に関わってきます。また、長文の演習というのは、知らない単語、知らない話題を知ることもできますし、抜けてる単語や文法などの確認等、自分の英語の勉強の足りないところを明らかにしてくれます。長文の勉強を毎日やる必要は全く無いですが、週に1回くらいは自身の英語の学習に取り入れてみてはどうでしょうか?
自分のおすすめとしては、高3の夏休み明けまでは単語、文法、長文、解釈は2:2:1:3くらいの割合で、勉強するのがよいでしょう。(ターゲットとvintageが終わった、というのがそれらを完璧に覚えきった、という意味なら単語と文法はやらなくても良い。)
参考書としては、解釈だと英文解釈の技術100(英語が苦手なら基礎英文解釈の技術100からやるのがよい)からの透視図、長文はthe Rulesがオススメです。
がんばってください!
コメント(1)
ieko
ありがとうございます!