過去問を10年分やるべきか繰り返しやるべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
第一志望の過去問は10年分やった方がいいとよく聞きますが私は過去問を解き始めるのが遅かったためまだ4年分くらいしかおわっていません。10年分やるとなると2周目は出来なさそうです(他の併願校の過去問もあるので、、)
そこで質問なのですが過去問を10年分解くのと、5、6年分くらいを2周3周やるのとではどちらがいいのでしょうか?
回答
Z34
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
赤本は、自分の出来次第でやめて大丈夫です。
何度解いても8割超える!というような過去問を10年やっても無意味です。
4年ぶん解いてどうでしたか?もし手応えがあるようでしたら別の大学の過去問対策をしたほうがいいですし、それ以降の年度を進めるにしろ一度解き直して傾向を再確認するのも良いです。
私は4年といてから一度2周目を行い、その後に5年目を解き始めたら正解率も上がってきました!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。