断捨離
クリップ(3) コメント(0)
2/27 12:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とざーわ
高3 東京都 千葉大学園芸学部(55)志望
受験が終わりました
そこで、今までお世話になった参考書などにお別れをしよと思ったのですが、捨てるか迷うものがいくつかありました。
先輩方でとっておいてよかったもの、とっておけばよかったものがあったら教えてください
回答
たまちゃん
東京工業大学第三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!たまちゃんです。
本当に要らないものは捨てて良いと思いますが、一応問題集はとっておくと良いと思います。家庭教師や塾講師をする場合、そういった問題集が役に立つことがあります。
私が家庭教師をしていた際、数学でどうやって解くか忘れていた問題はチャートなどで解き方を見て教えてました。普段大学の勉強では使うことは少ないですが、家庭教師や塾講師のバイトをする可能性があるのならば、捨てずにとっておくと良いと思います。
文系の場合はよくわかりませんが、参考書は重要な部分が纏まっていたりするので、私は受験期の参考書は重宝しています。一応とっておくことをすすめます。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。