UniLink WebToAppバナー画像

どう息抜きすればいいのか

クリップ(3) コメント(1)
12/29 0:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

よく先生方が「たまには1日勉強をしないで、全く別のことをしたほうがいい!」っておっしゃっていますが実際にみなさんは現役の時息抜きをする際どう過ごしていましたか?

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕は息抜きとしてセンターの次の日にカラオケに行き思い切り叫んで歌いまくりました。非常にいい息抜きになりました!でも何が息抜きになるかは人によるので自分の好きなことをやってみてください! 適度に息抜きをしながら頑張ってくださいね😃
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ざっき
1/8 14:36
ありがとうございます!やはり好きなことをして息抜きをするのは大事ですね!

よく一緒に読まれている人気の回答

どう息抜きすればいいのか
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕は息抜きとしてセンターの次の日にカラオケに行き思い切り叫んで歌いまくりました。非常にいい息抜きになりました!でも何が息抜きになるかは人によるので自分の好きなことをやってみてください! 適度に息抜きをしながら頑張ってくださいね😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きとは
「うわ、もう辛すぎ。もうこんなの続けられん!」って状態の時は、勉強効率落ちますよね。 こういう時に息抜きが必要だと思います。 感覚論なんですが、やる気の指数を表すと 1〜5 ←エンジン全開 6〜8 ←安定期 9 ←ちょい低迷 10 ←燃えつき。スランプの状態? みたいに思ってます。(伝われ!笑笑) まあ、要は9や10になる前に息抜きをして、もう一回最初からやり直せれば最高なんですよね。 んで、模試や入試本番を7or8くらいの状態で受けれるように調整していました。 mykaaaさんの状態は、6〜8、あるいは9って感じでしょうか? 一回息抜きして、頭の中を整理し直すと、新しい知識も今まで得た知識も、どんどん定着していく感覚になると思います。 ただ、1つ怖いのは、一度切ったエンジンをもう一回動かすのは結構大変なんですよね。 0→1が、凄く大変なんですよ。 だから、無理に息抜きする必要もないと思います。 どっちつかずの回答になってしまいましたが、まあ、夏休みも終わったことだし、一回休憩して、自分の目指すべきものを確認して、フレッシュな状態で再スタートをするのも良いと思いますよ。 ちなみにですが、自分の場合、夏休みの間のモチベーションの1つにしてだのですが、夏休み終わりにライブに行きました。また、その3日後くらいには、学校の近くの港で、4時間くらい、ぼーっとしてました。これで、頭の中をクリアーにしましたね。んで、そのあと、本屋さんに行き、自分がこれから必要なのは何か?を考えて、新しい参考書を3冊くらい買いました。 自分の中で、再出発の時は、いつも本屋に行きます。新しいものをやる方がやる気がでるからです。 参考にしてみてください。
慶應義塾大学商学部 タイ
58
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
浪人生 息抜きの時間あってはいけない?
わたしは運良く浪人しなかったけれども、浪人生も同じ受験生だと思うので回答するね! 息抜きはもちろんするべきだよ👍 私の友達は浪人生のとき乃木坂の握手会とかライブとか平然と行ってたって言ってた笑 じゃなきゃやってらんねえよ!!だってさ笑(無事、その人は東大へ進学してる) でもわたしはどちらかと言うと息抜きをうまくとれないタイプではあったかも知れない。1度息抜くとなかなか集中力が回復しなかったので、乃木坂ライブへ行く、みたいなボン!と大きな息抜きよりは、お風呂の時間長めにとるとか、弱い息抜きを毎日してたかな。 さっき言った東大の子は、集中力あるときは凄まじいけれど、ないときはガチでないタイプ。 わたしは一定の集中力を持続させるタイプ。 みたいな感じだったかな。タイプ別するならね。 なので、自分の特性に合わせて息抜きの仕方を調整してみたら良いとおもう! 共通するのは、息抜きはみんなしてるってことね😸 1日何時間とかは定めなくても良い気がするけれど、3時間、とかはさすがに多い気がするかな。 息抜きをコントロールするの難しいよね、人それぞれ違うしその日によっても左右されるし、、 でもコントロールできるようになったらきっと受験、だけでなく今後の人生何事もうまくいくと思う😼 わたしもコントロールしなくては、、、、、、
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
14
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
息抜き
気持ちはとてもわかりますよ!でも息抜きも受験勉強の一つなんですよ!まず息抜き無しにずっと勉強だけしていられる人間はいません。合格する人は上手く息抜きをしながら勉強しているときはかなり集中してやっています。簡単に言うとオンとオフがしっかりしているんです。だから息抜きすることに罪悪感なんて持つ必要ない。合格のために必要なことだと考えてください!頑張って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
15
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きの許容範囲は?
まず、息抜きは絶対したほうがいいです。 自分は模試の後は自由に遊びましたが模試の次の日は模試の解き直しをして復習をしていました。 模試を受けるだけでは意味がないのできっちり復習をしないといけません。今日遊んだということで過ぎたことは仕方ないので明日には解き直しをして先生に見てもらい復習をしてください。自分は月に1回か2回ほど友達との外食に行っていましたよ!適度な息抜きをして勉強でのストレスを溜めすぎないようにしてくださいね!
早稲田大学人間科学部 とびおかし
10
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きの仕方
その二択なら月一です。ですが息抜きは1ヶ月に1回は多いと個人的には思います。何ヶ月に1回程度で十分だと思います。それであなたがパンクしそうなのであればもう少し増やしても良いと思います。 オススメの息抜きは、一人カラオケに行って思い切り歌いまくったり、大学に通っている友達とご飯に行って思い切り話しまくったりするのがオススメです!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きに関して
浪人は息抜きがとても大切になってきます。私は月1でカラオケに行ったり、夜はゲームしたり、バナナマンの動画見たり...いろいろしてましたね笑 でも受験が近づくにつれ、それぞれを禁止したり、軽くしたり、勉強に近いものにしたりしてました。 例えば、カラオケは9月でやめて、夜は塾の滞在時間を長くしてゲームの時間を減らしたり、河野玄斗さんの勉強法の本を読んでたり(←おすすめ!)してました。 長い道のりを休みながら、持続的に勉強できる環境を自分で作っていくことが大切です。 浪人経験はとても貴重です。ぜひ頑張ってください!応援してます!
早稲田大学商学部 #かーきん
6
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
受験期の息抜き
高3の時は特別遊びに行く予定をたてることはありませんでしたが、文化祭、体育祭などの学校行事を全力で楽しんだり、友達と話したり、塾の前に好きなお店に寄ったり、日常の中で少しずつ息抜きをしていました。 また、勉強して得た知識を人に話したりして、勉強を楽しいと感じるようにしました。 息抜きをしてずっとグダグダしてしまう、という点は自分に厳しくなってください、としか言えませんが、一気に頑張りすぎると気持ちも勉強の調子も一気に躓くと思います。自分のペースを見つけてください。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
8
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
直前期の息抜き
初めまして。早稲田社学1年の者です。 そうですね。さすがにこの時期に旅行は我慢するしかないです。僕は勉強しすぎてあまりにも息が詰まりそうにったら1人でカラオケに行くなどしてストレス発散をしていました。息抜きをした後はしっかり勉強に全力で集中して取り組むようにしましょう。オンとオフの切り替えはかなり大事です。 参考になったかわかりませんが質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張って下さい😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きの方法
YouTubeを深夜に一日2時間くらい見てました。 息抜きに気を取られすぎてストレスになると逆効果なので、自分で丁度いい範囲をオススメします
早稲田大学法学部 N.T.
4
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像