青チャートをやるべきか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アオバ
こんにちは、難関の文系大学を目指しているのですが、わたしは今まで教科書→10日あればいい という問題集を使って数学を勉強してきました。
しかし、模試では思ったように得点が出せず、周りもチャートを使っていて実際わたしも良く使うべきだと言われるのですが……
青チャートは読めば理解できるので模試の復習の時に類題を探したりする程度に使っています。しかしもしやるとなった時にあの分厚い参考書を完璧にこなせる自信がありません(^^;
このまま今までのルーティーンでやるべきでしょうか?それとも青チャートを今から全力でやった方がいいでしょうか?
回答
わでぃー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
難関大学を目指すのであれば青チャートをやるべきです。
青チャートだけで数学の偏差値を10上げることができます。
高1、高2の時点であれば青チャートと模試の復習だけでも大丈夫です。
青チャートを高3までに一周終わらせてください。
高3になったらプラチカと赤本に取り組み、余裕があれば大学への数学をやってみてください。
ちなみに読めば理解できると思っていても、実際に何もみないで解こうとすると意外と解けません。
しっかりと自分で問題を解いてください。
加えて完璧にこなす必要はないです。
自分ができない範囲を解いて一周すれば十分です。
わざわざ最初から解ける問題を解いても意味はありません。
とにかく青チャートを全力でやってください。
頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。