京大法 古文単語帳は315だけで足りるか
クリップ(1) コメント(1)
4/6 11:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ごぼう
高2 大阪府 京都大学法学部(68)志望
京大法学部志望の新高3です。
古文単語315を一応一通りは覚えたのですが、京大文系志望は315だけでは足りないでしょうか。二冊目もやるべきでしょうか。ネットでは二冊やるべきと言うのを見たのですが、学校の先生に質問したところ315のみで十分(載っていなくて必要な単語は演習などで補完していけばよい)と言われ、誰を信用するべきか戸惑っています。回答よろしくお願いします🙇
この相談には3件の回答があります
こんにちは、京大文学部に在籍しているものです。
結論から言うと、2冊目の単語帳は必要ないです。
古文単語帳というのは、あくまで基礎を身につけるための道具です。「古文単語315」は、頻出語・重要語を網羅しており、多くの受験生にとって“必要十分”な内容が詰まっています。かく言う私も古文単語帳は古文単語315のみで合格しました。
京大の古文は古文単語の難易度自体はあまり高くなく、文脈(主語の省略など)や古文常識を踏まえた解答作成が求められます。そのため私は過去問を解き、古文常識を身につけると共に、知らない単語を自分だけの単語帳にして覚えるようにしました。
それでも「本当に足りるのか」と不安になる気持ちもよく分かります。ネットでは「2冊目をやるべき」といった情報も見かけますが、2冊目に手を出す前にまず確認してほしいのは、「古文単語315を本当に完璧に使いこなせているかどうか」です。ただ暗記しただけでなく、「文脈の中で意味が自然に出てくる」「多義語を正確に使い分けられる」「古文の文章中で素早く意味を取れる」といったレベルまで古文単語315を極めることが肝要となります。また、各ページ下段にある類義語や対義語まで覚えることも大切です。
ですので、焦って2冊目に手を出すよりも、まずは「古文単語315」を完璧に仕上げ、読解の中で自然に語彙を補うスタイルの方が、結果的に実力に繋がります。
頑張ってください。
京都大学文学部 ゆうき
1
2
回答
ゆうき
京都大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、京大文学部に在籍しているものです。
結論から言うと、2冊目の単語帳は必要ないです。
古文単語帳というのは、あくまで基礎を身につけるための道具です。「古文単語315」は、頻出語・重要語を網羅しており、多くの受験生にとって“必要十分”な内容が詰まっています。かく言う私も古文単語帳は古文単語315のみで合格しました。
京大の古文は古文単語の難易度自体はあまり高くなく、文脈(主語の省略など)や古文常識を踏まえた解答作成が求められます。そのため私は過去問を解き、古文常識を身につけると共に、知らない単語を自分だけの単語帳にして覚えるようにしました。
それでも「本当に足りるのか」と不安になる気持ちもよく分かります。ネットでは「2冊目をやるべき」といった情報も見かけますが、2冊目に手を出す前にまず確認してほしいのは、「古文単語315を本当に完璧に使いこなせているかどうか」です。ただ暗記しただけでなく、「文脈の中で意味が自然に出てくる」「多義語を正確に使い分けられる」「古文の文章中で素早く意味を取れる」といったレベルまで古文単語315を極めることが肝要となります。また、各ページ下段にある類義語や対義語まで覚えることも大切です。
ですので、焦って2冊目に手を出すよりも、まずは「古文単語315」を完璧に仕上げ、読解の中で自然に語彙を補うスタイルの方が、結果的に実力に繋がります。
頑張ってください。
ゆうき
京都大学文学部
4
ファン
0.6
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ごぼう
4/7 1:19
回答ありがとうございます!! とりあえず一冊を極める方向でいこうと思います!