UniLink WebToAppバナー画像

実際のところ

クリップ(186) コメント(6)
12/25 20:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

あれ?早稲田って案外受かるんじゃね?って思える一言をください。 「そんな甘いもんじゃねえわバカ」みたいなことじゃなくて、早稲田が身近に感じられるような言葉がほしいです。 なんか早稲田が遠い存在みたいな感じがして…

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。早稲田社学1年の者です。 この場合恐らく僕の成績の話をすれば良いかと笑僕は浪人なのですが、現役の時はほとんど勉強せずに専修大学も落ちて亜細亜大しかうかりませんでした。そしてそこから1年で早稲田に受かりました。ですが、最後のセンタープレでも早稲田はE判定、マーチもよくてC判定でした。そしてセンター本番でも英語で失敗して108点というあり得ない点数を取ってしまいました笑💧本当に絶望的な状況でした。ですがこんな僕ですが今こうして早稲田大学にいます。何故僕が早稲田に受かったかというと最後の試験が終わるその瞬間まで決して諦めなかったからです。月並みの言葉ですが、何があっても諦めない、本当にこれに尽きます。どうかこの言葉を信じて質問者さんも今の自分がどうであれ絶対に最後まで諦めないで早稲田に行きたいという強い気持ちを持ち続けてください。そうしたら道も開けてくるはずです。 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張ってください😃
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,164
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(6)

bas
12/25 21:26
もう最高です!! 絶対に合格します!
とうもと
4/3 10:27
解答ありがとうございます。これから頑張っていきます
udauda
5/17 23:22
自分も元気でました ありがとうございます
ももぴ
7/30 4:58
早稲田志望です。やる気出ました! 絶対に諦めずにがんばります!
かーずや
12/4 23:08
僕も頑張ります
ラン
12/16 1:17
頑張ります 最後まで諦めません!

よく一緒に読まれている人気の回答

センター終わりました。ここから早稲田
もう早稲田の試験受けたんですか?なぜセンター試験ごときで落ち込む?こんなのただの練習試合だとおもえばいい。僕もセンター試験本番の英語で108点というゴミみたいな点数取りました。でも今こうして早稲田にいます。そして最高の日々を送っています。何故か?そんなの最後の最後の瞬間まで諦めなかったからにきまってるじゃないですか。  何故自分の可能性を自分で閉ざす?今まで本気でやってきたんだろ?じゃあこれからもそのままやり遂げようよ。逆にそれ以外の選択肢なんかないよ。絶対に最後の最後まで諦めるな。これから先後1ヶ月少し、何があっても二度と弱音を吐くな。それを今誓ってください。それくらいの覚悟を決めてください。人生変えにいこう。1年間やってきたことは間違ってなかった、自分がやったきたことは正しかったと証明しにいこう。さっ、今この瞬間から切り替えよう。過去の弱音を吐く自分とはさらばだ!最後まで頑張ろう!!
早稲田大学社会科学部 umeadi
93
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田に受かるのか不安
意外な事実ではありますが、今年の入試は早慶を敬遠した人が多く、マーチに人気が集中し、またマーチを敬遠した人もおおく、その下のランクに集中したせいで、早慶、特に慶応の倍率は大幅に落ちました。 そのため、ワンチャン受験と思っていて、受かる人が続出する結果になりました。 昨今の慶応は、その人気とは裏腹に小論文という特殊形態のために敬遠されがちです。 その敬遠したあと、早稲田に注目が行くため、マーチ人気であっても、今年の早稲田の倍率は変わらなかったのです。 ですが、それを学部ごとに見て行くと、面白いことがわかります。 これは実際に受験しないとわからないものですが... 一番最後の入試である、社会科学部は受験会場に行ってみると、空席が目立ちます。 すでに第一志望に受かっている人間、センター利用が通ってしまった人間が消えて、実際受ける人はかなり減りました。 ちなみに疲れすぎて自分の隣は爆睡してましたよ。笑 つまり何が言いたいのかというと、最後の最後まで諦めなかった人間は、ちゃんと早稲田に入れます。 実際マーチ全滅で社学受かったという子は多くいます。 とにかく本番に向けたアプローチをどのレベルまでできるか。ということにかかっています。今諦めて敬遠したところで何も変わりません。 ワンチャン社学とか言われてますけど、でも早稲田です。 というか社学の方が実際じゅうじつしてます。笑 自分はいま本当に社学が幸せそうで羨ましいです。 質問者さんがどこに行きたいのかは私にはわかりませんが。 でも、諦めるのは簡単で、それは一生の後悔になります。 諦めなかったから、今の自分があるわけで。 諦めてたら多分日東駒専にも受かってなかったかもしれない。 受かった後の自分を想像してみてください。 それさえ捨てなければ、やる気は勝手についてきます。 応援してますよ!
早稲田大学商学部 #かーきん
28
1
不安
不安カテゴリの画像
直前期
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕はセンター英語で大失敗して108点というありえない点数をとってしまいました。当然センター利用でマーチは全滅です。かなり絶望的な状況でメンタル的にもかなりきつかったです。ですが早稲田に行きたいという思いは決してぶれなかった。何故か受かる気しかしなかった。 僕は早稲田は政経と商学部と社学の3つをうけました。政経商学部社学の順で3日連続で試験がありました。過去問をやっている手応え的には商学部が1番解きやすく1番望みがありました。そして迎えた早稲田の試験。僕は1番望みがあった商学部の試験で失敗してしまい試験が終わった瞬間に不合格を覚悟しました。それからそのまま家に帰らずに塾の自習室に行って泣いていました。なんせ1番受かる可能性が高かった商学部で失敗したのでもう本当にメンタルは崩壊して絶望という状況でした。でもそんな時に友達が僕を励ます手紙をくれました。そのおかげで何とか気持ちを取り戻し次の日の社学の試験に向けてまたやる気を出すことができました。そうして迎えた社学の試験の日。何故かその日は朝から違いました。やる気がみなぎっていた、覇気が出ていた、そんな感じでした。周りの頭良さそうなやつを見てもなにも感じない、自分は絶対にうかる!そう思えていました。そして試験を受けて、今までには感じたことがないような異常な集中力を発揮することができました。自分が持っているものの120%をだすことができたんです。これならもしかしたらうかっているんじゃないか、そう思えました。そうして合格発表の時、なんと社学の発表で自分の番号がありました。大泣きしました、あんなに嬉しかったのは生まれて初めてでした。 かなり長くなってしまいましたが、諦めなければ本番で想定しなかったようなことが起こるかもしれません(いい意味で)。よく自分が持っているもの以上のものは出ないといいますが僕はそうは思いません。実際に自分が体験したからです。だから諦める必要はありません。自分を信じてこのまま走り続けてください。直前期はとにかくマイナスのことは考えない、常にポジティブにいることが大切です。 質問者さんが第一志望の大学に合格する事を心から祈ってます。是非頑張ってください😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
111
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田に行きたい
模試の判定なんてほんんんっとうにどうでもいいんですよ!そんなのいちいち気にしている暇はあなたにありますか?ないですよね。まずは悩んでいる時間が無駄だと自覚してください。 僕だって最後の模試までずっと早稲田はE判定でしたよ。それでも今こうして早稲田大学にいます。それは本当の意味で最後の最後まで何があっても諦めなかったからです。月並みの言葉ですが本当に大事なことなんです。 本当に早稲田に行きたいのであれば今ここで誓ってください。これから先何があっても絶対に諦めないと。そしてどんな辛いことがあっても絶対に負けないと。 受験勉強て当然辛いものですよ。これから先本番が近づくにつれ焦りも出てくるしもっと辛いことだってあるでしょう。でもそんなものは当たり前なんです。合格する人はそれを乗り越えてきています。でもそれを乗り越えたら人間として大きく成長できます。そう思いませんか? 僕はこれこそ受験生活の真骨頂だと考えています。あの時自分はあれだけ辛いことを乗り越えられたのだから大抵のことは乗り越えられる、そんな風な自信を今私は持っています。これは本気で取り組んだ人にしか得ることが出来ないものです。 第一志望に合格した時の景色は想像を遥かに上回るものですよ。是非楽しみにしていてください。がんばって!
早稲田大学社会科学部 umeadi
33
0
不安
不安カテゴリの画像
ビリギャルみたいな経験した方っていますか?
はい!!! まさしく僕でーす笑 ほんまねぇ、自分が1番びっくり! 志望は早稲田のスポカでした。3年の最初から最後の模試まで全部E判定でした。マーチすらもE判定! けど誰よりも早稲田に行きたい気持ちは負けてなかったと思う。てか、行けると思ってた。 オープンキャンパスでこの学校と恋に落ちてから、毎月早稲田の神社に通ったり、早稲田鉛筆買ったり、校歌覚えたり…数知れない。 落ち込んだ時はこれらが励ましてくれて、早稲田に入れたらどんなに嬉しいんだろうか。ずっとずっと想像してました。現実はずっっとE判定で苦しかったし、マーチすらもD判定で迎えた受験、マーチも全部落ちたけど、まさかのスポカ受かってました。 早稲田の門は信じ続ける者にのみ開かれる。って、本当なんだなぁと。初めて嬉しくて泣きました。 って、こんなことかいて、運じゃん。って思う人もいるんだ笑 俺だって、多分精神状態によっては こんなこと信用できないわ!! って、ぶざけんな! って思うこともあると思う。けど、結局、早稲田の門は、最後の最後まで諦めなかった人に本当に開いてると思う。いつでもやめるのは簡単だよ!!今までの人生で、勝負かけたことあるか! 死ぬ気で何かに向かい合ったことあるか! 受験って、一生の宝物だと思う。こんな辛いこと、なかなか無いんだ。けどだからこそ、本当に頑張って欲しい。終わった時に笑顔で終われるように、頑張れ!! 奇跡の合格体験なんてたくさんあるんだ!みんな言ってるよ!最後まで諦めなかった!って! 最初から諦めるなんてナンセンスな人生はやめてくれよ!いつでも相談のるから、頑張ろうよ!!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
376
10
現代文
現代文カテゴリの画像
もう無理かも?
初めまして。早稲田社学1年の者です。 あなたが無理だと思えばもうその時点で可能性は0%になります。でも絶対に受かる!!と強い気持ちを持って勉強すれば可能性はあります。受験において一番大事なものはメンタルであると思います。あなたがもしこのまま諦めてしまったら将来絶対に後悔しますよ!?それも恐らく一生です。そんな事にはなりたくないですよね!?それなら「今」から自分を変えて下さい。自分は絶対に受かる、今までやってきたから。そういう強い気持ちを持って下さい。 僕はセンタープレでも早稲田はE判定、マーチもよくてC判定でした。センター本番でもしくってしまい英語は108点でした。かなり絶望的な状況でした。何故僕が早稲田に合格したかをお教えします。それは最後まで諦めなかったからです。最後まで諦めない、ありきたりの言葉ですが本当にこれに尽きるのです。こんな絶望的な状況でも僕は何があっても早稲田に行きたいという半端じゃない強い気持ちを持って最後の試験が終わるまで諦める事はありませんでした。どうか僕のこの言葉を信じて最後まで頑張って見て下さい!最後までやりきることができたらその経験は今後のあなたの人生において必ずあなた自身を良い方向にもっていってくれるでしょう。 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張って下さい😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
34
0
過去問
過去問カテゴリの画像
気持ちの切り替え
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕の個人的なお話になってしまいますがさせていただきます。僕は受験期早稲田大学に死ぬほど行きたかったです。むしろ早稲田以外には絶対行きたくなかった。その為にセンターでマーチを取る予定でいました。そうして迎えたセンター試験。大失敗をしてしまいセンター英語でまさかの108点というあり得ない点数をとってしまいました。当然センター利用マーチは全滅でした。ですが僕は早稲田に絶対行くという強い気持ちは決して変わらなかった。むしろ何故か受かる気しかしませんでした。それだけ行きたい気持ちが強かった。結果早稲田3つ受けて社学だけ受かりました。 あくまでも私大専願の人はセンターは滑り止めのためのようなものです。本番は2月の私大入試。失敗したのがセンター試験でよかったですね!そうプラスに捉えていきましょう! 大切な事は何があっても早稲田に絶対行きたいという強い気持ちを忘れない事です! この先また辛いことがあるかもしれませんが何があっても絶対に諦めずに最後の試験が終わるその瞬間まで走り続けてください! 志望校はあなたから逃げません。残り期間全力を尽くして頑張ってください! 質問者さんが人生で1番綺麗な桜をみれますように!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
7
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早慶大オープン
初めまして。早稲田大学社会科学部1年の者です。 はじめに言うと早慶模試などの結果は一切気にしなくて大丈夫です。早慶模試はそこまで実際の本番の問題に近く再現された物ではないからです。それにこの時期で5割ほど取れていればそこまで悪い成績ではないですよ!僕は受験期グレていたので、早大プレで1教科だけ受けて途中で帰宅するという馬鹿なことをしました笑笑 模試の結果ほど当てにならないものはありません。僕もセンタープレでは早稲田はE判定、マーチも良くてC判定でした。それでも何故受かったかと今考えると本当に最後の最後まで諦めずに勉強したからだと思います。ありきたりの言葉ですが何があっても諦めないこと、本当にこれに尽きます。僕自身この事を身をもって体感しました。 きっとこのさき辛いこともあるかもしれません。そんな時でも、どんな事が起ころうとも全てのことをプラスに捉えていって、最後の試験が終わるまで、本当に最後の最後まで諦めずに頑張ったひとが報われると思います。この事を信じて諦めずに最後の最後まで走り続けて下さい!質問者さんが第一志望の大学に合格する事を心の底から祈っています!頑張って下さい😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
17
0
模試
模試カテゴリの画像
早稲田に受かるには
私は早稲田慶應ともE判定しか出てませんでした。さらに11月の早慶模試で偏差値50を出して友達から絶句されましたが受かりました。ですので希望を持って下さい。 不安になれば周りとの差が開くだけで何もいいことなんてありません。 成績良くてもメンタルが弱くて落ちてしまう人もたくさんいるので、自分はメンタルだけは負けないと思って勉強しましょう。 もう受験直前なので、小手先の勉強テクニックを今から学んだところでたかが知れてます。 信念→思考→行動→結果の順に物事は運ばれます。 まずは信念の部分で絶対受かるんだ!早稲田大学に通うんだという思いを確立し、結果に繋げて下さい。 不安が残ったままではいくら行動を変えてもたかが知れてます。 信念や思考の部分に問題があるのは模試の偏差値でとてつもない成績を出すも、本番がダメで落ちてしまう人の1つの特徴です。 受かると思って勉強して下さい。 応援しています。 精神論だけ語って終わるのもあれなので付け足すと、センターは慣れることなのでしっかり時間をはかって何年分も解いて復習をしっかりして下さい。 その中でセンターレベルが自分に合わずに難しいと思ったらしっかりその事実に向き合って今まで使ってきた参考書を用いて基礎の勉強をして下さい。
早稲田大学法学部 N.T.
31
1
不安
不安カテゴリの画像
不安な気持ち
こんばんは!毎日勉強お疲れ様です。 私は模試の判定はずっとDでした!逆転合格、絶対にあると思います。大切なのはなにより「早稲田に行きたい」という気持ちです。 もちろん周りに浪人して入ってきた方はたくさんいますが、現役生も普通にたくさんいます。 周りよりも速いスタートを切ったこと、今まで頑張ってきたこと、本当にすごいと思います。 不安になることもあるでしょう。模試の判定はどうしても気になってしまうでしょう。 でもAでも落ちることはあるしEでも受かることだって大いにあるんです。 絶対にあきらめないでください。 早稲田大学、行きたいんですよね? あのキラキラした場所に、学生に、憧れる気持ちものすごくよくわかります。 質問者様はずっと努力してきたのですから、今は継続すればいいんです。やってきたことがあっていたかどうかというのは今はわからないものです。 何も心配しなくていいから、今はできることをやりきりましょう。 今精一杯努力できれば、結果はあとからついてきます。 早稲田に行きたい気持ち、決して切らすことなく、このまま突っ走ってください。 長文失礼しました。 合格まで応援しています!!がんばれ!!!
早稲田大学人間科学部 あめちゃ
4
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像