UniLink WebToAppバナー画像

早稲田との協定校

クリップ(0) コメント(1)
2/19 12:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

こんばんは。 私は高3の11月から文転し、学習院法学部法律学科に行くことになりました。 そこで、早稲田は学習院などいくつかの大学と協定校の関係にあり、その協定校間ではほかの大学の講義を聞きに行くことが可能だそうですが、実際、早稲田生はどれくらいの人(人数とかどの学部の人が多いのか等)が他大学の講義を受けに行くのでしょうか? とりあえず、この協定校に関して何か情報がある早稲田生の方、よろしければご存知なことをなんでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします

回答

pppps17

早稲田大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直知り合いで他学部の講義を取っている人を聞いたことがありません。 理由としては同様のテーマの授業が早稲田に存在する場合があるということと、なによりも時間割的に厳しくなってしまうことです。 昼休み以外の授業間の時間は15分です。ですので、3限に他大学、4限に自分の大学で授業というのは現実的に不可能な為、時間割を組み込むのが困難になってしまいます。 正直あまりメリットは無いかな…と感じてしまいます。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

houser
3/4 7:27
教育学部4年です。 他大学から早稲田の授業を受けに来る方、何人か見たことがあります。 「グローバル科目」という、全学部生が受講できる教養科目群があるのですが、そこで女子大や美大の方が受講(もぐりではなく)しに来ているのを見たことがあります。

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田との協定校
正直知り合いで他学部の講義を取っている人を聞いたことがありません。 理由としては同様のテーマの授業が早稲田に存在する場合があるということと、なによりも時間割的に厳しくなってしまうことです。 昼休み以外の授業間の時間は15分です。ですので、3限に他大学、4限に自分の大学で授業というのは現実的に不可能な為、時間割を組み込むのが困難になってしまいます。 正直あまりメリットは無いかな…と感じてしまいます。
早稲田大学法学部 pppps17
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田人間科学部は入学してから学科を変更することはできますか?
入学後に学科変更はできます。しかし、変更するには試験を受け、合格する必要があります。 まず、学科の違いについて回答します。はっきり言って学科の違いは気にする必要がありません。最低点が低い方がいいと思うのであれば、そちらに入った方がいいと思います。 ここからは大学生になってから感じることを書きます。政経が1番と受験期によく言われますが、入ってしまえば学部による違いは全くありません。学部の偏差値がどうこうは関係ありません。まずそういう話をする事はないです。学ぶ分野が違うのですから、比較しても意味がありません。比較できるのは入学時だけです。 だから学科による違いを気にする必要は無いでしょう。どうしても早稲田に入りたいのであれば、他の学科を選択することも賢明な判断だと思います。入学後はどの学部の授業でも受けられますし、自由度が非常に高いので学科の違いをそこまで気にする必要は無いでしょう。 続いて「人間情報科学概論」についてですが、学部が違うので私は全く分かりません。しかし、一般的に言えば、一つの講義だけに固執する必要は無いでしょう。どうしても受けたい講義があるのであれば、もぐることも可能ですし、今は深く考えなくていいでしょう。 こんな感じです。合格目指して頑張ってください。応援してます。
早稲田大学文化構想学部 はろはろ
4
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田文学部 併願はどこにすべきでしょうか?
勉強お疲れ様です!ひとつづつ答えていきますね! ①併願の仕方について 結論から言うと、文・文構・社学という併願の方法はありだと思います。まず、そもそも早稲田の文系受験者は、3学部以上受験する人が多いです。私も文、文構、教育を受験しました。本当に早稲田に入りたい、早稲田ならどこでもいいという人は、すべての学部を受けることさえあります。社会とかだと結構同じ問題が出たりするんですよ!かおるこさんはやりたいことがそれなりに決まっているようですし、社学はいろいろな勉強ができるので、受験学部としてはお勧めです。あとは、北陸出身ということで、おそらく受験の時にはホテルなどに泊まることになると思います。そう考えると、早稲田初日の文化構想と、最終日である社会科学部の併願は、かなり長い時間の戦いとなります。もちろん合間に併願校を受験すると思いますが、親御さんとの相談も必要かもしれないです。ちなみに教育学部の複合文化学科というところがあるのですが、ここはかなり社学と似た感じで、いろいろな勉強ができます。政経や法学部に近いところもある社会学部よりも、文キャンに近いような気もします。ぜひ調べてみてください! ②上智との併願 まず、自分の第一志望以外行きたくない、という気持ちはだれにでもあるものです。私自身、早稲田以外に行きたくない、妥協は嫌だ、と落ちたら浪人と決めたこともありました。浪人が許されないのなら、とにかく必死に頑張るしかないです! そして上智ですが、早稲田に受かる人でも落ちると言われるほど、独特な問題です(早慶落ち東大とかもいるので、よくあることではありますが)。ただ昨年度から、TEAPや共通テストを利用する方式がかなり増えました。マーチのように共通テストのみの方式もあるので、以前より受験のハードルが下がったように思います。より無駄な力を使わなくていいような、第一志望に集中できるような受験スケジュールを組んでみてください! 少しでもお役に立てたらうれしいです。
早稲田大学文化構想学部 penguin
14
7
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田大学は楽しいですか?
💁‍♂️早稲田のいいところ5選💁‍♂️ 早稲田の自分の思ういいところについて5点にまとめてみました!もしよかったら見てみてください〜 💁‍♂️施設が綺麗 →高校とは比較にならないくらい施設が綺麗。自分は都立高校出身だったのでほんとに過ごしやすいです。特に政経の3号館に関してはどこかのオフィス級に綺麗だと思います。立て替えたばっかとかなんとか。社学の号館もとても綺麗です。毎日ほんとうに過ごしやすい… 💁‍♂️飯がうまい →特にラーメンが本当美味しいです。こってり系からあっさり系までラーメン激戦区ですね。早稲田駅周辺、馬場駅周辺に集まっており気づいたらラーメン好きになっているかも… 💁‍♂️イベントがおおい →早稲田祭や文芸祭、100キロハイクなど他の大学にはないようなイベントがたくさん! 💁‍♂️教育系のバイトは有利… →早稲田の教育系のバイトは需要あり。塾講師などしてみたい〜って思ってたら有利間違いない。 💁‍♂️周りの環境がとてもよい →すごい人がたくさんいる。これは間違いないです。起業している人や自分から何かしている人、アクション起こしてる人がとてもおおいですね。留学生も多くて友達になれます。とてもアクティブですね。 以上5点でまとめてみました!これ以上にももっと魅力があります!是非ともモチベーションの1つになってくれたら嬉しい限りです😆
早稲田大学社会科学部 クリ
32
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田 他大学の授業
理工学部でもサークル活動を充実させている人はかなりいます。法学部は忙しくはありません。テストが難しいのです。むしろ授業は出席を取らないものが多く、普段は遊んでいる人が多いのです。ただテスト勉強は誰よりも早くから始めているので、その期間だけは少々忙しいと考えてもらえれば良いと思います。 なお、法律を学びながらその他のことも充実させたいのであれば、社会科学部をお勧めします。それなりに時間もとれてかつ法律を学ぶことができます。 後半の内容についてですが、あまり多くはありません。 ただ大学というのは自由なもので、モグリといって授業を取らずに勝手に授業に侵入して受けるというのが黙認されています。というか大教室の授業では教授は学生一人一人のことなど覚えていないので、バレません。なので授業をとらずに勝手に受けに行けばいいのです。 もちろんちらほらは真面目に授業を取っている人もいますので、取っているから変、とはなりません。安心してください。 それでは早稲田大学でお待ちしております。 ご武運を祈っております。
早稲田大学教育学部 ryo-san
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田 他大学の授業
こんにちは! 早稲田大学教育学部所属の3年がお答えします。 結論から申しますと、「法学部であってもサークルや他学部の授業に手を出すことはできるが、決して簡単ではない」となります。 私には法学部の友人が多くいるので彼らの様子を見ると、やはり試験前はかなり大変そうにしています。しかし彼らも法サーに加えてテニスやESSなど好きなサークルに所属して、普段は楽しく過ごしているように感じます。 もし、柚咲さんが法学部に強い執念がないのでしたら、他の学部に所属して法学部の授業をとることも一つの選択肢ではないかと思います! 実際に教育学部や政治経済学部の友人も法学部の授業を興味を持って受講していますし、私は文化構想学部の授業を今期受講しています。 他大学の授業を取っている人は身近ではあまり聞きませんが、個人的な見解としては興味のあるものが大学内の授業ですでに賄えているため他大まで足を伸ばさないだけではないでしょうか。つまり興味さえあればとることは全くもって問題はないと思います。 公務員志望であれば大学入学後、早くから準備を始めることをおすすめします。ぜひ、自分の目標に向かって頑張ってください! 応援しています。
早稲田大学教育学部 あいる
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
偏差値40台が半年で早稲田大学に合格するには
こんにちは! まず偏差値40から早稲田を目指すには強い覚悟と勉強を続ける気持ちが非常に大切です!そこを強く持たなければ合格はできないと思います!! また、質問者さんの場合はいますぐに3教科に絞った方が早稲田合格の確率は上がると思います! ここでは ⭐️① 平日と休日の勉強スケジュール ⭐️② 基礎を身につけるおすすめの参考書 ⭐️③ 早稲田受かりやすい学部 この3つにわけて書いていきたいと思います! ⭐️① 自分がやっていた勉強のスケジュールは以下のようでした!英語、国語、日本史の3科目の話しになりますが時間の使い方とかも参考になればいいなと思ってます! まずは平日です!! 6時半〜7時 起床 そこから9時ごろまで  学校に行くまでに英単語帳、熟語帳、古文単語帳などをやる。(朝はあまり頭が起きてないので暗記系メイン。)自分は学校に少し早く行って勉強して他の人より勉強できているというマインドを作っていました。受験前の自信にもなるので非常に大切だと思います。 9時〜17時 学校 17時〜18時 まずは勉強の軌道がのるまでハードルの低い社会科目の一問一答などの暗記系からやっていく。 18時〜19時 英語長文などの演習 19時〜20時 現代文 古文の演習 20時〜21時 日本史の問題集などをやる 21時〜22時15 風呂に入ったり食事の休憩、この休憩を必ず時間を決めてそこまでいったら勉強を始めましょう。自分はこの時間で早稲田生のYouTubeの動画(ゴンとベールさんやクルクラさんなど)をみてました。 22時15〜0時 自分が遅れているなと思う科目を進める。(自分の場合は英語でした。) 暗記系でもいいし、解釈でもいいし、ここで最後の踏ん張りで頑張りましょう! 0時就寝  続いて土日です! 7:30 起床 朝食などを済ませる 終わり次第英単語や英熟語の暗記や速読英単語の文章を読んだり音読したりする。 10:00〜12:00 英語長文を解いて直しなど 12:00〜13:00 昼食 食べている間は前日に問題集をやって間違えた日本史の用語を確認する。 13:00〜17:00 国語の現代文、古文の問題を解く。直しまで丁寧に。 17:00〜21:00 日本史の問題集を解いたり、日本史の用語の復習 21:00〜22:30 夕食、入浴、休憩 2230〜0時ごろまで 古文単語とその日に間違えたとこの英単語などの暗記や日本史の用語の暗記などをして就寝 こんな感じだったと思います!もちろん途中途中短い休憩を挟んだりしてますがだいたいこういう形で進めてました。なぜこのように進めていたかと言うと私立の本番の試験がだいたい 英語→国語→選択科目(日本史、世界史、数学など) みたいな順番で進むからです!(少なくとも早稲田はこんな順番でした!)だからこそまず朝に長文をやってご飯を食べた後に国語の問題を解くといてそこから社会科目をやるという順番を徹底していました!! また、朝起きた後と夜寝る前には暗記物をやると脳に残りやすくなるのでそれも意識してやっていました! 科目の比率は英語4国語3日本史3くらいの配分を意識してやっていました!!(とにかく最優先は英語です!) ⭐️② そして次に全ての教科において基礎を身につけていくことが大切です!今から紹介する参考書をやっていけば力がついてくると思います! 英語 単語 シス単orターゲット1900 一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900 ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います! 個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います! 熟語 解体英熟語or速読英熟語 早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います! 文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業 やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います! この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います! 解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100 解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います! 繰り返しになりますがまずは単語帳と文法をやり、そこから熟語や解釈をやるといいと思います!そしてこれがある程度終わったら英語長文ポラリス1→2の順番で長文の演習をしていくっていう感じがおすすめです!! 次に国語についてです! 現代文 現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編→現代文読解力の開発講座 この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います! 次に漢字と語彙ですがこれらコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います! 次に古文と漢文です! 古文 単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムor古文単語330など)個人的にはゴロゴプレミアムが古文苦手な人にはおすすめです! 文法書一冊(富井のはじめからていねいにor元東進の講師の吉野先生のYouTubeのただよびの授業動画)好みで選ぶといいと思います。 古文常識(マドンナ古文常識がおすすめです。タイミングは古文上達の基礎編の後くらいがいいと思います。) 読解  古文上達基礎編→センター過去問、共通テストの予想問題or中堅私大古文演習→難関私大古文演習→過去問 こんな感じだと思います。早稲田志望なら過去問と並行して早稲田の国語もやるといいと思います。 続いて漢文です。 漢文早覚え速答法→センター過去問、共通テストの予想問題→過去問 こっちも早稲田志望なら早稲田の国語を過去問と並行してやるといいと思います。 このような感じです!まずは英単語帳と英文法、そして現代文と古文単語と古文文法を進めていくのがいいとおもいます! 最後に日本史です! 1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用) この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います! 2 センターや共通テストの予想問題など ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。 3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!) 4 日本史標準問題精講or日本史100題を解きながら通史を復習 5 自分の志望校の過去問 ⭐️③ 早稲田の受かりやすい学部 とにかく早稲田に入りたいのであればスポ科を除くと人間科学部、教育学部が受かりやすいと思います! しかし、自分は早稲田は圧倒的に乱れ打ちしていくのがおすすめです!(もちろん特に入りたい学部が決まってなくてとにかく早稲田に行きたいって人です) その理由はやはり早稲田が好きな出やすいところとかがあったり、国語も学部間であまり問題の傾向に差がないからです! 自分のおすすめは第一志望の対策を手厚くしつつ、他の併願する学部を解いていくことです!特に傾向が似ているのは 早稲田商学部と社会科学部 早稲田文学部と文化構想学部 この2つの学部はかなり傾向が似ているので、どちらかを受ける人は両方の過去問を解いたほうがいいと思います! また自分は早稲田4つ(商、社学、教育、人科)受けて社学以外受かったのですが以下が自分の解いた過去問です。 早稲田商学部 12年分(直近10年分は2周) 早稲田社会科学部 10年分 早稲田教育学部 10年分 早稲田人間科学部 5年分 その他にも日本史は法学部のを6年分やったりしました。(社会科目は早稲田で似てる問題が多くでるため) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
64
14
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
現役でどうしても早稲田に合格したい!
まず、質問者さんの早稲田への気持ちは素晴らしいですし、私もどこでもいいから早稲田に入りたかったので親近感を非常に覚えます! ここではこれから12月になる中で直前期のラストスパートをかけるために大切な3つのことを紹介します! ⭐️① 直前期の過ごし方 ⭐️② 志望校と併願校の過去問を解くバランス ⭐️③ 試験前日や当日のアドバイス この3つに分けて書いていきたいと思います! ⭐️① ここでは直前期にやっといたほうがいいことを英語、国語、日本史(社会科目)で分けて書いていきたいと思います!! 英語 ① 過去問 ② 関先生のファイナル時事英語 ③ 単語(特に2冊目)熟語の復習 ④ 分野別の対策(社学を受けるなら正誤問題とか) こんな感じであると思います!! この中でも②の関先生のファイナル時事英語は直前期にやってほしいおすすめの参考書です!最新の長文のトピックがのっていて、かなりおすすめです!! 国語 ① 過去問 ② 古文単語や現代文のテーマの復習 国語は圧倒的に過去問を解くのが大切であると思います!復習の仕方は以下で自分はやっていました!参考にしてみてください!! 現代文 ① まずは答えを見た上で解説を見ないでなぜこの答えになるのかの根拠を探す。(この①が非常に大切です。) ② そこで探した根拠があっているか解説をみて照らし合わせる。 ③ 解説を見て納得した上で、もう一度本文に戻って解き直してみる 現代文の復習で重要なのはとにかく本文にある根拠をしっかり探すということです! 次に古文、漢文です! 古文 英語と同じようにわからなかった単語を単語帳などで調べて覚え、主語をしっかり取りながら現代語訳と照らし合わせつつ何回も文章を読み直していくということが大切です! 漢文 半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため) 最後に社会科目(自分の場合は日本史)ですがこちらは ① 過去問 ② 通史の復習 やはり過去問の復習が非常に大切であると思います!  以下の方法を参考にしてみてください!! 社会科目(日本史) 用語集を使いながら間違えたところをノートにまとめつつ直しをしていました!また、復習の時にインプットの時にやっていた通史の参考書に戻るということが非常に大切だと思います!そこでインプットの参考書に書かれていないことがでたら難問とかでない限り書き足して自分だけの参考書にしていくというのが大切です! 最後になりますが、過去問の間違え直しノートなどを作っているのであればそれを見返すのが直前期にはかなり有効です!(特に社会科目)早稲田には早稲田が好む問題があるので、過去問をしっかりやるのが直前期で最も重要であると思います!!これをやって実際自分は伸びたので基礎ができていればあとはとにかく早稲田の問題を解いて知識を深掘っていきましょう!! ⭐️② まず、実際に自分が解いた過去問は以下の通りです!! 早稲田商学部 12年分(直近10年分は2周) 早稲田社会科学部 10年分 早稲田教育学部 10年分 早稲田人間科学部 5年分 その他にも日本史は法学部のを6年分やったりしました。(社会科目は早稲田で似てる問題が多くでるため) 最低でも受ける学部は5年は解いたほうがいいとおもいます。そうでなければ早慶の試験は歯が立たないと思ったほうがいいと思います! また、過去問を解く上での自分なりの優先順位は以下の通りだと思います!参考にしてみてください! ①志望校の過去問→②志望校の他の学部の過去問→③自分が受ける併願校の過去問(早慶志望で有ればMARCHの過去問、MARCH志望であれば日東駒専の過去問)→④志望校と同じレベル帯の過去問(早稲田志望だったら慶應の過去問、明治志望だったら立教などの過去問) このような感じだと思います! とにかく質問者さんの場合は早稲田最優先で過去問を進めて3回か4回に1回併願の過去問を挟むでOKだと思います! ⭐️③ 最後に試験の前日や当日は歴史などの社会科目の暗記系をメインにやるのがおすすめです!!これは最後の最後まで伸びるので直前期だからといって手を抜くのではなく、むしろいつも以上に覚える気持ちでやるといいと思います! また、自分が最も大切だと思うのがイメトレです!! 本番をイメージしながら1教科5分ほどこういう順番で解いてとかここはこういうとこに気をつけてとか、時間配分とかをもう一度再確認するのが大切です!!これは特に英語や国語など時間がタイトな試験であればあるほど重要ではないかなと思います!!是非やってみてください!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
33
9
不安
不安カテゴリの画像
どうしても早稲田をあきらめたくない
勉強の仕方よりも少しでも質問者さんや回答をみてくださってる方々の早稲田への気持ちを高めるためにここでは ⭐️① 私が早稲田志望にした理由 ⭐️② 早稲田に入ってからわかった魅力 この2つに分けて書いていきます! ⭐️① 私が早稲田志望にした理由 まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。 ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います! 例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います! ⭐️② 早稲田に入ってからわかった魅力 1 早稲田の特徴といいところ 2 早稲田商学部のいいところ とこの2つについて書いていきたいと思います!! 1 まず早稲田の特徴としてはほんと色んな人がいるってことだと思います!もちろんキラキラしてる人もいるしそうじゃない人もいるしほんとに色んな価値観の人がいます!そして何より人の挑戦をバカにしたりせず、応援したり、温かく見守るといったのもあると思います!! 早稲田のいいところはとにかくそのように色んな人がいるので自分の価値観が広がるということです。なんせ全国から集まってきますしほんとに素晴らしい経験だと思います! また、とにかく早稲田大学の周りの学生街があり、ご飯も安く食べれるし、サークルは盛んだし大学生っぽいことができるのがいいところだと思います。 2 早稲田商学部のいいところ 次に商学部のいいところですがとにかく学問として経済や金融、経営、マーケティングなど社会に出てから必ず役に立つだろうといったことをたくさん学んでいきます!!特にマーケティング論や広告論などは毎年人気の授業でとても面白いです!!そして、ゲストスピーカーも豊富でさまざまな人が話してくれてとてもためになるし、勉強になります!! また、早稲田商学部の棟の11号館にはラウンジがあり、そこでいろんな友達と話すのもとても楽しいです!!このようなところが商学部のいいところだと思います!!早稲田はほんとにいい大学だと思うので、是非勉強頑張って早稲田合格を勝ち取ってください!!応援しています!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントや個別のメッセージでもお答えするのでお気軽にどうぞ!(メッセージは必ず24時間以内にご返信いたします。)
早稲田大学商学部 TR_
10
3
不安
不安カテゴリの画像
早稲田大学のほかの大学にはない魅力
こんにちは。 現役浪人生と申します。 僕が思う一番大きな魅力は周りの人間(環境)です。 「自分の周りの人を5人思い浮かべてください」 こんな質問を聞いたことがありますかね? 実はこの質問の意味は、あなたの価値は、一緒に過ごす5人の平均価値で決まると言われているということの問いなのです。 (YouTubeで「MIT スピーチ」と検索するとその代表的なスピーチがあるので興味があれば是非…) つまり、今あなたが思い浮かべた5人の平均が将来の自分の年収やキャリアになるということなんです。 少しでもレベルの高い大学に入る大きなメリットはココにあると感じています。今は中学や高校時代の友達を思い浮かべるのではないかと思いますが、大学に進学した際自分の所属するコミュニティを高くすることにより、自然と自分の価値も高まってしまうんです。 事実、自分の周りには起業をしている人、ドイツ語圏に留学している人、2年生からバリバリインターンに参加し自分の交友関係を広げている人、僕のようにプログラミングなどを学んだりして自分の価値を高めている人など本当に多くの人がいます。 決してあまり偏差値の高くない大学に行くことが無意味だとは思いませんが、ぱるむさんは現にこうしたアプリを利用しているのを見ると、かなり情報感度が高いのではないかと察します。 僕の大学の講義に起業家育成を目的とするような講義があるのですが、そこで講演をして頂いた起業家さんが口を揃えていっていたのは「情報感度は学歴の高さに比例する」、「今まで数々の大学で講演を行ったがこれほど質問をされたのは初めてだ」ということです。 回りくどくなってしまいましたが、僕が伝えたいことは野心を持って生きている人と一緒にいるだけで自分も成長させてもらえるということと、こうした学生は私文だと早慶上智以上の学生だということです(決してMARCH以下にいないということではなく、割合として早慶上智からグッと増えるということです)。 あとは早稲田でいうと就職に有利であったり、設備がしっかりしていて、大学生活に不自由がないと思いますが、これは副次的なもので、あくまでこれからの人間関係が大きな財産になるのではないでしょうか。 ぜひぱるむさんも理想の自分になるために色んな人を良い意味で利用することで、成長されることを願っています。 必要であれば僕のことも利用してくださいね😆
早稲田大学社会科学部 現役浪人生
12
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像