進学か浪人か
クリップ(2) コメント(2)
2/17 10:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぱんだ
高3 広島県 明治大学志望
受験が全部終わりましたが、第一志望である明治の手応えが悪く恐らく落ちています。今のところ龍谷大学には受かっているのですが、私自身としては悔しくてたまりません。けれど浪人して来年受けて受かるという確証もないので、どうすればいいか悩んでいます。一浪して明治を目指すか、現役で龍谷にいくか、どちらがいいと思いますか?(もちろん親から許可がもらえたらですが)
回答
たなか
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役のときそれなりに勉強して龍谷大学しか受からなかったのか、全く勉強しなかったから龍谷大学しか受からなかったのかで状況は変わると思います。
もちろん、浪人して明治受かるなら明治一択ですが、前者の場合は正直厳しいと思います。
なぜ今年第一志望に落ちてしまったのか自分で原因がわかっていて浪人して成績が上がる見込みがあると思うなら、浪人という選択もありだと思いますよ。
ここで僕の話をさせてもらうと、僕は現役の時所謂Fランク大学にすら落ちましたが自分の中で1年勉強すればある程度のところは行ける自身があったので浪人しました。
正直その1年間はかなり不安でしたが、学力以外の面でも成長したと思っているので今は浪人してよかったと感じてます。
まだそれなりに時間があるのでゆっくり考えてください👊
たなか
慶應義塾大学経済学部
63
ファン
5.7
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
メッセージ送る時はいきなり質問からして大丈夫です!! 👍👍👍👍👍👍👍👍 元理系でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ぱんだ
2/17 11:00
今思えば夏休み勉強を度々さぼってしまったり12月からようやく危機感を持ち始めたという物凄い阿保でした。勉強量が足りなかったと今は猛反省しています。これからどうするかは親とちゃんと話あってじっくり考えたいと思います。回答ありがとうございました。
たなか
2/17 20:59
そうですね。
頑張ってください!!