独学
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あき
高2の東大志望です。今留学をしていて日本の授業を受けていません。だから独学で勉強しているんですが他の人との対比ができないので不安です。授業を受けていない分他の人より多く勉強しなければいけないと思うんですが現役で合格された方は1日どのくらい勉強されていましたか?
苦手は数学で今は青チャをひたすらやっています。他は特に苦手というものはありません。勉強は時間の問題ではないと思うのですが参考にしたいです。お願いします。
回答
tetuji
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
平日の平均の勉強時間は学校を含めれば8時間程度含めなければ2時間くらいでしょうか。
夏休みなど休みの時期には8時間は自習でやるのをお勧めします。
10時間以上やる人ももちろんいますが、私は少しは気を抜いて遊ぶ時間も作りたいと考えていましたので6時間やって他は自由に過ごしていました。
東大に比べれば教科も難易度も少し低いかもしれませんが、この時間でも早慶レベルまでは合格しています。
ほかの人より勉強することを考えるのではなくあなたができる分だけやり、目標としているライン以上に行けるように心掛けましょう!
コメント(1)
あき
ありがとうございます!頑張ります!