和訳を正しく書けるようにするには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あ
浪人生です。英文の和訳ができません。構造はつかめているのに解答と自分の答えがバラバラで困っています。和訳をするときに明確なルールなどはありますか。回答宜しくお願いします。
回答
S.Yuasa
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
和訳の際はとにかく構文に注視しなければなりません。基本的にどの英語の先生の和訳も同じになるのは文法と構文に忠実に回答しているからです。帰国子女の適当な和訳などではなく、日本で習う適切な学術的な文法と構文をしっかり身に付けることが本当に大事です。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。