文系社会選択 日本史+
クリップ(6) コメント(1)
12/10 7:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マッドアイ
高1 京都府 京都大学法学部(68)志望
京大文系志望の者です。
社会2科目選択についてなのですが、
私は日本史が好きなので日本史はすぐに
決まったのですが、もう1科目に
世界史か倫理政経かで迷っています。
どちらも好きでも嫌いでもないのですが、
日本史との相性で決めたいと思っています。
日本史と相性が良いのはどちらでしょうか。
回答よろしくお願いします。
この相談には2件の回答があります
相性が良い方はどちらか、ということであれば世界史の方が相性はいいはずです。
相性はあまり関係ないような気もしますが…
ただ、倫理政経の方が圧倒的に勉強量が少なくて済みます。
僕は高3の夏に文転を決め、そこから9,10,11,12月と4ヶ月でセンター社会を1教科、ゼロから勉強しました。それが倫理政経でした。
もちろん、他の科目と並立して勉強していたわけですが、最終的には85点取れましたよ。
京大を受けられるなら二次の科目は日本史を取られるつもりだと思いますが、そうであればなおさら相性より、勉強にかかる時間で選ぶのが建設的だと思います。
注意点としては、倫理政経を選択する場合は、京大余裕やん!ってなっても東大志望に変更できないということです(笑)
東大は倫理政経を二次で選べないはずなので…
京都大学総合人間学部 MaeKatz
6
0
回答
MaeKatz
京都大学総合人間学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
相性が良い方はどちらか、ということであれば世界史の方が相性はいいはずです。
相性はあまり関係ないような気もしますが…
ただ、倫理政経の方が圧倒的に勉強量が少なくて済みます。
僕は高3の夏に文転を決め、そこから9,10,11,12月と4ヶ月でセンター社会を1教科、ゼロから勉強しました。それが倫理政経でした。
もちろん、他の科目と並立して勉強していたわけですが、最終的には85点取れましたよ。
京大を受けられるなら二次の科目は日本史を取られるつもりだと思いますが、そうであればなおさら相性より、勉強にかかる時間で選ぶのが建設的だと思います。
注意点としては、倫理政経を選択する場合は、京大余裕やん!ってなっても東大志望に変更できないということです(笑)
東大は倫理政経を二次で選べないはずなので…
MaeKatz
京都大学総合人間学部
26
ファン
16.2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
京都大学 総合人間学部4年です。 高2の冬の偏差値は36でしたが、京大文系で一番偏差値の高い学部に現役合格しました。 少ない時間での効率的な勉強方法には自信があります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
マッドアイ
12/10 15:27
ありがとうございます!!
やはり、倫理政経の方が良さそうですね!
頑張りたいと思います。