人間科学部って一体
クリップ(8) コメント(1)
9/21 0:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴよこ
高卒 埼玉県 早稲田大学志望
早稲田の人間科学部のことについて。
わたしの第一志望は法学部なのですが 最近商学部や人間科学部にも魅力を感じてくるようになりました。
しかし、人間科学部って実際なにを学ぶ学部なのかがいまいちよく わかりません。
回答まってます!!!
回答
Dawitch
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!現役の人間科学部生です。
人間科学部は人間環境科学科、人間情報科学科、健康福祉科学科の三つの学科で構成されています。
ざっくりと各々の学科がどのようなことをやっているか、これは主観なのですが、環境科学科は「環境系・心理学」情報科学科は「情報工学・プログラミング」健康福祉科学科は「福祉・医療関係」を主に行っています。
私自身は人間情報科学科に所属しているのですが、環境科学科、福祉科学科の双方の講義を受けることもゼミに入ることもできます。なので、特に学科が異なるからといって違いはあまりないと思います。
また、文理融合の学部なので、文系でも人工知能やIoTといった最新科学技術の研究ができます。理系に興味のある文系の方にはオススメです。
参考になりましたら幸いです。受験勉強がんばってくださいね!
Dawitch
早稲田大学人間科学部
7
ファン
7.1
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
初めまして。 現役の早稲田大学人間科学部生です。 大学受験の際は、東京外国語大学を第一志望に勉強していました。(不合格) 一方で私立大学も受験し、早稲田の国際教養学部を狙っていましたが、補欠不合格でした。 しかし、慶應義塾大学(SFC)、明治大学(政経 商)、青山学院大学(経済)、法政大学(法 経営)、関西学院大学(センター)、関西大学(センター)などの私立大学からは合格を頂いています。 私立は英語、国語、数学の三教科で受験していました。得意科目は英語で、センターは満点でした(純ジャパ) 資格として、英検準一級、TOEIC 985点を所持しています。 バイトとして、塾講師や家庭教師の経験があります。 よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぴよこ
9/21 1:55
ありがとうございます!!
受験勉強がんばります!💪