共テに向けた勉強、第1志望に向けた勉強法がわからない
こんにちはー!!ゆあっていいます!!
早稲田志望ということで親近感が湧いたので回答します!!
□共通テストについて
・まず言えるのが、共通テストに向けた勉強は、早稲田志望で他の国公立を受けないのなら、1ヶ月前とかまで、する必要無いと思う!
→1ヶ月前とかに「試験慣れ」という意味で、過去問をパパッと解くくらいで充分。
・早稲田合格するなら、「共通テストくらいなら特に対策しなくても楽勝だよね〜」って言えないとダメだと思った方がいい。(リスニングは除く)
・共通テスト利用でマーチを抑えにいった方がいい!
→共通テストでマーチを抑えると早稲田に集中して対策することができるからオススメ!あと、本番の時に、マーチは受かってるし、って安心感と自信がある。マーチの2次試験対策とかに時間を割かれないし、受験会場に行く必要もないからね!逆にそれ以外で、共通テストを受けるメリットは早稲田志望ならないと思う。
・政治・経済を勉強するのはなんでかな??特に2次試験で使わないなら、やらなくていいんじゃない?
□英語の勉強法
おすすめの参考書
単語:シス単、速単上級編
熟語:always1001
文法:スタサプ講義、ポラリス英文法(レベルに合わせて必要な分だけ)、ランダムポラリス英文法(表紙がブラックのやつ)
解釈:英文熟考上・下
長文①:the rules(レベルに合わせて必要な分だけ)
長文②:ポラリス(レベルに合わせて必要な分だけ)
ポイント
上記の参考書を
単語→熟語→解釈→長文の順番でやっていく。
決して
単語→
熟語→
解釈→
長文→
と同時並行でやってはいけない。ただし、単語に関しては1冊目の単語帳を7割覚えたら次の文法に行ってOK
□国語
現代文の参考書
ゼロから覚醒
↓
ゼロから覚醒next
↓
ゼロから覚醒final
↓
プラチナルール
↓
ポラリス
ポイント
現代文は感覚でやってはいけない。数学のように、解法を習得し、それを文章に当てはめて、問題を解いていくべき。感覚でやっていると点数が安定しない。また、現代文はその他の科目と違い、講師によって解法が異なるのが特徴的(流派がある)。よって、色々な講師の参考書をランダムにやるのはお勧めしない
古文の参考書
単語:315
文法:河合塾のやつ、スタサプ
解釈:吉野のパワーアップ古文、スタサプ
長文:ポラリス(品詞が全文に書いてあるやつがいい)
ポイント
①古典は外国語と思え!日本語と思うな!
→日本語と思って、「わかるっしょ」って取りかかるから、後でそのツケが回ってきてわからなくなる。特にレベルが上がれば上がるほど。だから、外国語として向き合った方がいい。
②単語、文法、はしっかり固めろ!
→ここがあやふやだと絶対ダメ。文書問題なんか解いてないで、さっさとこの2つを固めちまえ。
③敬語を極めろ!
→古文は敬語をマスターしてるかどうかが得点を左右する。つまり、主語が誰か、目的語が誰か、ってのを敬語を見て判断するのが古典では超重要。これを知らないで、てきとーーーに、「推測して」読んでいると、「あれ?これさっき死んだやつがなんでまた出てきてんの?」みたいな事態になる
④文章問題をやるときは、初めのうちは品詞分解をしろ!
→英語の英文解釈と一緒。はじめのうちは、一個一個品詞分解していって、慣れたらやめる。文章を見た瞬間に一瞬で頭の中でパパッと品詞分解できるのが完成形。
世界史については、俺は数学受験だからわからないや!ごめんな!
上記、参考になったら嬉しいな!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよん)
また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!下記に当てはまるなら是非メッセージお待ちしています!!!
✔︎おすすめの参考書を教えて欲しい
✔︎”受かる”受験戦略や計画を立てて欲しい
✔︎常に伴走してくれるパーソナルコーチ的な人が欲しい
✔︎英語が苦手(僕は英語の勉強法に絶対の自信があります笑)
✔︎何が何でも合格したい
【僕の経歴】
・偏差値50前半の、自称進学校へ通う。受験勉強は高3の春休みから開始。塾に通わず、参考書のみを使い独学で早慶への合格を果たす。その他、上智や明治大学などにも合格。「受験は戦略的にやれ」「逆転合格じゃなく普通合格を目指せ」が口癖。
・大学入学後は自身の経験を活かし、複数の受験生を指導。独自の勉強法で、受験生を早稲田を含む複数の私立難関大学への合格へ導いた経験あり。現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして業務にあたる傍ら、個別指導のオンライン家庭教師としても活動中。