UniLink WebToAppバナー画像

古文単語か、古文文法どっち優先がいいか

クリップ(4) コメント(0)
11/13 21:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

るー

高2 東京都 東京工業大学情報理工学院(65)志望

模試、共テに向けて古文の勉強をしたいのですが、古文単語か、古典文法のどちらから入るべきですか?

回答

km

東京工業大学生命理工学院

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東工大志望なら共テは最低限で十分なので、共テの勉強よりも2次試験の勉強をしましょう。そのため古文は勉強しなくていいと思います。一応質問にお答えしておくと、単語の方が優先度は高いと思います。なぜなら、文法がわかっていても単語がわかっていなかったら文章の意味がほとんどわからないだろうし、逆に単語がわかっていて文法がわからなくてもある程度文章の意味は推測できるからです。 勉強頑張ってください。応援しています。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

古文単語か、古文文法どっち優先がいいか
東工大志望なら共テは最低限で十分なので、共テの勉強よりも2次試験の勉強をしましょう。そのため古文は勉強しなくていいと思います。一応質問にお答えしておくと、単語の方が優先度は高いと思います。なぜなら、文法がわかっていても単語がわかっていなかったら文章の意味がほとんどわからないだろうし、逆に単語がわかっていて文法がわからなくてもある程度文章の意味は推測できるからです。 勉強頑張ってください。応援しています。
東京工業大学生命理工学院 km
4
2
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文と漢文の読み方がわからない
こんにちは! 質問者さんは理系ということで古文、漢文を最低限の労力で共通テストを解けるようになるような参考書を紹介します! ⭐️ 古文おすすめ参考書 単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムなど) 文法 富井の古典文法をはじめからていねいに 文法はこちらの富井先生のがおすすめです!基礎の1から教えてくれるので入門書として適切だと思います! 敬語 ただよびの吉野先生のスーパー敬語法という参考書 こちらも非常にわかりやすく、呪文のように覚えられるのでおすすめです! 読解  古文上達基礎編 古文上達をやれば基礎の読解は大丈夫だと思います! 古文はまずはとにかく単語と文法を完璧にしましょう!その次に敬語、読解と進んでいくのがおすすめです! この参考書をやってあとは共通テストの予想問題や過去問を解きまくるのがいいと思います! ⭐️ 漢文おすすめ参考書 次に漢文ですがこちらは漢文早覚え速答法(共通テスト版)がおすすめです!! その後はとにかく演習をすることが大切だと思います!! 以下がおすすめのルートです! 漢文早覚え速答法→センター過去問、共通テストの予想問題 また、漢文はある程度早覚え速答法で基礎を固めたらどんどん文章を読んで背景知識をつけていくことが大切です。そうするとある程度文章の展開も最終的には予測できるようになって文章が解けるようになっていくと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
24
6
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文の勉強法について
こんにちは。 私は、 古文単語→音読してダジャレや語呂で覚える 文法→助動詞意味、活用、接続を完全に覚えて作業ゲーにする 長文→各大学の過去問の一部を抜粋したもの で勉強していました。 単語帳は、塾の先生がダジャレや語呂で覚えやすいものを手作りしてくれていたので非売品でした… 文法は参考書を読んで悩むよりも、実戦的な問題集に取り組むことをオススメします。 古典文法は、問題を解いてその理論を身体で覚えてしまうと楽ですよ。 長文は書いた通りです。 こちらも実戦的な問題集をオススメします。 センター程度の長さでも十分です。 最近のセンター古文は文章の長さも長くなり、難易度も高い年が続いているので、実戦的な練習をするのにはちょうどいい腕試しになると思います。 私は古文が得意科目だったので、アドバイスはとにかく、助動詞の意味、活用、接続を完璧に覚えることです。 古文は、助動詞や動詞の意味は現代語と違えど、英語のように語順ごと現代語(日本語)と違う訳ではないので、語彙と文法こそマスターしてしまえば簡単に読めます。 ぜひ苦手を克服してください・:* .\(( °ω° ))/.:
慶應義塾大学文学部 おゆゆ
95
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文が全くわからない
こんにちは! まず古文は単語と文法から始めるのが大切だと思います! 古文が本当に嫌いで苦手だという人におすすめの古文単語帳は古文単語ゴロゴです!(古文単語ゴロゴプレミアムがおすすめです。)これはその名の通りゴロで覚えれられるので古文の苦手意識をかなりなくてしてくれます!単語数もかなり多くのっていて早稲田、東大まで十分一冊で対応できます!! もしゴロが嫌であれば読んでみて覚える古文単語315がいいと思います!語源からしっかり説明してあって正統派の古文単語帳って感じです! どちらも利点と欠点があるのでそれを見極めて使ってみてください!! 次に文法ですが本当の基礎からであれば今YouTubeで元東進講師の吉野先生がただよびというチャンネルで授業をしているのでこれがおすすめです! 吉野先生の声は呪文のように頭に入ってくるのでかなりいいと思います!! その次の問題集ではステップアップノートを使っていくもしくは時間がなければ古文上達基礎編で読解をやりつつ、文法の項目も丁寧にやっていくといいと思います! また、敬語もただよびの吉野先生のスーパー敬語法という動画があるのでこちらもやると古文の基礎がある程度完成してくると思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
3
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文の勉強方がわからない
 古文も英語と同じように考えてください。基本的に文法、単語を理解して、やっと文が理解できて、さらに文章全体の内容を把握することになります。英語との相違点は、内容が推測しやすい(悪いことしたら大抵バチが当たったり云々)ことや、わりと現代語に近い言葉が多いから比較的覚えやすい。と言ったところです。  文法を理解しているうえに、単語、最低限の古典常識は必要で、そこで初めて現代文的な論理的思考等が積み重なって得点になります。まず基礎から固めてみてはいかがでしょうか。
慶應義塾大学法学部 Kanex
2
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文の成績がなかなか上がらない
 私も古文単語315を使ってました。あの単語帳はよくできており、単語帳についてはこれだけで良いです。さて、単語はそこそこ知ってるのに読めない、点がこない、というのはよくある話で私も悩まされました。実は、単語の知識は文章の中のピンポイントの意味しか教えてくれず、確かに解答には役立つものの全体の読解ではそれほど役に立ってくれません。私は、古文読解で役に立つのは文法知識の方だと思ってます。動詞の活用、助詞助動詞をまずは暗記し、識別できるようにならないとなかなか文をつかめません。(これには暗記しかないんじゃないかと思います。お勧めの勉強法は紹介できず申し訳ないです。)私は浪人時に予備校の先生にこれを強調され、頑張って暗記したところ読解ペースが上がりました。解答の精度も、単語の知識だけで戦うより文法知識も絡めて戦うと点はより来ますし安心して解答をかけます。敬語の知識を生かして主語を見極める力も是非養っておくと更に良いでしょう。参考書のお勧めは特にはありません。学校で配られたマドンナシリーズの作者の方の文法書しかやらなかったので。  単語の知識が光るのは文全体が読めてからのことです。まだ時間は十分あるので、基礎知識を侮らずにしっかり習得して下さい。
東京大学理科一類 taka5691
11
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
共テに向けた勉強、第1志望に向けた勉強法がわからない
こんにちはー!!ゆあっていいます!! 早稲田志望ということで親近感が湧いたので回答します!! □共通テストについて ・まず言えるのが、共通テストに向けた勉強は、早稲田志望で他の国公立を受けないのなら、1ヶ月前とかまで、する必要無いと思う! →1ヶ月前とかに「試験慣れ」という意味で、過去問をパパッと解くくらいで充分。 ・早稲田合格するなら、「共通テストくらいなら特に対策しなくても楽勝だよね〜」って言えないとダメだと思った方がいい。(リスニングは除く) ・共通テスト利用でマーチを抑えにいった方がいい! →共通テストでマーチを抑えると早稲田に集中して対策することができるからオススメ!あと、本番の時に、マーチは受かってるし、って安心感と自信がある。マーチの2次試験対策とかに時間を割かれないし、受験会場に行く必要もないからね!逆にそれ以外で、共通テストを受けるメリットは早稲田志望ならないと思う。 ・政治・経済を勉強するのはなんでかな??特に2次試験で使わないなら、やらなくていいんじゃない? □英語の勉強法 おすすめの参考書 単語:シス単、速単上級編 熟語:always1001 文法:スタサプ講義、ポラリス英文法(レベルに合わせて必要な分だけ)、ランダムポラリス英文法(表紙がブラックのやつ) 解釈:英文熟考上・下 長文①:the rules(レベルに合わせて必要な分だけ) 長文②:ポラリス(レベルに合わせて必要な分だけ) ポイント 上記の参考書を 単語→熟語→解釈→長文の順番でやっていく。 決して 単語→ 熟語→ 解釈→ 長文→ と同時並行でやってはいけない。ただし、単語に関しては1冊目の単語帳を7割覚えたら次の文法に行ってOK □国語 現代文の参考書 ゼロから覚醒 ↓ ゼロから覚醒next ↓ ゼロから覚醒final ↓ プラチナルール ↓ ポラリス ポイント 現代文は感覚でやってはいけない。数学のように、解法を習得し、それを文章に当てはめて、問題を解いていくべき。感覚でやっていると点数が安定しない。また、現代文はその他の科目と違い、講師によって解法が異なるのが特徴的(流派がある)。よって、色々な講師の参考書をランダムにやるのはお勧めしない 古文の参考書 単語:315 文法:河合塾のやつ、スタサプ 解釈:吉野のパワーアップ古文、スタサプ 長文:ポラリス(品詞が全文に書いてあるやつがいい) ポイント ①古典は外国語と思え!日本語と思うな! →日本語と思って、「わかるっしょ」って取りかかるから、後でそのツケが回ってきてわからなくなる。特にレベルが上がれば上がるほど。だから、外国語として向き合った方がいい。 ②単語、文法、はしっかり固めろ! →ここがあやふやだと絶対ダメ。文書問題なんか解いてないで、さっさとこの2つを固めちまえ。 ③敬語を極めろ! →古文は敬語をマスターしてるかどうかが得点を左右する。つまり、主語が誰か、目的語が誰か、ってのを敬語を見て判断するのが古典では超重要。これを知らないで、てきとーーーに、「推測して」読んでいると、「あれ?これさっき死んだやつがなんでまた出てきてんの?」みたいな事態になる ④文章問題をやるときは、初めのうちは品詞分解をしろ! →英語の英文解釈と一緒。はじめのうちは、一個一個品詞分解していって、慣れたらやめる。文章を見た瞬間に一瞬で頭の中でパパッと品詞分解できるのが完成形。 世界史については、俺は数学受験だからわからないや!ごめんな! 上記、参考になったら嬉しいな!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよん) また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!下記に当てはまるなら是非メッセージお待ちしています!!! ✔︎おすすめの参考書を教えて欲しい ✔︎”受かる”受験戦略や計画を立てて欲しい ✔︎常に伴走してくれるパーソナルコーチ的な人が欲しい ✔︎英語が苦手(僕は英語の勉強法に絶対の自信があります笑) ✔︎何が何でも合格したい 【僕の経歴】 ・偏差値50前半の、自称進学校へ通う。受験勉強は高3の春休みから開始。塾に通わず、参考書のみを使い独学で早慶への合格を果たす。その他、上智や明治大学などにも合格。「受験は戦略的にやれ」「逆転合格じゃなく普通合格を目指せ」が口癖。 ・大学入学後は自身の経験を活かし、複数の受験生を指導。独自の勉強法で、受験生を早稲田を含む複数の私立難関大学への合格へ導いた経験あり。現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして業務にあたる傍ら、個別指導のオンライン家庭教師としても活動中。
早稲田大学社会科学部 ゆあ
7
2
不安
不安カテゴリの画像
古文漢文 最底辺から東大二次平均レベルまで
古文漢文は日本語と思わず、外国語のように思いながら勉強すればいいと思います。英語の文章も英語で書かれているから難しく感じるだけであって、その日本語訳を理解するのは簡単だと思います。同じように、古文漢文も、書かれている内容自体は現代文で出てくるような難しいものではなく、単に現代語訳にできないから難しく感じてしまっているだけだということです。つまり逆にいえば、古典の長文問題も、現代語訳にさえできればあとは解くのは簡単だと言うことです。だから、昔の文章を「正確な現代語訳に直す」という力をつけることに注力してください。 そのためには、英語と同じく、①語彙力②文法理解 の二つの力が大切です。 古文について、①は、毎朝5分単語帳を読む、などしてコツコツ語彙を増やしていきましょう。大体300〜350単語ほど載っている古文単語集を完璧にすれば、東大二次試験には十分太刀打ちできます。②は、スタディサプリ+(薄めでいいので)古文文法集をやってください。おすすめは河合出版の古典文法基礎ドリルというものです。 漢文について、①は特に単語帳などはないので、模試などで知らない単語が出てきたらノートにまとめていく、くらいで十分です。漢文は古文ほど語彙を増やす必要はありません。②は、いわゆる「句形」と呼ばれる、イディオムのようなものを覚えるのが大切です。早覚え即答法のほかに、句形ノートと言われるような問題集をやれば大丈夫だと思います。僕は新明説漢文という文法書とその付属のワークブックをやっていました。おすすめです。ただ、はや覚え即答法と被っている部分も多いと思うので、サブくらいのつもりでも良いと思います。 長々と書きましたが、基礎が固まっていないうちに無闇に長文を解いていっても意味がありません。逆に上に述べたように、語彙と文法の基礎さえしっかり固めればすぐに長文も読めるようになります。だから、はじめのうちは遠回りに思うかもしれませんが、まずはとにかく基礎を固めることを意識してください。頑張れ!
東京大学理科一類 てこ
29
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文がなかなかあがらない
文章の読み込みが鍵です。古文はテキスト上でいくら文法練習をしても読めるようにならないのです。実際の文章をわかるようになるまで回数をこなして音読もする。こうすることで自然と文章の中で単語も文法も覚えてしまっています。 上にこれがきたら〜形であるとか、この流れだと単語は2個目の意味が使われるとか、色々効率良く覚えられます。 それに加えて単語帳はしっかりやりこめば、早稲田の古文もスラスラ読めるようになりますよ
慶應義塾大学文学部 Z34
10
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古典の文章が読めない
こんにちは! 単語や文法を覚えても古文が読めないのは次のうちのどれかに原因があると思います。 ① 敬語ができなくて主語がうまくとれない ② 古文の読解慣れしていない ③ 古文常識がわかっていない まずこのなかでも①が1番大切です!! 古文は敬語が頻繁にでてきて誰の動作を高めてとかがわからないとまったく意味がわからなくなってしまいます。古文において敬語は非常に重要です。これが尊敬でこれが謙譲と覚えるだけでなく、どういう動作の尊敬語なのか謙譲語なのかまでしっかり覚える必要があると思います! ②は古文にも漢文にも言えることなのですが英語と同じである程度なれていくことが必要なので1日1文くらいは読んでいったほうがいいと思います。(河合塾からでている古文演習の参考書など) ③は意外と気にしないのですがかなり大切で、見落としがちなことが多いです! 例えば垣間見とはどういうものなのかや、 単語帳にはのっていない見出すと見入るの違い 見出す(主語は女になって部屋から男をみる) 見入る(主語は男になって部屋の外から女をみる)などなど色々あるので古文の世界をわかるということも大切です。 参考書はマドンナ古文常識がおすすめです! 受験勉強頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
21
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像